

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
押え方については、押えられるように押えるのが良いでしょう。
ただ、1・2・5弦の3fと4弦2f(+3弦開放)を押える場合は1弦小指、2弦薬指、4弦人差し指、5弦中指で押えるのが普通です。それ以外の指遣いでは苦しいと思います。とりあえずは、その指遣いでうまく指を回せるように練習を続けてみることをお勧めします。おそらく、練習を続ければすぐに慣れるでしょう。なお、Cadd9であれば、1弦3fのGは3弦開放(G)の1オクターブ上でもあり、省略しても音程的に欠ける構成音はないので、1弦を省略するのも一つの手ではあります。また、2弦3fのD音(9th)と1弦開放のEとが近接した音程であることを嫌わなければ、1弦開放を鳴らしてもコードトーン的にミストーンにはならないと解釈することも可能でしょう。これらの場合は、1弦を押える代わりに2弦を小指で押えることになり、若干楽になるかも知れません。
参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/13 23:33
ご回答ありがとうございます。
もう少し今の押さえ方を続けてみようかと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
ギター Dのバーコードの押弦
-
クラシックギターの楽譜について。
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
難しいコードを押さえるコツ
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
ギターの速弾きで小指を使える...
-
m9(^Д^)プギャー
-
アコースティックギターを練習...
-
ギターの弦が抜けません
-
弦のテンション
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギターやベースのキー変更など
-
ベース,三弦だけビビる
-
親指を反らしたい
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
ZO-3の弦について。
-
クラシックギターのネックの反り
-
fenderの弦について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
手のひらを出し薬指を曲げると...
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
ギターの分数コードG#/C(A♭/C...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
中指を立てるってどういう意味...
-
バイオリンの左手(親指、人差...
-
一本指でタイピングしている人...
-
ギターに向いていない指?
-
Aadd9の押さえ方 1弦開放 2弦開...
-
ギターのバレーコードのビビリ
-
ギター初心者です。人差し指で6...
-
ギター練習をしている時どのよ...
-
ベース初心者です。左手の痛み...
-
ギターピッキングハーモニクス...
-
【ギター】常に小指が立ってし...
-
今日(6/19)のIQサプリ
おすすめ情報