
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
釣り経験が何年あるのかわかりませんが・・・
あまり気を遣わなくても良いのではないでしょうか。
誰でも最初は初心者です、隣の人に挨拶して「初心者なのでご迷惑をかけるかもしれませんが、色々教えてください、よろしくお願いします」と声をかければ、親切に教えてくれるし。
船によっては、船頭に「初心者なのでよろしくお願いします」と言うと常連の親切な人のとなりに座らせてくれて、船頭がその人に「○○さん、初めての人だというので教えてあげて」と言ってくれます。
楽しく遊ぶために行くのですから、意識的に迷惑をかけるわけではありませんので、気楽にのってください。
No.4
- 回答日時:
気を使うというのは他人にという意味なんでしょう。
仲間内ならいいということなら仕立てるかマイボートということになりますが。
どっちにしろ
”お互いに”迷惑を掛けないということでは
仕立てもマイボートでも
マナーやルールを守るということは必要なので
乗船前に船に電話をして
仕掛けやラインを聞いて
釣り方を本や雑誌で一通り頭に入れていけば
乗合でも問題無いでしょう。
船頭さんに言って置けば最初は配慮してくれます。
同じ船に期間を置かずに
2,3回載ればお馴染さんなので
そんなに気兼ねをしなくても大丈夫ですし
新しい出会いもあるでしょう。
貴方が良く知っている人の通っている船を紹介してもらうのが
ベターだと思います。
馴染みの居酒屋やすし屋の大将の紹介ならもっとベターかもしれません。
No.3
- 回答日時:
気を使うという心がけは大切です。
でもそんなに気にしなくても大丈夫ですよ。
その船で決められたルールを守ればお祭りなんて日常茶飯事どこでも有ることですからどちらが原因でも「スミマセン」「ゴメンナサイ」が言えれば充分です。
なかには口の悪い船頭もいますけど、そういうもんだと思って釣りをすれば大丈夫ですよ。
乗り込んで席が決められたときに両隣の人に
「おはようございます。今日は良い天気になって良かったですね、釣れるといいですね」とか
「天気悪いから船出ないんじゃないかと思ってましたから出れて良かったですね」など
適当に挨拶できればそれだけで充分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラクエ7 海底都市(現在)へ...
-
「敵が七分に〇〇(敵)が三分...
-
【相乗り船の船釣り】船釣りが...
-
会社を船として言い換えて話を...
-
津波が来たら沖へ逃げる??
-
カヤックフィッシングって何キ...
-
船・ボート・タンカー・カヌー...
-
津波が起きた時/海上の船舶/豪...
-
船の黄色回転灯の使い方と意味?
-
違法遊漁船業者に悩まされてい...
-
夜のバスフィッシングについて
-
ギターをやりたい
-
車内に吸盤
-
レンタカーで水陸両用車あった...
-
和歌山県、日高川と旧江川?で...
-
神流川 上流でのバス釣りについて
-
栃木県のバス釣りで、この場所...
-
ブレーキランプの色落ちについて
-
漁船とプレジャーボートのトラ...
-
コイとブラックバスってどっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「敵が七分に〇〇(敵)が三分...
-
ドラクエ7 海底都市(現在)へ...
-
【相乗り船の船釣り】船釣りが...
-
カヤックフィッシングって何キ...
-
船・ボート・タンカー・カヌー...
-
船の黄色回転灯の使い方と意味?
-
津波が来たら沖へ逃げる??
-
違法遊漁船業者に悩まされてい...
-
デコトラに書かれてる○○丸 ○○...
-
船の動きと潮の流れについて
-
ポンポン船とは?
-
金曜ロードショーでタイタニッ...
-
漁協にボートを係留することは...
-
小型船舶の免許を取りたいので...
-
潜水艦でも船酔いってするんで...
-
プレジャーボートを新しく購入...
-
【明日ほぼ初めての船釣りに行...
-
はじめまして 釣りマナーについ...
-
船体の耐久性
-
一人で釣りに行きたいのですが...
おすすめ情報