
オークスも終わり待ちに待った「ダービー」がもうすぐですが、私にとって一番思いで深いのが「ナリタブライアン」が走った「ダービー」です。2着に確か5馬身差での快勝だったと覚えています。
さて「ナリタブライアン」はその後の「菊花賞」も7馬身差で見事に勝ち史上5頭目の「三冠馬」になりましたが、今まで「ダービー」を制した馬の中でどの馬が
東京2400mを一番先にゴールー板を駆け抜ける史上最強のダービー馬だと思いますか?
私はもちろんリアルタイムで見た「ナリタブライアン」だと思っています!!
jack
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ゲートイン完了・・・、ゲートが開きました
きれいなスタートです。
さあ誰が行くのか・・・
カブラヤオーです。カブラヤオーが先頭で1コーナーを回りました。
2コーナーを過ぎて
カブラヤオーがどんどん行きます
カブラヤオーの大逃げで場内大歓声が沸いています
そして二番手にミホノブルボン、アイネスフウジン、サニーブライアン
かなり離れてキーストン、ロングエース、タニノムーティエ、ラッキールーラが続いています。
内からサクラショウリ、カツラノハイセイコ、オペックホース、その外にシンボリルドルフ、ピッタリとタケホープとカツトップエース。
これをマークするようにトウカイテイオー、シリウスシンボリ、ダイナガリバー、シンザン、タヤスツヨシ、メリーナイス、サクラチヨノオー、ここにナリタブライアンがいました。さあここからどういったレースを見せるのか。
そして中を通ってウイナーズサークル、アグネスフライト、ウイニングチケット、ここにスペシャルウイーク、ジャングルポケット、アドマイヤベガ、バンブーアトラス、クライムカイザー。
少し離れまして後方から虎視眈々とヒカルイマイ、フサイチコンコルド
ぽつんと一頭最後方にミスターシービーが不気味に前を窺っています。
といった縦長の展開でレースは進んでいます
1000メートルを通過しました。タイムは・・・・
なんと56秒8です!超ハイペースです!
このままカブラヤオーは持つのでしょうか・・!?
ここでサニーブライアンがズルズルと下がっていきます。
第3コーナーにかかって全馬だんだんと固まってきました。
しかし依然とカブラヤオーはリードを保ったまま逃げています。
おっと、ここでヒカルイマイとミスターシービーが捲くってきました!
それにつられて全馬ペースが上がります。
ラッキールーラ、ウイナーズサークルがここで一杯になって後退、つられる様にアグネスフライト、タヤスツヨシ、メリーナイスも後退していきます。
サクラチヨノオー、タケホープ、カツトップエース、サクラショウリ、カツラノハイセイコ、オペックホース、バンブーアトラスは後方においてかれました。
第4コーナー全馬固まって直線にはいります
カブラヤオーはどうだ?まだ若干脚が残っています。最後まで粘れるでしょうか・・?
ここでミホノブルボンとアイネスフウジンがカブラヤオーを捕らえました。
カブラヤオーはズルズルと後退していきます。
先頭はどうでしょうか・・・僅かにブルボンです!ブルボンが先頭に立ちました!フウジン一杯になったか!?
ブルボンが逃げます!
しかしキーストン、ロングエース、タニノムーティエがじりじりと差を詰めてきました。
なんとアドマイヤベガが大外から一気に上がってきました!どんどん差を詰めます!キーストンを抜かしてこのままブルボンも差し切るか?
しかしここで脚がなくなりました
ここでジャングルポケット、トウカイテイオー、シリウスシンボリ、ダイナガリバー、シンザンも差を詰めてきました。
さあシンボリルドルフ、ナリタブライアンが待ってましたと言うように最内、大外と対照的にまわって差を詰めてきました。
さあどうなる?ブルボンが以前先頭ですがあと300メートルあります!
あ~っ!ここでブルボン一杯か?ジャングルポケット、トウカイテイオーの二頭の争いになりました。
シリウスシンボリ、ダイナガリバー、シンザンは脚が止まりました。
シンボリルドルフ、ナリタブライアンもこの二頭の争いに加わって四頭の争いです!どれだ?
どの馬が勝つのか?
なんとヒカルイマイとミスターシービーがすごい脚で4頭を抜かしました!
この二頭の一騎うちです!
ラスト100をきりました!
さあどっちだ!?
ゴールまであと僅かです!
二頭そろってゴール・・・・
なんとフサイチコンコルドだ!
フサイチコンコルドが僅かに差しきりました!
音速の末脚が炸裂しました!
音速の末脚でフサイチコンコルドがすべてのダービー馬を差しきりました!
ということで一番強いと思うのはフサイチコンコルドです。
ナリタブライアンは三冠馬の中で一番弱いと言われていますし・・・強いとは思うけど歴代のダービー馬の中では弱い・・・のかな!?
grttさんご回答ありがとうございます。
いや~手に汗握っちゃいました。本当にレースーの実況を聞いているようでハラハラドキドキ!
