dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある口座に2つの企業から引き落としがあるとします。

A社 ああ社 5万円 
B社 かか社 3万円

この口座に10万円入金していれば、当然2社とも引き落とされます。
4万円入金していれば、B社のみ落とされます。

このときもし6万円入金されていれば、

・社名のあいうえお順でA社のみ引き落とし?
・金額の少ないB社のみ引き落とし?
・それとも他に引き落とし順番の法則があるのでしょうか?

簡単に言うとお題通りになります。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

銀行によって違うと思うのですが、受付時間順だったような気がします。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

「受付時間順」とは引き落とす企業が「引き落としてください!」
とお願いした順番ということですね・・。
ということは、銀行に聞かなければわからないということでしょうか。
また、毎回(毎月)順番が違う可能性があるということでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 21:04

以前、銀行のシステムセンターに勤務しておりました。


その時は
1.自らの銀行が貸し出したお金の返済分
2.自らの銀行のグループ会社、緊密会社への支払分
3.その他
の順でした。

私がいたのは大昔だったので、データのやりとりはテープでしていたんですが、その他の中での順番はテープを読ませた順番でした。
テープを読ませる順番は担当者任せでした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

その後の経過で言いますと、A社の信販系クレジットの引き落としが
なされてました。
これが、受付の順番でそうなったのか、クレジットだったからそうなったのかはわかりませんが。
一応ご連絡のほど・・。 ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/05 14:45

●「引き落としの、金額の合計」が、「お引き出し可能残高」(「当座貸越」を、利用できる金額を含みます。

)を、こえる場合、そのいずれを支払うかは、「その金融機関の、任意」と、します。

・・・と、どこの銀行(信用金庫・信用組合)の、「預金規定」にも、ありますので、「どちらが優先なのか??」は、わかりませんが、

#1さんの、お答えのとおり、「処理の、電文の、受付時間順」に、よる場合が、ほとんどのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/05 14:46

引き落とし口座の銀行に対する返済金以外は、落ちる順番を決めているわけではないと思います。

つまり、どちらが落ちるかわからない、というのが正解です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失礼いたしました。
No.2の言われてる返済金とは、その銀行からの借り入れの返済金
という意味ですね。
ということは、今の私の現状ではわからないということになりますね・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 22:22

銀行の引き落としのプログラムによるらしいです。


ただ、返済金なら優先されて先に引き落とされ、電気料金や公共料金などはその後になるそうです。
夫が帰って来てそういっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正確に言うとA社はクレジットの引き落としで、B社家賃の引き落としです。
となると(金額の多い)A社のほうのみが引き落とされるということですね。
ありがとうございます。
(尚、金額は仮なので、家賃は3万円ではないですが・・一応・・(^^; )

お礼日時:2007/02/26 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!