重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも楽しく拝見しています。

現在、社内において、一つネットワーク環境を含めた設定を
行った端末のイメージファイルを、Norton Ghost2003を使用
して、外付けUSBドライブに保存しておこうと言う話が出ています。

しかし、実際に行ってみると、USBにて繋いだ外付けドライブ
(CDドライブ・ハードディスクの両方とも挑戦しました)が、
どうしても認識しません。

説明などを検索し、ブートディスク(FD)を作成時に、
「追加のサービス」と言う欄にて、USB2.0サポートを選択しても、
認識ができません。

何か他に設定が必要なのでしょうか?

正直、社内の誰もわからず困っています・・・。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

新しいドライブでもFD作成時にUSB2.0サポートで


外付けドライブをFAT32フォーマットで認識すると思いますよ
(容量は4ギガ以下にすることを推奨)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

よく見てみると、確かにHDはNTFSにてフォーマットされていました。

FATにてフォーマットして、挑戦してみます!!

ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/11 16:56

私は昨年まで Ghost2003 を使っていました。

但し USB接続のHDDで使用していましたし起動は製品CDで行っていました。今マニュアルを読むと DVD をサポートしていることになっていますね。

但し、Ghost2003は発売直後に LiveUpdate で修正プログラムが提供されていました。この修正プログラムがなにかは分かりませんが USB 関係の可能性もあります。そして残念ながら2003は現在はサポート切れのため Update で修正ファイルが提供されていません。
私は今年に入ってOSクリーンインストールの際に2003の再インストールを試みましたが LiveUpdate が出来なくて使用をあきらめました。現在は操作が簡単な別のバックアップツールに乗り換えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

修正プログラムが提供されていたとは知りませんでした・・・。

しかも提供が既に終わっているとは・・・。

ん~、他のソフトも含め、検討してみます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/11 16:59

http://www.lifeboat.jp/products/ib7p/ib7p_compar …
比較表ですが、参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

比較表、拝見しました。

色々あるんですね・・・。

でも、会社での作業になりますので、買ってもらえるかどうか・・・。

ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/11 16:57

当方ですけど、Ghost9.0(2003の次のバージョン)では問題なくできます。


パソコンの調子が悪いので、先ほどからUSBの外付けHDDにイメージを作り、いろいろなソフトをインストールして、駄目だと復元という手法ですけど、何の問題もないです。
2003で駄目なら、バージョンアップというのも選択肢では。
    • good
    • 0

お困りの状況分かります・・・


当方もGhost2003とUSBの外付けHDで全く同じ状況を経験致しました。
シマンテックのサイトには「Norton GhostはDOS上で動作するプログラムのため、DOS上で認識できないドライブには対応できません」とありますよね。
私の場合は一昔前の物を引っ張りだしてきて、なんとか出来た経験があります。
どうしても認識しないようでしたら、ネットワーク経由で別のパソコンやファイルサーバ等の共有ドライブにバックアップを取るという方法が簡単かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。

ご回答ありがとうございました。

仰る通り、サーバ等にファイルを置いておくと言う手法が楽な感じがしますね・・・。

ちょっと相談をして、検討してみます!!ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/11 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!