
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ふつうの弦で使えるのですが,ZO-3は弦長を短くして使うことになります.
弦が短いということは,同じ太さの弦を同じ張力で使えば当然のように音程が上がります.それをふつうの音程に下げる訳なので,張力をゆるくして使うことになるわけです.
なので,張力をふつうに近い状態にするには,通常の弦長よりも弦を太くして,その分張りをきつくすることでバランスをとることになるでしょう.
ではどのくらいの太さにすればいいのかというと,これはなんとも.
ふつうのギターでも太さの幅はすごくあるわけですから.
ミディアムといわれるくらいのゲージの弦を張っておけば,ライトくらいの感じで使えるのではないかと思うんですけど,保証はしかねます...
No.2
- 回答日時:
ZO-3使ってます。
最初は普通の弦を張ったのですが、やはり専用弦に変えたときの方がしっくりきました。「短くなってるだけ」という風に評価してる人もいるようですが、宣伝文句によると「最適なテンションに調整できる」ということです。仕組みはわかりませんが普通の弦を張ったときはテンションが緩すぎたのとオクターブチューニングが合いにくいと感じたのが、私の場合は改善されたように思いました。たしかそんなに高いものではなかったように思いますので、手に入るなら専用弦の方がよいと私は思います。あくまでも個人的な感想ですので一般的な評価はわかりませんが。なお、普通のショートスケールのギターも持っておりますが、このギターはさらにテンションが緩いです。ネックの角度とか弦の全長とかそういう問題かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ギターを弾くと指が黒くなります
-
5
ベースのスライド音(キュッって...
-
6
ZO-3の弦について。
-
7
エピフォンのカジノとES-335
-
8
チューニングが合わない!?
-
9
グローブをつけてギター・ベー...
-
10
弦が切れる恐怖
-
11
エレキギターのボリュームとト...
-
12
3弦が微かにビビる!?
-
13
ギター弦のキュッキュという摩...
-
14
【ギター】第1弦がならない
-
15
クラシックギターの音がすぐに...
-
16
アコギの弦交換を初めてしたの...
-
17
エレキベースの指弾きで「カチ...
-
18
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
19
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
20
プロミュージシャンのギターの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter