
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
Wendy02です。自分のマクロを信頼するなら、デジタル署名をつけて、セキュリティ・ダイアログの中の信頼する発行元に入れておくという方法もあります。これは、もちろん、他のPCでも有効です。そのマシンのみではありません。ただし、「中」に留まります。Excel2000以前は、「高」まで通りました。
しかし、その上のCA証明なんていうのは、個人では不可能です。マイクロソフトは、以前は個人でも可能な手段もあると書かれてあり、探してみましたが、個人ではほぼ無理でした。コストパフォーマンスが悪すぎます。
そうでなければ、アドインにするとか、PERSONAL.xlsに入れるとかします。
ただし、セキュリティの「信頼できる発行元」組み込み済みのアドインとテンプレートをすべて信頼する(A)
にチェックを入れることです。
もしくは、「低」にしておくことですね。
本来は、マクロ-セキュリティ-中 以上にするという根拠から考えたほうがよいと思います。私には、特に「中」には、何の根拠もないと思います。しょせん、マクロを使いたければ、マクロを使えるようにするし、そうでなければ、使えないわけです。
私は、この本当のコンセプトって何だろうって考えると、本格的なセキュリティ・オプションをつけるには予算がなく、ほとんど気休め的なもので取り付けたのだと思います。確かに、Office のウィルスというのは現実にありますが、添付のセキュリティ自体で、ウィルスを選別できるわけではないので、単に、マクロ付きかマクロなしかのファイルを区分けするだけのためにしかありません。マクロを使いたくない人のための、ナンセンスな機能だと思います。
もし、調べるなら、ちゃんとアンチウィルス・ソフトに通すべきで、このセキュリティ・レベル自体は、簡単に変えられてしまいます。しかし、今後、VBA自体は、外に追いやられていくものだと考えています。
No.5
- 回答日時:
#4のWendy02です。
#3さんの、井上氏のサイトの内容ですが、少し、説明に不足があるようです。
# 自己署名入り証明書は、作成に使われたコンピュータでのみ信頼のおけるものとみなされます。
確か、Excel2002以上では、それは、「高」のことだと思います。少なくとも、Excel2002や、私のPCのExcel2003で、セキュリティ・レベルが「中」では、そのようなことはありません。他の環境でも試してみました。
ただし、作った証明パスは、本来は、Office の機能ではなく、IE の発行でV3レベルです。
No.3
- 回答日時:
driverIIさんの回答によると、マクロを作ったマシンでだけ有効な
署名があるようですね。キーワードは「selfcert.exe」。
というわけでググってみると、Windows版のOffice2000以降では自作
のマクロを「作成した環境の中でだけ」信用することが可能だと判
ります。外部(Windows再インストールも含む)に出すとあからさまに
怪しい署名扱いされてしまいますが。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/secur/sub0 …
No.1
- 回答日時:
Excel 2007 以外では無理でしょう。
そもそもその機能はマクロウィルス対策なのですが、確かに安全であるものに対しては、無駄に思えます。
Excel にはデジタル署名がありますが、それはコードが改ざんされていないことを証明するもので、やはり選択メッセージが出てきてしまいます。
Excel 2007 では、デジタル署名があれば、署名付きのコードを開いたときの処理を選択できるようです。ただこの署名を取得するには通常、費用が発生します。
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HP100969 …
参考URL:http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HA012317 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
if関数の複数条件について
-
excel
-
Excelで4択問題を作成したい
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
空白処理を空白に
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(実行時エラー5852)Excelデータ...
-
Access2010マクロ メッセージ...
-
Word文書に必須入力項目を設けたい
-
Excelのシートを印刷不可(禁止...
-
Excelのマクロは管理者でないと...
-
今まで実行できていたマクロが...
-
VBAを禁止している会社って...
-
Word2013: コピー、切り取り、...
-
WORDのマクロでNG文字がある場...
-
Excelのマクロのショートカット...
-
マクロのアイコンを消したい
-
エクセルのVBAで自動的にVBE画...
-
Excel2003 GET.CELL関数を使う...
-
Wordのマクロを有効にする方法
-
Excel2007の作業です
-
秀丸を縦書きに
-
ワードを起動した時にでる「セ...
-
Access2000からAccess2007への...
-
ワードを開くたびに「このプロ...
-
Word2013で印刷時の文字を、部...
おすすめ情報