dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あいさつ文を作っています。「会社を船とすると、大しけの海を航行しています。」「うちの会社、船とすると、いつも荒波の中を進んでいます。」などなど、出始めがわからないので、どう表現したら良いか教えてください。

A 回答 (4件)

質問文で書かれた文章は、少しカジュアルな印象を受けます。



自社での挨拶なら、
我社(当社)は、大しけの海を航行する船のようなものです。
我社(当社)は、荒波の中を進む船のようなものです。

の方が良いのでは・・?

どこか別の会社で挨拶する場合は、我社→弊社 に替えて、へりくだった言い方に。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいです。

お礼日時:2016/12/08 21:07

【船なら、進水式→処女航海】



【人なら、出産→たっち~独り立ち】

【会社なら、創立記念日→有限会社~株式会社】

生まれておめでたい瞬間から自分ひとりの足で歩み始めるまで。
会社であれば、事業が軌道に乗って売上高が増加したなど。

順を追って飛躍していく様をドラマチックに表現されたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう発想がなかったので参考になります。船と刷り込まれていました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/08 21:06

まず最初に、昔の船団の航海がどんなに大変で命懸けであったかを実例で紹介して、


「なんだ?なんの話をはじめたんだ?」となったところで
「会社を船とすると…」の話に持っていきます。
掴みが肝心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これですと、掴めますね。ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/08 21:08

えーと...オチか何かで船の例えが活きてくるわけですよね?


(でなけりゃ船の例えなんて使わなきゃ良いわけで)

であれば、中盤以降の筋から逆算するもんじゃないですかね。
頭だけ考えろと言われても逆に難しいですよ。
頭以外はどういう内容にするつもりなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。短いあいさつで、使いたかったものですから、ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/08 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!