
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>RS-485やRS-422であっても通常よくあるRS-232Cの通信ソフトで同じように通信することができるということでしょうか
RS-485・422と232の違いは、電気的な接続方法だけであって
中の電文は同じ取り扱いです。
だからプロトコルが無いのならハイパーターミナルでも出来ます。
485は電気的にはN:Nでも接続可能なようになっているから、
N:Nの場合単純な232Cレベルのプロトコルでは通信が出来ない場合もあるけど
それは232・485の違いではなく、通信のカテゴリーになります。
あくまでも物理層の電気的な接続に関してのみの規定です。
No.1
- 回答日時:
>するようなソフトがあれば教えて下さい。
すこしありえないような感じがします
USB<->485の変換機があるならそのドライバーを組み込めば
仮想COMになるはずだし。
何も無い状態でUSBに対して送受信するソフトというのは
無理でしょう。
USBとは単なるインターフェースであって、その先のデバイスを
明示化しているわけではないから。
該当USB機器があって、USBドライバーを入れた初めて
そのUSBが使えるのだから。
USBが使える状態なら、そのデバイスにアクセスする切り口があれば
その切り口に対してのアプローチになります。
この回答への補足
回答有難うございます。
ちなみに変換機は仮想COMポートドライバにより操作することができます。
RS-485やRS-422であっても通常よくあるRS-232Cの通信ソフトで同じように通信することができるということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.picを.jpegや.bmpに変換したい...
-
エクセルのデーターをPDF変換す...
-
バイナリエディッタにコピペ
-
MP3をオルゴールにするプロ...
-
MP3→CDAへ変換について
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
CADでDWFをJWWで開くには?
-
OCRで取り込んでアクセス(ACCES...
-
WMAからWAVへ変換するソフト
-
手書きのノートをコピー機でス...
-
ICレコーダーで録音したものを...
-
日本語の住所録(エクセル)を...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
OCRBフォントの代替え手段
-
アウトルックのメールを画像と...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
フォント:クサカンムリが十十...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
MP3→CDAへ変換について
-
エクセルのデーターをPDF変換す...
-
.picを.jpegや.bmpに変換したい...
-
CADでDWFをJWWで開くには?
-
EXCELマクロのEXE化
-
Adobe Acrobat DCでは複数のPDF...
-
完全無料の 「mbrをgptに」のソ...
-
ベクターワークスからAUTOCADま...
-
OCRで取り込んでアクセス(ACCES...
-
mpegからmp4への変換が遅いです...
-
PDF変換ソフトについて(フリー)
-
英語キーボードで「無変換」キ...
-
FCDファイルをマウントする方法...
-
MP3をオルゴールにするプロ...
-
パスワードがかかったPDFファイ...
-
psdをpdf変換するソフト
-
バイナリエディッタにコピペ
-
古い映像の変換方法について
-
CDI→FCD,CCD+IMG→FCD,NRG→FCD,C...
おすすめ情報