

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#1の方の練習方法は非常に有効だと思うのですが、
サンバキックは難易度が高いかと思われます。
まずは、椅子に座って同じテンポでハットとバスドラのペダルを踏みます。
つまり、足だけで以下の音を出します。
ドドドド
チチチチ
この時、上体が後ろに倒れていくようでしたら安定していません。
安定するまで練習して下さい。
はじめは足だけでゆっくり、慣れてきたらテンポを早く、更に手も加えてみて、それでも安定していれば曲中でも意識せずに安定できると思います。
ドラムセットに座らなくても、椅子に腰掛けてかかとを上下するだけで練習になります。
この後、#1の方の紹介された方法を練習してみてください。
以上、ご参考まで。
回答ありがとうございます。
これなら私にもできそうです!
ハットとバスドラを一緒に刻んで、バランスがくずれなくなったら、
段段スピードをあげていけばいいんですよね?
やってみます~!
No.3
- 回答日時:
ドラムを15年やっている者です。
コツは両足を同時に上げ、また下げるようにする事です。
この際背中の力を抜き、丸めて行うとスムーズに出来ますよ。
これは8ビートの際、バスドラを踏むとき右肩が下がってしまうと起こりやすい現象でもあります。
これを直すには、バスドラを踏むときに右肩が下がらないように注意するしかありません。
回答ありがとうございます。
両足を同時にあげるってことはバスドラの右足をハットと同時にあげてしまうってことですか?
練習あるのみですが、半拍早くバスドラをたたいてしまいそうです。笑
右肩注意してみます!
No.1
- 回答日時:
ペダルに体重をかけて、椅子・右足・左足で体重を支えている状態になっていませんか?
それだとあなたのように体の軸が左右に大きくぶれてしまいます。
体重は椅子にかけ、ペダルには足の重さだけ預けるようにしましょう。
BDで大きな音を出すには、体重をかけるのでなく、ペダルのバネの返りを利用して、足首をうまく使えば良いのです。その方が脱力できて疲れません。
背筋はピンと伸ばすのでなく、自然体で椅子を支点にして背中と足のバランスを取るようにします。
練習方法はこんなのがあります。
HHは手で叩くのでなく、ペダルで八分音符を踏みます。
BDは俗に言うサンバキックです。16分音符で○は休符、●は踏みます
BD●○○●●○○●●○○●●○○●~
HH× × × × × × × × ~
上体がぶれないように踏む練習をしてください。
両手はエイトビートでも良いし、パラディドルでも16分のオルタネートでも良いです。
けっこう難易度は高いですが頑張ってください。
回答ありがとうございます。
教えていただいた練習法、本当に初心者にとっては難しそう(^^;)
やっぱ椅子に座った時の安定度が重要なのですね。
確かに重心が前のめりになってるかもしれません。
足首の使い方っていうのもいまいちつかみきれていないので、練習あるのみですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人のギターテクニックについて
-
ベース譜の作り方
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ポジションマークについて
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
電子ピアノは、パソコンに繋い...
-
エレキベースの弾き方
-
カワイくてごめんの作曲につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラムのペダルの収納について
-
ドラムのキックペダルを良い物...
-
なんだかドラムのハイハットが...
-
HHオープンで重心がくずれてし...
-
ドラム 「タムスタンド」について
-
ドラムペダルのビーターが外れ...
-
音をフェードインできるエフェ...
-
dw 9000シリーズの 取扱説明...
-
電子ドラムのペダルを新築の床...
-
ライブハウスに持ち込む機材(...
-
ドラマーに質問です。雨の日の...
-
スネアドラムとハイハットの高...
-
ドラムのツインペダルについて...
-
DTXPRESSIIIのハイハットが鳴ら...
-
大リーグ 投手の投球音
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
おすすめ情報