
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#3,6です。
>その時、F1からF4の合計は、必ず100,000点になります。
そういうことでしたか。
>F4入力時の数字が、1/100になる(?)為か、
お察しの通り、入力時1/100になるため、入力規則に引っかかるようです。
>●その後、=sum(F1+F2+F3+F4*100)=100000と変更してみましたら、
>エラーメッセージは出なくなりましたが、これで良いのかどうか、自信がありません。
こちらでも確認しました。上記の設定で、問題ないと思います。
ありがとうございました。
●>こちらでも確認しました。上記の設定で、問題ないと思います。
・わざわざ、設定ご確認いただき、お手数をお掛けいたしました。
・本当にありがとうございました。
これで、使わせていただきます。
No.6
- 回答日時:
>入力規則で次のようなエラーメッセージがF4(その後もF8・F12・・・にと4行毎に)に設定してあるのが使えないようです。
>=sum(F1:F4)=100000 → 合計が違います(エラーメッセージ)
セルF4の入力規則に
>=sum(F1:F4)=100000
の範囲がF1からF4って違いますよね。
セルF4(その後の4行毎も)は、上3行の合計欄でしょうか?
だとしたら、直接セルF4に
=SUM(F1:F3)
でよいのでは。
注意、F列はマクロが有効になっているので、
数式は、別の”列”に書いたものを貼り付けてください。
解釈が違うときは、補足をお願いします。
この回答への補足
質問の表現が稚拙な為、お手数をお掛けします。
再度の補足を、お許しいただけるようなので、お願い致します。
●F1からF4まで、得点をF1からF2・F3・F4の順にマニュアル入力しています。
その時、F1からF4の合計は、必ず100,000点になります。
------
F1からF4へのマニュアル入力時、誤入力を防ぐ為に、最後のF4入力時、入力規則で、エラーメッセージを表示するようにしました。
=sum(F1:F4)=100000 → 合計が違います(エラーメッセージ)
この入力規則は、F4・F8・F12・・・・に設定しています。
------
ご指導いただきましたマクロを使用させていただきますと、F4入力時の数字が、1/100になる(?)為か、上記エラーメッセージが表示されます。
●その後、=sum(F1+F2+F3+F4*100)=100000と変更してみましたら、
エラーメッセージは出なくなりましたが、これで良いのかどうか、自信がありません。
-------
●現状は上記のようにしてみましたが、再度のご指導お願い致します。
No.4
- 回答日時:
●>入力作業が終わったら元に戻しておく。
>元に戻すには、下記でよろしいでしょうか。
>・入力単位の値を「0」にする。
>・「小数点位置を固定する」のチェックをはずす。
それで間違いありません。
No.3
- 回答日時:
マクロです。
シート名を右クリックしてコードの表示で出てきたシートに
下記をコピーして見てください。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Column <> 6 Then Exit Sub
If Selection.Count > 1 Then Exit Sub
Application.EnableEvents = False
On Error GoTo line
If IsNumeric(Target.Value) Then Target.Value = Target.Value * 100
line:
Application.EnableEvents = True
End Sub
コピーしたら、終了してエクセルに戻り、
F列に数値を入力すると100倍になります。
この回答への補足
ありがとうございました。
●100単位で入力して、合計計算も出来ました。
ありがとうございました。
●ただ、入力間違いが多いので、入力規則で次のようなエラーメッセージがF4(その後もF8・F12・・・にと4行毎に)に設定してあるのが使えないようです。
=sum(F1:F4)=100000 → 合計が違います(エラーメッセージ)
もし、両方とも使用出来るのであれば、勝手なお願いばかりで、恐縮ですが、ご指導お願いいたします。
もし、不可能でしたら、入力規則を削除し、ご指導いただきました、マクロを使用させていただきます。
質問時、入力規則の事を記載せず、再度お手数をおかけし、申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
入力する数値が整数だとすれば、セルの書式を「ユーザ定義」にして
[>=10000]0","000","0"00";[>=10]#","0"00";0"00"
とすれば一応可能です。
でもエクセルに入力するからには合計などの計算もさせるのではありませんか? 表示では123,400円に見えても実際の数字は4桁(1234)ですから計算結果も加工しなくてはなりませんよ。
入力を簡略化したいなら、F列に1234と入力したらG列に
=F1*100
と式を入れて、正しい金額を得るのがエクセルでは一般的ではないでしょうか。
ありがとうございました。
●>でもエクセルに入力するからには合計などの計算もさせるのではありませんか?
・ご指摘の通りでございます。
・質問の表現が不適切でした、申し訳ございません。
●>入力を簡略化したいなら、F列に1234と入力したらG列に
=F1*100
と式を入れて、正しい金額を得るのがエクセルでは一般的ではないでしょうか。
・この方法で考えて見ます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルについて質問です 1 2022/12/10 11:49
- Excel(エクセル) 条件に合った数値の合計を表示させたい関数と条件指定の方法 3 2023/05/13 16:07
- Excel(エクセル) ある範囲のセルに何を入力すると、別のセルに○を表示させる 3 2022/04/05 15:51
- Excel(エクセル) 【関数】選択した文字列にしたがって、文字を選んで表示する 2 2023/07/13 22:44
- PHP 文字列を段落で分ける方法を教えて下さい。 2 2023/03/09 10:03
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
- Excel(エクセル) エクセルの計算式を教えてください 3 2023/03/14 13:48
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Excel(エクセル) エクセル・セルに数式を入力してセル指定計算 2 2023/04/21 12:46
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エクセル】関数で「A1が0でな...
-
エクセルでセルにポインタする...
-
エクセルでセルのコメントが消...
-
シートを保護しても入力規則を...
-
エクセルVBA ブックを閉じる前...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
入力規則の入力時メッセージの...
-
エクセル逆三角マークで選択項...
-
ドロップダウンリスト(INDIREC...
-
エクセルの入力規則で作ったリ...
-
エクセルで電話番号から市内局...
-
【Excel】ドロップダウンリスト...
-
エクセルで、入力制限(プルダ...
-
カンマで区切った数値をCOU...
-
Excel 自動的に半角英数になり...
-
エクセル 入力規則のリストボ...
-
Excelでセルにデータを表示(右...
-
Excelで同じセルに入力し エン...
-
表内で、Enterキーで横→行の最...
-
excelの入力規則リストで重複不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【エクセル】期限アラートについて
-
【エクセル】関数で「A1が0でな...
-
エクセルでセルにポインタする...
-
エクセルでセルのコメントが消...
-
エクセルの入力規則で作ったリ...
-
シートを保護しても入力規則を...
-
エクセルVBA ブックを閉じる前...
-
エクセルで、入力制限(プルダ...
-
エクセル逆三角マークで選択項...
-
【Excel】ドロップダウンリスト...
-
エクセルで、入力できる箇所を...
-
エクセル 入力規則のリストボ...
-
入力規則の入力時メッセージの...
-
ドロップダウンリスト(INDIREC...
-
カンマで区切った数値をCOU...
-
フォーム入力で入力規則を設定...
-
エクセルで電話番号から市内局...
-
エクセルVBA ユーザーフォーム...
-
エクセルで。
-
Excelでセルにデータを表示(右...
おすすめ情報