

私は女子大学生です。
普段着ている服はとても安くて、定価2000円程度のもの(スカートやデニムはもう少ししますが)を普通に買って着てますし、靴でもブーツ以外となると3000円以上のものは買いません。
でも、母親にもういい年なんだからもっと高いものを着なくちゃダメ、と言われます。
友達は安く買う人もいますが、5000円から1万近くするものを着ている人もいるようです。
でもそんなに高いものばかり買っていたら洋服のレパートリーが少なくなってしまいますし、私の大学はみんなお洒落でたくさん洋服を持っているので、ともかく量を確保したいというのが私の気持ちです。
それに高い洋服はそれなりに上品なものもありますが、ブランドである事で値がつりあがっているだけで、値に釣り合うほど良質なものなのかなという疑問もあります。
普通に安い服の話ですが、ある洋服が店によって値段が違う事もありましたし(汗)
皆さんは大学生であれば、どれくらいのお値段の洋服を着るのが相応しいと思いますか?
やはりもっと質を重視して、いいものを着たほうがいいのでしょうか。
下らない質問で申し訳ないのですが、もしお時間があれば、ご意見を下さると嬉しいです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
大学生の男です
僕はバイトで毎月8~10万くらい稼いでいるので割りと高い服を着ています。
Tシャツ一枚に最低6000円くらいのものですね…
バッグ、財布、時計などの小物は30000円以上のブランドものです。
どうも自分は貯金というものが出来ないらしく貯まったらその分使ってしまいます。
>高い洋服はそれなりに上品なものもありますが、ブランドである事で値がつりあがっているだけで、値に釣り合うほど良質なものなのかなという疑問もあります。
これについては同意です。
はっきり言ってブランドにこだわるのは自己満足ですね。
イオンなどのショッピングモールに入っている安いショップに入ってみると自分が買ったブランドとよく似ている商品があり、これでも十分じゃないかと思うことがよくあります…
好きなブランド店で買った25000円のダウンジャケットにそっくりのダウンジャケットが家族向けの店で7000円くらいで売っていてショックだったことがあります。
結論としては別にブランドにこだわりがないなら、安くて良い商品をたくさん見つけるのがベストだと思います。
貴重なご意見どうもありがとうございます。
とてもお洒落していらして、羨ましいです。
やっぱり値段に釣り合わない商品もあるんですね…
私も好きなブランドはありますが、そうそう沢山買ってはいられないので、バイトを沢山した月だとか特別な月にご褒美的に買う程度で、後は述べた通りな感じです(汗)
安くて質も良いもの、失敗も多いとは思いますが、探していきたいと思います!
No.10
- 回答日時:
はじめまして。
20代オンナです☆ちなみに大学生ではないんですけどすみません・・・みなさんさまざまな意見があるようですね。洋服などの値段について人と深く話さないのでふむふむと読みました。
大学生とのことですので自分のふところ具合も限られているでしょうし、余り背伸びしなくてもよいのでは?ちなみにうちのバカ妹は短大に入り、派手でお金持ちの娘と友達になったため、ブランド大好きっ子になってしまいました。すごい高い洋服やヴィトンなどを某ドーナッツ店でアルバイトをして自分で買ってました。今は専門職につき、更に磨きがかかってますが自分の稼ぎなのでね!
私は妹より学生生活がずっと長かったし、今は主婦ですのでバーゲンで買ってますね。普段からお店でチェックはかかせません。雑誌にも目を通して流行というやつもとりあえず見ます。で、バーゲン初日に必ず行きます。あとは、バーゲンも売れ残る時期になると7割引とかおそろしい値引きをかけてくるのでそういうのももちろん見に行きます。私はこれで7分丈のジャケットを手に入れて、かなり使い倒してます。(1万→3000円)
あとは好きなブランドで時々買います。DO!FAMILYというセールを絶対にしないブランドです。日本製で少し高いですけれど物は確かです。3000円のキャミ、10年近く使ってます。シンプルであきが来なくてしっかりしていて、私はおすすめです。
質も大切ですけど、(安っぽいと見た目でわかることもあるし)でも自分の好みも多少は変わってゆきます。自分の気に入った服を気持ちよくきるのがなんだかんだいって一番ですよ。
あと、量というのでしたらネットオークションというのもありますよ。掘り出し物もあります。トラブルももしかしたらあるかもしれませんが、大半が良心的で親切な方なのでよいかもしれませんよ。
参考になるとよいのですが、何をいいたいのかわからなくなってしまいました・・・
お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
いいえ、大学生以外の方のご意見も、より客観的なものだと思いますので、とても嬉しいです。
お友達の影響というのは結構大きいものですよね、私には極端にお金持ちの子はいないので、その点助かっていますが…。
キャミ、10年も使っているんですか!!!
