dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の課題で「ワードでレポートを作ってきなさい」と
いうのが出たんですが、家のパソコンには、
文章作成出来る機能が、ワードパッドと一太郎しかありません。
ワードとワードパッドは別物ですよね…?
家のパソコンでレポートを作成し、フロッピーに保存して、
学校のパソコンのワードで開くというのは可能でしょうか?
基本的な質問ですいません。

A 回答 (3件)

どのようなレポートを作成するかわかりませんが


ワードパッドで作成したファイルは通常Wordがインストールされている
パソコンで開くとWordで起動されます。(*.doc)
ワードパッドはWordの試用版みたいなものですから。

Word特有の機能を使用してレポートを作成しなければ
ならないのであれば別ですがワードパッドで良いと思います。


そもそも学生が家にWordを持っていないのに
「ワードでレポートを作ってきなさい」といわれるんですかー?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そもそも学生が家にWordを持っていないのに…
 学校のパソコンを使って、空き時間に作れってことなのでしょう…。
助かりました。本当にありがとございました。

お礼日時:2002/06/01 17:42

ワードパッドで作成した文書ファイルをワードで開くことは可能です。


ワードで編集した文書ファイルをワードパッドで開くことは条件付で可能です。

ワードのバージョンやワードパッドのバージョンによって違いがあるかもしれませが、ワードもワードパッドも「名前を付けて保存」という操作をすれば、どのファイル形式で保存するかを選ぶことができます。原則的には両方で共通して選べるファイル形式を選んで保存すればよいわけです。

しかしワードの方がワードパッドより機能が多いのでワードでできたことがワードパッドでもできるとは限りません。ワードで作った表現がワードパッドでは再現されないこともありえます。

文字/文章だけなら問題ないはずですが、文字を修飾したり図表を入れたりすると再現されない場合もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワードパッドで作成してワードで開けるんですね…。
勉強不足でした。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/01 17:33

一太郎はファイルを保存するとき、保存形式を選ぶ欄でワードのファイル形式を選択出来ます。


ワード形式で保存できるはずなので確かめて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一太郎でワード形式保存できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/01 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!