私の中ではフサイチコンコルドもミスターシービーもヒカルイマイもナリタブライアンには届かず終わるって事で良いでしょうか(笑)
でもフサイチコンコルドも衝撃的でしたね、おっどろきもんでした。
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
僕の中ではやはりミホノブルボンですね。
逃げ馬が影も踏ませぬ走りをするというのはやはり強い証拠ではないですかね。
正直、強いのかフロッグなのかわからないまま引退したサニーブライアンも2冠するというのは、やはり強い馬だったんではないかと思いますよ。
(本当に強いのかな??)
No.9
- 回答日時:
栗毛と逃げ馬好きなんでミホノブルボン!…と言いたいところなんですがやっぱりナリタブライアンでしょうね~。
少し前の話ですが20世紀の100名馬でも1位でしたしね。さっきとりあえずここ10年のダービー馬を思い出してたら全然思い出せませんでしたよ…タヤスツヨシとかタヤスツヨシとかタヤスツヨシ(笑)話は戻りますけどブライアンの仔には本当に頑張って欲しいです。あの名馬の血がこんなに早く途絶えてしまうのはあまりに悲しいですよね。No.6
- 回答日時:
こんにちわ!
僕もナリタブライアンです! というか、初めてマトモに見た競馬のレースがナリタブライアンのダービーだと記憶しているので・・・
もちろん自分の中での最強馬もナリタブライアン!
今年のダービーに出走する馬でナリタブライアンの子供が1頭居ますよ!
ダイタクフラッグです!
皐月の時は全く人気無く、ナリタブライアンの子供を代表して応援したかったので、薄めに流そうかとか考えましたが、結局馬券すら買いに行かず(^^;
皐月では、4着に食い込み、見事ダービー出走権を手にしました!
ただ、今回も普通に考えるとキビシイかも・・・ですね
misery1219さんご回答ありがとうございます。
最強馬ナリタブライアンの仔がダービー走るんですね「タニノギムレット」のファンの方には申し訳ありませんが皐月で四着ならまだまだチャンスはあります。でも無理だろうなぁ
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
またまた登場です。
>でもできれば「ナリタブライアン」の仔が走るのを見てみたかった!
走ってますよ。
オークスに「マイネヴィータ」という出走馬がいましたが、ブライアンの仔です。
他にも「ウィングブライアン」とか結構います。
父親ほどの強さを仔に求めるのは酷だとわかってはいるんですが、トウカイテイオーの例もありますしね。
charrさん再度のご回答ありがとうございます。
「ナリタブライアン」の仔「マイネヴィータ」と「ウィングブライアン」のご紹介ありがとうございます。全然知りませんでした。
親子二代のダービー制覇は「シンボリルドルフ」と「トウカイテイオー」でしたからね、どうしても期待してしまいますが、血は繋がって何時かブライアンの子孫が栄冠を勝ち取れる日がくるでしょうね!
No.4
- 回答日時:
私はその年(ナリタブライアンが三冠)の有馬記念がはじめての中継観戦でした。
当時小学校6年でダビスタ3やマキバオーが競馬ファンのきっかけという世代です。この有馬は一生忘れられないレースとなったくらいブライアンの強さが印象的でした。ヒシアマゾンを応援してたんですが(当時は牡馬だと思ってた)。
というわけで「ナリタブライアン」といいたいのですが、そのダービー(というか三冠)をリアルタイムで見れていないので自分の目で見た中から選びたいと思います。
「ジャングルポケット」です。府中の似合う名馬はたくさんいたそうですがこの馬は私がリアルタイムでそう感じた馬です。トニービンの仔っこはエアグルーヴなど分かりやすいですよね。ぜひ後継馬となって府中の似合う仔をたくさん出してほしいですね。でも今年は改修で大変になりそうですが。
rakufuさんご回答ありがとうございます。
ええっあの年に小学校6年生だったんですか~いや~歳の差を感じてしまいますね。私はスーパーファミコンの「ウイポ」が競馬ファンになるきっかけでした。
有馬記念もまあ実にあっさりと勝ってしまいましたよね。あそこに「ブライアン」の兄「ビワハヤヒデ」がいればもっと面白かったんですが...
やはりリアルタイムで見た馬が強い馬ならそのファンになりますよ、ですから大昔の「シンザン」をその目で見た人は「シンザン」が一番強いだろうと思っているでしょう!
「ジャングルポケット」も大したもんですよ、それに「トニービン」も大した種牡馬ですね!エアグルーヴも好きな馬です。
競馬万歳、ダービー万歳!
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。とりあえず、ある程度わかる時代から。
1984年(シンボリルドルフ)から2001年(ジャングルポケット)までの18頭で、各馬ダービー当時の状態でレースをしたらどうなるかという仮定をすると、
勝つための条件は、
基本的には先行出来て(または4角でまくっていけて)、最後の直線でしっかり伸びる馬、あと2400m折り合える馬。
ということで、シンボリルドルフ、トウカイテイオー、ナリタブライアンのどれかかな。
逃げのアイネスフウジンやミホノブルボンやサニーブライアンは多分潰れる。
また、出走馬のレベルが高い場合は、いくらハイペースになっても後ろからでは届かないので、ジャンポケやスペシャルウィークは微妙。
残りの馬は実力的に難しいかな。
こんなところですね。
では。
maruru01さんご回答ありがとうございます。
フルゲート18頭立て、どの世代のダービー馬が強いのか?私はよくPCゲームの「ウイニングポスト」で名馬を再現しようと試みた事がありますが、実際に再現できないだけに興味津々です。
ご意見の様に4角までに先行出来る馬の中で決まるでしょうね!
