dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迷惑電話ストップサービスで、自分の番号が拒否の番号にされている場合、流れるアナウンスってどんなのでしょう?「現在電波の届かないところにおられるか電源がはいっていないためかかりません」でしょうか?
それから、そのときは、相手には自分から電話がかかったことは、通知されているのでしょうか?

A 回答 (6件)

 はじめまして。

よろしくお願いします。

 ご質問の場合は、「こちらは(発信先の電話番号)です。この電話はお受けできません」というガイダンスが相手に流れて、通話が切れます。

 詳細はドコモのホームページをご覧ください。

 それでは、この辺で。
    • good
    • 1

DOCOMOです。



NTTドコモです。おかけになった電話は電波が届かないところにおられるか、電源が入っていないためかかりません

このテープアナウンスは相手が圏外区域にいるか、電源を切っている状態の時にかかります。

着信拒否はプープープー‥って言う音だけが鳴ります。
一応着信履歴、不在者着信には入りますよ
    • good
    • 0

違うアナウンスがあるはずです。

「拒否ってますよ」みたいな。
ストップサービスは着信自体なされないので、通知されないと思いますが…すいません、あんまり自信ないです。
    • good
    • 0

迷惑電話ストップサービスじゃないけど・・・(おい


携帯機能の、メモリー指定着信拒否だと
掛けた方には、プープープーって通話中のような音が。
受けた方は、コール音はしないけど画面に着信通知が表示されます。
    • good
    • 0

DOCOMO利用者です。



>流れるアナウンス

話中みたいになりました。(「ツーツー…」みたいに)

>自分がかけていることは、相手の携帯電話には通知

されます。着信音が流れずに、いきなり「着信あり」になります。
だから、「ああ…着拒の人から電話来た…」って判るんです。
※実体験済みです。
    • good
    • 0

ドコモユーザーです。


着信拒否をすると拒否された相手がかけても通話中のプープーって音だけなります。それで、着信拒否をしている方には一応着信履歴が残ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!