
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
いくつか要因があります!
1、ギターの構え方・・・指が見えるようにギターが寝ていませんか?
ギターが寝ていると当然指が1弦に触れ音がでにくいです。
初めは大変でも意識してギターは正しく構えましょう。
2、ギターのネックが細いと1弦に触れやすいです、ギターに多少問題があるかもしれません。しかしまったく音が出ないのは抑え方の問題ですから、誤解しないでくださいね。
3、弦高が高又は弦が太いかもしれません!弦高が高かったり太いと必要以上に力が要る為にどうしてもネックを握りたくなります。そのために1弦に触れてしまうそんな事も考えられます。これもなまったく音が出ないのは、抑え方の問題ですから、誤解しないでくださいね。
練習方法・・・とにかく正しく構えるここから始めましょう、ギターは正しく構えて下さい。指を見たい気持ちを抑えてくださいね。
その次は指の抑える場所が大切です。指にマジックで線を描き(指先に爪と平行に線を描)その線からなるべく外れないように練習して見て下さい。音が必ず出るようになるはずです。
試してみて下さいね!
初心者には誰でも経験のある事なので、頑張ってください。僕もそうでしたから、そう人がほとんどだと思います。
必ず上達します頑張ってね!
No.4
- 回答日時:
こんばんは、
指が短いとか太いとかで、うまいこと弦が押さえられないってのは結構ありますよね。
押さえ方はNo2lead1976さんがレスしているような感じでしょうかね。
@単純に1弦がミュートされていない様に人差し指で2弦の1Fを抑えることは出来ますか?(Cキーのドの音)それができるなら@はその感じのまま残りの弦を押さえてみてはどうでしょうかね?
No.3
- 回答日時:
40近いギターオヤジですが、実は私も同じ悩みを持ってます。
人差指の先端の肉が少なく爪があたってしまい、指先を指板に対し垂直に当てるのが困難です(他の指はそんなことないのですが)。爪をなるべく短く切り、後はひたすら弾いて指先のタコを少しでも厚くするしか手がありませんでした。ご参考まで。

No.2
- 回答日時:
開放弦を使うCコードで1弦も鳴らすことについては、練習と工夫次第で誰でもできるようになるはずです。
厳しいようですが、皆も1弦が鳴らないということはないでしょう。人差し指が1弦に触れてしまうことについては、どのように弦に触れてしまっているのかをよく観察し、1弦をミュートしてしまっている原因を解消するのが良いでしょう。
人差し指が寝てしまって1弦にも触れてしまっているのであれば、指先が指板に対して大きな角度で入るようにすれば解決するはずです。指が寝てしまうことに関しては、指の付け根が指板表面よりネック裏側に沈み込んでいることなども原因になりえます。ギターを構えてネックを上から見下ろした時に、ネック表面の向こう側に人差し指の付け根が見えるくらいに手首を押し出すと、指の付け根が指板の上空に出ることになり、自然と指を立てて弦を捉えるのも容易になるはずです。
なお、指を弦に対して立てて入れることについては、一度親指をまったくネックに触れさせないように離した状態で、弦を押さえる指を各弦の目的のポジションにそっと当てて目的の弦以外に触れていない状態を作り(弦を弾いてみて指を添えている弦以外の弦だけが鳴る状態ならOKです)、その状態を崩さないように気をつけながら親指をネック裏の楽な位置に添えてみるのも良いかと思います。そうすることで、手全体のバランスを確認してみるのも良いでしょう。
また、弦を押さえる時に力任せに弦を押さえ込もうと力んだりしていないかにも、よく注意するのが良いでしょう。弦を押さえる時には、なるべく指先をフレットの近くに配置すると、弦が暴れにくくなり、余計な力も不要になるはずです。その点についても、気をつけてみると良いでしょう。
いずれにしても、何がまずいのかをよく観察して、その原因を解消するように工夫しながら、練習を重ねるのが良いと思います。落ち着いていろいろと見直してみることをお勧めします。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギター演奏であるコードを左親指は6弦を抑えるように指示があり練習していて、初めて抑えるのですが、何回 3 2022/07/24 10:23
- 楽器・演奏 ギターについて質問です。 最近fコードを早く抑えるようにしているのですがなかなかできません。cコード 1 2023/05/19 18:09
- 楽器・演奏 ギターを始めてFコードの練習をしているのですが、2弦だけ上手く抑えられなくて困ってます。上手く抑える 5 2022/08/01 18:39
- 楽器・演奏 ギターやっているものです。 今度ユイカの17さいのうた という曲をアコギで演奏する予定なのですが、ど 5 2023/04/23 12:32
- 学校 いつも授業中にお腹が鳴ってしまいます。 朝ごはんをしっかり食べても3、4限目にはお腹が鳴ります。 休 1 2022/05/09 13:07
- 楽器・演奏 初めてギターを買う時は楽器屋に行って、店員さんに色々教えて貰う方がいいですよね。知人友人でギターに詳 6 2023/02/22 23:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者は物事の上達で健常者の何倍くらいかかりますか。 知的障害者です。ギターで弾き語りをやりたい 6 2023/02/12 22:02
- 発達障害・ダウン症・自閉症 処理速度(ワーキング処理)の数値が低い人は同時作業が苦手だそうですが、弾き語りは難しいでしょうか。 3 2023/03/30 14:16
- 作詞・作曲 ピアノで押さえる場合の分数コードの左手について まず右手でコード 左手ルート音を抑えるとします その 2 2022/10/10 01:12
- 楽器・演奏 ギター初心者。というか1日めです。 ギターは、なにも抑えないで弾くとなんのおとがでるのが正解なのでし 2 2022/06/08 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
弦が切れる恐怖
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
fenderの弦について
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
影譜面・オプション
-
クラシックギターの1弦が突然切...
-
ストラトを所有してる方、弦交...
-
プリングがうまくできません。
-
【ギター】第1弦がならない
-
1~3弦がやたらと目立つ、、、
-
エレキギターのボリュームとト...
-
ギターの6弦だけがナット部で...
-
親指ミュートが出来ないのはカ...
-
チョーキングがうまくできない
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
弦を張り替えたばかりの時のチ...
-
3弦が微かにビビる!?
-
テレキャスターを弾くと指が痛い。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
ギターを弾くと指が黒くなります
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
アーチトップギターのトップ落...
-
3弦が微かにビビる!?
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
ZO-3の弦について。
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
アコギの弦のビビリについて
-
fenderの弦について
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
エレキギターのボリュームとト...
-
矢をつがえるところはどうやっ...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
エレキベースの指弾きで「カチ...
-
ギターの弦を押さえる時にすべ...
-
ギターの弦の間隔を教えてください
おすすめ情報