
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以前住んでいたことがあり、京田辺市に育った知人もおります。
知人曰く、大阪へ出るのであれば、JR学研都市線の大住駅近辺が治安もよく、家族世帯が多いため、お勧めとのことです。
奈良・京都方面へ出ることが多ければ、近鉄沿線です。交通・生活の便から言って、新田辺駅の徒歩圏内が有力な選択肢だと思います。(評判は知りませんが、田辺中央病院という総合病院があります。)興戸・三山木駅近辺は急行も止まらず、同志社大田辺校地に近いため、1人暮らしの学生も多いため、ご家族で住むにはあまりお勧めしません。
京田辺市に住んでいたときは、よい思い出が多く、引っ越してからもいいイメージを持っています。
No.2
- 回答日時:
私は京田辺市の近辺に住んでいます。
私の彼氏や友人が京田辺に住んでいて話をよく聞くのですが、治安とか学力とかはかなり良いほうだと思います!
上記の方が書かれているように大学があるので駅周辺は若者でにぎやかな雰囲気です。スーパーや飲食店が結構あって暮らしやすいと思います。
緑が残っていてのどかな住宅街で良いところだと思います。
またこの地域はハンドボールが盛んで、地元の中学に通ってた彼氏や彼氏の友人は国体に出る程です。
病院に関してはよくわかりませんが、結構おっきい病院が駅前にあることだけ記しておきます。
今どこに住まれているかはわかりませんが、大阪にも京都にも近く田辺は良いとこですよ!きっとお子様にとっても!
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/15 09:50
御回答有難う御座います。
スーパーや飲食店がたくさんあるようで良かったです。
大きな病院も近くにあるんですねー。
なんだかとても住みやすい町のようで安心しました。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
京都の有名な縁切神社に行った...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
神戸と京都の間やったらどこら...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
奈良県から静かな海を見に行く...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
「梅田」のイントネーションは?
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
「のや」「んや」って言う関西弁
-
祇園祭の山鉾にペルシャ絨毯が...
-
佐用は なぜ さよ さよう の二...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
エクセル VBA CheckBox名に変数...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
ホテル佐野家
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
関西人(京都、大阪人)男性の身...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
おすすめ情報