
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
三宮からならば、
三宮→箕谷:新神戸トンネル
箕谷→有馬口:阪神高速7号北神戸線
という行き方はどうでしょうか?
分かりやすいと思います。
新神戸トンネルの料金は、普通車600円、軽四400円です。
六甲有料道路よりも高くはなりますが・・・
参考URL:http://www.kobe-toll-road.or.jp/
No.5
- 回答日時:
他にと言うのでしたら
>お金をかけてもいいのなら…
三宮から「新神戸トンネル」→「阪神高速北神戸線」→「有馬口」が一番早いかな。
>お金をかけないなら…
428号(有馬街道)をひたすら道なり(「箕谷」で15号線へ)で。

No.3
- 回答日時:
三宮からフラワーロードを北上して新神戸へ
→新神戸トンネルを抜けて箕谷へ
→阪神高速北神戸線に入り、有馬口で降りる。
ちなみにトンネルは\600、阪神高速は\500ほど掛かります。
トンネルを抜けた後、阪神高速に乗らなくても
箕谷から地道を走っても行けますよ。
No.2
- 回答日時:
いちばん簡単なのは、新神戸トンネルを箕谷まで抜け、そこから阪神高速
北神戸線で有馬口まで行く方法です。お金を考えなければこれが一番
簡単かつ迷わないルートでしょうね。景色は期待できないですが。
六甲有料・・・って、今はそんな道はないのですが、「元」六甲山有料
道路なら、そのまま続く「六甲山トンネル」を抜け、唐戸で降りて県道
15号~51号と進めば有馬に抜けます。これも道標はしっかりしてます
ので、カーナビなどなくても大丈夫かと。
ちなみに、「元」六甲山有料を丁字が辻まで登って右、記念碑台から
「元」裏六甲有料を降りても同じ場所に行きます。景色はこのほうが
いいですけど、クネクネ道なので車に弱い人は辛いかも。
景色だけを言うなら、阪神高速を深江まで進んで、芦屋川沿いに芦有
ドライブウエイに入って下さい。特に夜間は大変お勧めの景色を見る
ことができます。料金は高いですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築基準法施行令69条関係
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
正四面体のイオン半径比
-
固定電話の番号から住所を検索...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
ルート50の解き方
-
タクシーで・・・・
-
長野県松本市から神奈川まで来...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
この赤い線なんですがどんな意...
-
岡山市内から、蒜山高原まで車...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
新潟県から千葉県まで車でいく...
-
東京→伊東への車での行き方は?
-
大阪から香川県まで一番早いル...
-
6kmはバスで何分かかる? 西武...
-
google mapでのルート検索を良...
-
中国自動車道から行く、USJ...
-
ナビ上の地図に◻︎(黄色)この...
-
SDカードに勝手に501というフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
交通費について
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
建築基準法施行令69条関係
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
Googleマップの点線について。 ...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
この問題でルートの中を完全方...
おすすめ情報