それはすごく長持ちしていいですね。
私ももっとシンプルで飽きがこないのを選ばないといけませんね、すぐ飽きてしまったりするので反省です…。
ネットオークションというのも未経験ですが、下調べをしっかりして信用できると思ったら、試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
10代、女子大生です。
たくさんの回答が出てますが、一応私のも参考までに載せようと思いまして…
私もkaori2006さんと同様、量重視のタイプだと思います。
なにより普通のアルバイト料のみで高いブランド物ばかりは購入できませんし…。
特に流行モノだと、「ワンシーズンしか着ない」ってことも多々あるのでそういうものは安価で購入してます。
私は服を買う場合、もっと安く売っているトコロはないかと探し回りますし^^;
安い服でも、着る人によって見方は大きく変わるんじゃないでしょうか??
安い服でもカッコよく着れる人って確かにいると思いますし。
ただ、私の場合、時計などの装飾品はあまりに安物では困ると思ってます。
(服同様、流行のものなら安価で買ってもいいと思いますが)
長く使用するものはそれなりの値段で、耐久性のあるもののほうがいいと思います。それこそ安物買いの銭失いになるのはイヤですから。
逆にブランド物ばかりで固めている人を見ると、「センスないのかな」と思ってしまったりもします。
やっぱり、安いものでも自分流に着こなせるのがステキだと思います。
余談ですが、以前大学に500円で買ったベロアのジャケットを着ていって、友達に値段を暴露した時、「全然500円に見えない」と言われました。
また「安くて可愛いものを探すのが上手いんだね」とも言われました。
私はそれで満足してます。。
私もお小遣いゼロなのでバイトではブランド物なんてとてもじゃないですけれど滅多に手が出せません(涙)
うまく着る、というのはやはり重要ですね。
どなたかがテレビで「安いものを安く見せずに着るのはお洒落」って言ってましたけれど、そういう事なんでしょうね。
でも装飾品くらいはアクセントとして高くしたほうがいいのかもしれませんね。
色々とどうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
20代学生、女性です。
ひとそれぞれだと思いますよー☆
社会人になれば
それなりに高いものを
着たほうがよい気もしますが
学生のうちは安い服を
いかに可愛くコーディネイトして着るかだと思います!
ちなみに
私は5000円~1000円の服を
SALEにて3割~5割引き程度で買うようにしてます。
あまり頻繁に服を買わないので全出費に対する
服飾費比率は低いですね。20%位だと思います。
でも服の長持ち度と価格はある程度比例してる気がしますねー。
めちゃくちゃ高い服になると
そのほとんどがブランド代な気もしますが。
安いものを着ても可愛くコーディネートできるのは学生の特権ですよね♪
やはりセールは大切ですよね、出来たら高い服はそこでうまく買ってしまいたいです。
私はなんだか服にかける出費が多いので、どうしても質より量になってしまっていますが、気に入ったものは高いものも挑戦していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
20代・女性です。
>大学生であれば、どれくらいのお値段の洋服を着るのが相応しいと思いますか?
決まっていないし、人それぞれでしょうね。(私は、平均的な大学生の洋服は1千円~3万円くらいかと勝手に思っていますが。)
あなたのお好きな値段の服を買えばよろしいかと。
でも、安い服って大抵のものはあまり長持ちしませんし、デザイン性もそれほど幅広くないですよね。
脇役として使うならまだしも、すべてそれくらいの服で固めてしまうと…全体感はいかがなものなのでしょうか。
たくさん持っていても、「安物買いの銭失い」になる気もしませんか?
