
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
この質問に関して誰も触れていないのが不思議なんですが、実は日本でよく見かける一般的なノーザン・ラージマウスバス・ブルーギル・果てはライギョと呼ばれるカムルチーでさえも、元は食用です。
この魚は白身なので、味は淡泊。フライなど寄生虫予防のためにも加熱処理した方が良いでしょう。
調理に際しての注意ですが、皮の方に身を臭みが取れる程度に少し残して切る事がおいしく食べる秘訣です。
ただ、琵琶湖のように汚染が進んだ川の魚はどうでしょう?

No.4
- 回答日時:
白身魚なんで、淡白な味かと思うんですが。
滋賀県の水産試験場では琵琶湖で増えまくっているブルーギルをなんとか食材に利用できないかと研究がなされているそうです。
参考URL:http://www.pref.shiga.jp/g/suisan-s/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り ソウギョ釣り 私がいつもヘラブナ釣り行っている川にはソウギョが回遊しています。 ヘラブナ釣りで釣り座 3 2022/07/11 22:56
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ざうおに行かれたことがある方、 教えてください。 小学生の子二人と、3歳の子を連れて行きたいと思って 1 2023/08/12 13:03
- 釣り 投げ釣りで釣れたキスについてです。 キスが掛かってから釣り上げる途中で、何か大物が食い付いて来ました 7 2022/09/04 14:53
- 釣り 【おとり鮎釣り】の不思議なのですが、おとりになる生きた鮎のヒレに丸カンを付けて、ヒレの付け根に小さい 7 2022/06/29 18:21
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- 釣り ヒラメやマゴチを狙う手法として飲ませ釣りがあります。 よくキスが釣れたらそのままにして大物を狙うとか 2 2022/12/16 10:49
- 釣り ビシアジ(ビシ130号)イワシミンチに混ぜ物 2 2023/05/01 10:52
- 釣り アジフライ 1 2022/04/21 18:00
- 釣り 明後日の朝方から釣りに行こうと考えている無知な大学生です。大学生特有のノリで急遽釣りに行こうとなった 3 2022/07/01 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コイとブラックバスってどっち...
-
栃木県のバス釣りで、この場所...
-
愛知県の一宮市、江南市、小牧...
-
三ツ境付近 雷魚釣れる野池とか...
-
琵琶湖のリリース禁止条例に反...
-
ブラックバス釣りについて、滋...
-
琵琶湖でバス以外の釣りがした...
-
堺市近辺でのバス釣り
-
出雲の国以外でたたらば、刃物...
-
琵琶湖周辺の散策旅行
-
小川の堰の上にもバスはいますか?
-
琵琶湖で鯉釣りをしたいのです...
-
琵琶湖のバス釣り、春はいつ頃...
-
兵庫県神戸市内のバス釣り
-
琵琶湖 バス釣り
-
琵琶湖での釣り
-
琵琶湖のリリース禁止について
-
琵琶湖でバスとかあんまり釣れ...
-
大阪から最寄のゲレンデは?
-
バス釣りする方へ…
おすすめ情報