dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初投稿をさせてもらいます。

僕には現在付き合っている彼女がいます。しかしその彼女は先々月辺りから調子が良くないと言い、先月鬱病であると言ってきました。
「今は誰とも接したくない」「何もかもが嫌になった」と言っていたので連絡をとる事を控えしばらく見守っていこうと思いました。
しかし、先日に別れをメールで告げられました。理由は体調を崩したりいろいろな事に嫌気がさした為のようです。
今週は彼女が忙しいため返答は週末に電話でしたいと言いました。

しかし僕は彼女が好きなので彼女が助けを求めてくれたらいつでも助けたいし鬱に対して知識を増やし理解を深めて彼女が治るまで何ヶ月でも何年でもいつまでも傍にいて彼女の味方になって待っていたいと思っています。

しかしこんな考えは逆に彼女に対して重荷となってしまうのではないか?別れてから距離を置いて見守っていたら僕の事を忘れられてしまうのではないか等考えてしまいます。

そこで勝手ではありますがアドバイス等があったら教えてください。
お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

私は一応うつ経験者で、彼氏ではないのですが連絡を止めて貰っている友達が複数います。



経験者の立場から言うと今は彼女さんの気持ちを察してあげて何も触れないであげることが唯一できることだと思います。
それに、もしあなたを頼りたいと思えば彼女さんの方からきっとコンタクトを取ってくると思います。

彼女さんにとってあなたが大切な人だったなら鬱の間は決して忘れることはないと思います。
実際私も友達の事をずっと気にかけていて、いつか会ってまた話がしたいと思っていますので。

でも、きっと今はその時期ではないのだと思います。

もしかしたら二年も三年もかかるかもしれません。
鬱は他人が簡単にどうこう出来る問題ではないし、手伝いのつもりが逆にその人の治療の妨げになってしまうこともあると思います。
気にかかるとは思いますが、今は彼女さんからのコンタクトだけを待ってあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに鬱は第三者が参入して簡単に治るものではないし彼女にとって自分は邪魔な存在になってしまう危険があるかもしれません。
なのでこれからは向こうからコンタクトを取ってくるのを待ってみようと考えています。

お礼日時:2007/02/15 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A