
ワードを開くたびに「このプロジェクトはマクロが無効に設定されています」
こういうメッセージが出るので困っています。
ヘルプを見ると次のように書かれています。
「このドキュメントはマクロの無効が設定された状態で開かれています。マクロを有効にするにはドキュメントを閉じた後再び開き、マクロの有効オプションを選択してください。」
ホスト アプリケーションでは、マクロの有効、無効が指定できます。エラーの原因と対処方法を次に示します。
Macros Disabled で、ドキュメントを開いています。
ドキュメントを閉じて、Enable Macros を選択してから、再度開きます。
この指示の意味が分かりません。したがってどのように操作すればよいのか教えてください。
セキュリティレベルは「高」です。以前は「高」で支障なく開けました。また、エクセルではこのような現象は起きません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近した質問で同じような内容がありましたよね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6204182.html
この質問で理解できたのではないのですか?
> この指示の意味が分かりません。
> したがってどのように操作すればよいのか教えてください。
マクロが有効になるように開けばよいだけです。
[セキュリティ]を下げれば簡単なのですが、それ以外の設定を望んで
いるのでしょうか?
一応こちら↓に参考になる情報を提示します。
Word 2002 または Word 2003 起動時に "このプロジェクトのマクロは
無効に設定されています" エラー メッセージと Vbe6.dll エラー署名
が表示されることがある
http://support.microsoft.com/kb/316731/ja
以前は問題なく開けたのに、最近はメッセージが出てしまうとなると
アドイン関連の不具合かと思います。
・方法1
Wordの[ STARTUP ]フォルダにあると思われるアドインを移動するか、
削除して無効にするなどしてみる。
・方法2
Wordの[オプション]→[セキュリティ]タブ→[マクロのセキュリティ]
ボタン→[信頼のおける発行元]タブにある[組み込み済みのアドインと
テンプレートをすべて信頼する]へとチェックを入れる。
・方法3
Normal.dotを作り直してみる
方法1と方法3はこちら↓を参考にしてもよいでしょう。
Word 2000、Word 2002、または Word 2003 の起動または使用中に
発生する問題のトラブルシューティング方法
http://support.microsoft.com/kb/259413/ja
ご回答ありがとうございます。ご指示に従い試してみましたが改善されませんでしたので、セキュリティレベルを「中」または「低」にして実行します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロの有効について 4 2023/08/03 11:40
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/22 11:43
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/04 17:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/27 13:15
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/31 12:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(実行時エラー5852)Excelデータ...
-
Excelのシートを印刷不可(禁止...
-
Word文書に必須入力項目を設けたい
-
■マクロの有効オプションとは何...
-
[Word]条件により表示・非表示...
-
今まで実行できていたマクロが...
-
Excel2003 GET.CELL関数を使う...
-
Excelのマクロは管理者でないと...
-
ワードで続きを使用時、最後尾...
-
Access2010マクロ メッセージ...
-
ThisWorkbook Moduleとは??
-
WORDのマクロでNG文字がある場...
-
Excelのマクロ警告を消すには
-
VBAを禁止している会社って...
-
マクロのアイコンを消したい
-
「セキュリティレベルが高」の...
-
Wordの「レ」チェックボックス...
-
VBA 自作のマクロの場合は...
-
ワードを立ち上げると画面が小...
-
wordの差し込み印刷で困ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(実行時エラー5852)Excelデータ...
-
Word文書に必須入力項目を設けたい
-
Access2010マクロ メッセージ...
-
VBAを禁止している会社って...
-
Excelのマクロは管理者でないと...
-
Excelのマクロのショートカット...
-
Excelのシートを印刷不可(禁止...
-
ワードを開くたびに「このプロ...
-
Word2013: コピー、切り取り、...
-
Excel2003 GET.CELL関数を使う...
-
CtrlCができません。
-
エクセルのVBAで自動的にVBE画...
-
WORDのマクロでNG文字がある場...
-
KingsoftのOffice2013でExcelの...
-
今まで実行できていたマクロが...
-
勝手にマクロが組まれてるみた...
-
ワードを起動した時にでる「セ...
-
Wordの「レ」チェックボックス...
-
エクセルVBAメニューバーに...
-
ThisWorkbook Moduleとは??
おすすめ情報