以前、大変安そうなハイヒールと赤いエナメルのバッグを持ってる20代女性を見て、【汚い】と感じてしまった事があります。
年齢もそれなり化粧もバッチリなのに、安物と一目で分かる物ばかり持っていると、(「汚い」までいかなくても)そのように見られる事はあると思います。
安いものでも、質がわりと良いものを選べばいいのですが。
>ブランドである事で値がつりあがっているだけで、値に釣り合うほど良質なものなのかなという疑問も
高ければ何でも良いというわけではありませんが、やはり高額な物は質・デザインが良いものが多いです。
長年使えるのもあるので、物を大切にするという意識も高くなると思います。
私はまだ服を見る目が養われていないので質は見ただけで一概に判断できかねますが、デザインは高いもののほうが凝ってたりしますよね。
私も全部安くしてしまうのには少し抵抗はありますし、“汚い”とか“安っぽい”とか思われたらやっぱり嫌ですよね(汗)
友達は可愛いとか言ってくれますけれど、もし安っぽいと思ってても言わないでしょうし、全てを安物で固めるのはしないでおこうと思います><
No.5
- 回答日時:
こんばんわ、私は20歳の大学生です。
私もだいたいは安物の服です。1000、2000円代が多いと思います。
たまに高いのもかいますが、あんまりおかねはかけたくないです。
他の趣味につかいたいというのと、お金を貯めておきたいっていう理由があるからです。
服は大好きです。でもお金がないので安いものを多くってかんじですね☆
流行とか結構あるんであんま高いの買ってきれなくなってもいやですし^^;
高い服でいい!と思っやつがあっても似たようなものを結構安く見つけられたりします。
だいたい何円くらぃかな…と自分で考えてから値札を見て
あまりにも高ければ絶対買いません。もちろんお金があれば買いたいですけどね…
自分がいいなと思ったものを買えばいいと思いますよ♪
全然おしゃれに気を遣わない人だとまた少し違ってきますが・・
質問者さんはそんなことなさそうですし、むりに高いものを買う必要はないと思いますよ~
ちなみにうちは逆に親に服ばっかりにお金かけてどうするのといわれました・・
流行の服は私もめちゃくちゃ安く買いますね、流行が思ったより長続きするとショックだったりします(笑)
そうなんですよね、高いものと同じような服を安く見つけられるとなんだか高いお金を出したくなくなっちゃいますね…
高い方が耐久性が優れている事も多いんでしょうけれど。
まあ、無理せずに本当に欲しいと思った時だけ高いものを買うようにします。
私も親に服にお金をかけるなと叱られたいです(汗)
No.4
- 回答日時:
人それぞれの価値観にもよりますが・・・
私も現在10代の大学生です
私は母に靴やコート(流行に左右されないもの)は安さを求めずしっかりしたものを買うように言われてきたのでそぉゆうものにはある程度お金を使います(ある程度持つので)
けれど他は臨機応変に買っています
例えばブランド物で欲しかった服に似たものがあれば出来る限り安くすませようとしたり・・・
あと数より、どれだけ他と組み合わせて着れるかで買っています
安くても縫製が甘いと結局着れる期間が短くなるので同じようなもので値段の違うものがあればそぉゆう点で比べて良い方を買うようにしていますね
私は長く持たせられるものは質で、そぉじゃないものは値段で決めるようにしています
それと5、6千円の服ってそんなに高いものですかね?人それぞれ金銭感覚は違うケド私は狂ってるのかな・・・^^;
靴は私も高いものを買えって言われます、全然買ってないですけれど…。
私組み合わせがあまりうまくないので、より量を求めてしまう傾向にあります。
もっと組み合わせを勉強したほうがいいかもしれません(汗)
>人それぞれ金銭感覚は違うケド私は狂ってるのかな・・・^^;
いえ、狂っているとは全然思いません、そういった友達たくさんいますし。
私はワンピ以外となると5千円越えた買い物出来ないんですけれど…でも安いものと高いもの、買い分けなきゃいけないですね。
No.3
- 回答日時:
大学4年生で、今年卒業します(^_^)
好きな服を着るのがいいと思います。
お金に余裕があるのなら、高いものを購入したり、
安いものをたっくさん購入したり、人それぞれだと思います!
服装の系統にもよると思うので;
Cancamなど読む人と、Soupを読む人とでは、
服にかける値段はだいぶ変わってくると思います。
ちなみに私は、Cancamのような感じのお姉さん系です。
何万もするアウターなど、とにかくブランドが好きです。質もそれに見合って、デザイン・質共に高級感があります。
そして、高いものって「これ高かったから大事にしなきゃ~」って思うので、とっても大事に扱うんで長持ちするんです(笑)
ブランドは確かに好きですが、
たかがコンビニのバイトで、普通の家庭なので、
コツコツ貯金して地道に揃えています(;^_^A
私の友達は逆に古着系なので、
やすーく色々手に入れ、それを色々重ね着などして着こなしています。
私と系統は違いますが、素直に"お洒落~"って思います!!
色んな店で服を購入してきましたが、
安くても質がいい!高くても質が悪い!
っていうのが確かにあると思います。
自分で色んなお店で服を買って、着てみて、洗濯して、
質をチェックするのがいいと思います。
「これ高かったのに、質が悪い…」
って経験をしても、ファッションに対する授業料だわー
って思って、色々経験した方がいいと思います。
意外と、やすーい服を売ってる会社と結構高い服を売ってる会社が同じということがあるんです!