逃げ馬は基本的に逃げ潰れるだろうし、後方一気の馬は先行馬のスピードに届かなくなるでしょうね!なにしろ出てる馬がみんなダービー馬なんですからメチャレベルが高い勝負になるでしょう。もしかしたら2400の世界レコードで決着なんて事になるかも(^_^;)
その一着には是非「ナリタブライアン」であってもらいたいです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は熱烈なナリタブライアンのファンです。
(自分で言ってるよ(^^;))もちろん、彼のダービーでの勝ちっぷりは一番だと思います。
しかし、最強かとなれば「わかりません」となります。
ファンですから、最強であって欲しいですが、
カブラヤオーもスゴかったですし・・・。
でも、私の中では「最強のダービー馬 ナリタブライアン」ですよ。
「最強の三冠馬」でもあります。
カブラヤオーだ!シンザンだ!ルドルフだ!とおっしゃる方もいるでしょう。それに対して私は反論しません。
(回答になってませんね(^^;))
charrさんご回答ありがとうございます。
「ナリタブライアン」が心の中の最強馬と思われるのはよく分かります。
違う世代の人ならば「シンザン」や「ルドルフ」の名前が出て来るでしょうから。
こればっかりは確かめ様がありませんが心の中のダービー最強馬で宜しいですよ!私もそうですから(^^ゞ
でもできれば「ナリタブライアン」の仔が走るのを見てみたかった!つくづつ残念です。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も「ナリタブライアン」だと思います。
大外をまわって「エアダブリン」に5馬身つけたあのレースは強かったの一言です。残念ながら「ナリタブライアン」の皐月賞レコードは今年「ノーリーズン」に破られてしまいましたが、皐月賞31/2馬身、ダービー5馬身、菊花賞7馬身の記録は二度と破られないと思います。ちなみに2着は3馬身差で「スペシャルウィーク」でしょうか? ccgさんご回答ありがとうございます。
やっぱり「ナリタブライアン」ですか、強かったですからね。
南井騎手も馬群に突っ込ませずに大外へもっていって後は直線一気
「ナリタブライアン」の力を信じた騎乗で見事ニ冠目!
あれをリアルタイムで観た者としては、ダービー史上最強と思ってしまいますよね!!
「スペシャルウィーク」の2着も私はないと思います。「シンボリルドルフ」と「ナリタブライアン」のマッチレースで首差あたりで「ナリタブライアン」の勝ちだと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 日本ダービー・東京優駿 人気になりそうな二頭が⑦枠と⑧枠に決まりましたね♪ 府中の2400mなので馬 1 2022/05/26 17:55
- 競馬 ふと振り返るとダービー上位3頭関東馬だ。 3 2023/06/10 22:27
- 競馬 競馬初心者です 2 2022/05/30 14:38
- 競馬 凱旋門賞での日本馬の活躍を期待します!! 1 2022/10/02 22:21
- 競馬 8月開催の札幌記念(定量戦)と10月開催の毎日王冠(別定戦)…条件は違うけど、どちらが日本一出走馬の 1 2022/08/22 12:05
- 競馬 トウカイテイオーの復活 2 2022/09/11 00:57
- 競馬 京都競馬伝説:ライスシャワーの調教 2 2022/08/17 21:40
- 競馬 ナリタブライアン 身体的特徴 1 2022/06/17 21:50
- 競馬 もしエルコンドルパサーやディープインパクトが凱旋門賞を勝っていれば、文句なく史上最強馬といわれていた 2 2023/04/02 01:29
- 競馬 去勢した競走馬が早く強くなると、馬主はジレンマですか? 種牡馬になれないから 4 2023/04/21 07:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギャンブル中毒者は、なぜ「ギ...
-
当てるのは難しいが回収率の高...
-
競馬の馬券について
-
競馬で芝とダートのどちらで走...
-
なんで場外馬券売場に来るやつ...
-
今日の皐月賞、なぜ武豊が出な...
-
最近競馬場内にATMってなくなっ...
-
「たて目」っていうのは要する...
-
競馬のオッズって締切直前と確...
-
なぜWINSやオフトなどの場外馬...
-
ネットで馬券を購入して払い戻...
-
何で競馬馬の名前って適当なん...
-
馬券の新種を考えました。「Los...
-
地方競馬で歳が4歳以上でミズ...
-
単勝オッズって著しい差がつく...
-
競走馬登録で2つ同時に登録する...
-
競馬
-
競馬は科学的にどの馬同士掛け...
-
WIN5について
-
競馬である方法でやれば回収率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報