ちなみに、
私の場合アウターを高めに、インナーはちょっと安めに…
って感じです!
でも、余りにも質がいい高級物で揃ええると、
交際費がなくなるし…
ヴィトンとかで身を固めてる同年代の人を見かけると、
悔しいし、正直住んでる世界が違うのかしら??なんて距離を置いてしまうかもしれません。
長々書きましたが、
自分のファッションの系統などで違ってくるし、
安くても、質がいいものも探せばあります!
自分で実際購入して調べたり、友達から聞いたりしてみてはどうでしょう??
友達はどうですか??
友達と服を買いに行ってみてはどうでしょうか??(^_^)
色々、手間を割いて教えて下さってありがとうございます。
私はお姉さん系ではないですが、古着系とか、ユニクロとかでも大丈夫系なファッションではないので、安くて可愛いもの探しに苦労してます(汗)
でも今の時期はやっぱり色々試してお勉強してみる、というのもいいかもしれないですよね。
社会人になったら、本格的に高くていいもの着なきゃいけなくなるでしょうし…。
これからもっと色々勉強したいと思います。
No.2
- 回答日時:
ある人はお金もちだから、いい服をきる
ある人はお金を他に使いたいから服にはかけない
若いうちにある程度いい服をきておけ(年取ったら着れないし)ってのはあると思います
私も大学生ですが、そんなに高い服は買いません
高いブランドの服を数枚もっている程度です
だから、どのくらいの服が着たいかってのは貴方次第だと思います
友人で割りと高い服をブティックで買っている子がいますが、全く同じ服が他の店で2000円くらい安いって事がしばしばあります
ですから(個人的な意見ですが)ブランドの服じゃないなら、安く売っている店でより分けて買う。ブランドの服は福袋やセールの時に買うそんな感じでいいんじゃないかなって思います
あくまでもまだ大学生の身分だから、あんまり服にお金かけるのも気が引けますしね・・・
個人的な意見ですが参考までにm(__)m
さっそくのアドバイスどうもありがとうございます。
高い店のものは、私もよくセールを利用させて頂いています。
確かに若いうちに、着ておけるものは着ておきたいですよね(笑)
臨機応変に買い物できるよう、頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ファッション) 洋服のxsサイズとXLサイズについてなんですけど、使う布の範囲が少ない多いがあると思うのですが、値段 3 2022/05/21 16:13
- 父親・母親 昨年の実家に帰った時に、自分(子供)が20年以上前に着ていた洋服が実家に残っていて母親から「この洋服 4 2023/01/02 10:49
- その他(ファッション) ブランド物の服とか鞄について 1 2023/03/07 15:23
- メンズ 洋服ってどんな感じで選んでますか?27歳男、162センチ、58キロ、体重・ウエストは標準+(太っては 2 2023/04/08 14:33
- レディース 洋服の質問です。今日秋服がないので、お店を見たら、下の洋服が、目に入ったので、買いました。 下のよう 2 2022/08/28 18:23
- 子育て 乳幼児の肌着や洋服はブランド洋品やデパートなど少しお金をかけたほうがいいですか? 西松屋やバースデー 3 2023/05/24 08:33
- Instagram Instagramを始めて それなりにフォロワーも居るのですが、少し気になるのがフォロワーの皆さん『 1 2023/01/21 11:45
- ショッピングモール・アウトレット 高校1年生女子です。服について聞きたいことがあります。 私の年齢くらいの人はどこで服を買ってますか? 2 2022/11/18 22:09
- カップル・彼氏・彼女 手を握ってもらう事について 2 2022/12/24 20:12
- レディース 今から20~30年くらい前、女性はシャツの下にインナーを着ないのが当たり前だったのですか? 3 2022/10/27 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
この服はおばちゃん服でしょうか?
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
よく、高級ホテルできちんとし...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
服の隙間から胸が見えてしまっ...
-
両親の大人の玩具を見つけてし...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
問一 「ネズミ色はあまりいい意...
-
LAINE WOOLとは?
-
息子が女装しています。 息子は...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
垢抜けたい、服装、オシャレに...
-
着丈って?着幅って?
-
カーゴパンツの裾ひも・結び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
リクルートスーツってなんか1番...
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
息子が女装しています。 息子は...
-
両親の大人の玩具を見つけてし...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
着丈って?着幅って?
-
pit to pit って
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
デブすぎる彼と距離を置きたい
-
彼女は露出が多い服が好きなん...
おすすめ情報