dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、動物病院を開院する・・予定の獣医の妻になる・・予定の者です。
そこで、病院を建てる前に皆様にお伺いしたいのです。

愛するペットをお願いする動物病院に対して「こんな病院がいい」
逆に「こんなことがあって困った」などどのようなご意見でも結構です、ご教示いただけませんでしょうか。
病院の建物自体の話、その他スタッフの話。どんなことでも、他の方と意見が重複しても「それだけ皆さん同じ思いなんだな」と感じることができるので、どんどん回答お願いします。

多分開設する側には分からない、いろいろなことがあると思います。
私自身はつい最近までペットを連れて行く側でした。
個人的には「明朗会計」「インフォームドコンセント」がテーマ!
情報をどのように患者さんに提供しようかな、と考えてます。

A 回答 (15件中11~15件)

他の回答にもありますが、昼間はどこでもありますが夜間は本当にないんです!!



悪い言い方をすれば動物のためでなく自分の都合での病院が多すぎです。

動物だって急病にかかります。
夜間でも安心して診察してもらえる病院があると、とっても助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜間の問題は切実のようですね。
個人医院なので、どこまでお役に立てるかはわかりませんが、
将来は叶えて生きたいことのひとつです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 11:12

こんばんは



出来れば夜遅くまであけていてほしい、か
自宅と併設されていて、深夜料金とってもいいから
開けていただきたい。です

家のニャンコが尿道結石を持病で持っていますので
いつおしっこでなくなるか、判りません
前に、夜に症状が出たとき主治医の先生は自宅が別にあり
病院は誰もいなくて連絡が付かない状態でした

少しはなれたところに自宅兼病院の先生がいらっしゃって
お風呂上り、一杯飲んでいるけどと言われて
くつろいでいらっしゃるところをムリにお願いして
事なきを得ました

命にかかわることなので、どんなことをしても助けていただきたいんです

なので、無理を言ってしまいますが、夜診察できるような環境をお願いしたいです

もう一つ、明朗会計
大体の金額を表示するとか明細書がほしいです
今の病院では頂いていますので
ゴハン(サイエンスダイエット)がいくらなのか
わかっています、なのでいつでも買いにいけます
ペット関連はちょっとしたことでも高額になる、と言うのを
経験して判っていればいいですが
わからない人は、怖い部分があると思います

それがもしかすると、予防接種をしない
健康診断をしない
避妊手術をしない、去勢手術をしないにつながっているのではないかと思うからです
これがクリアできれば、不幸な猫や犬が出ることを
防ぐことが出来ますよね

ごめんなさいもう一つ
今どういった治療をしているのかその場で説明がほしいです
「これから歯石を取りますね。」とか
簡単な言葉でいいですので

長々とスイマセンでした
いい病院になるように頑張ってください
応援しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃることは全てクリアするつもりで、嬉しい回答でした。
自宅と一緒の建物にするつもりです。

ペット関連は本当になんでも高いですよね。
それは分かってましたが、飼い主側から金額が分からないから
不妊や去勢しない子がいるかも・・なんていうのはとても問題だと
思わされました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 11:10

無料で診てくれるといいと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃちょっと無理ですね~

お礼日時:2007/03/29 10:49

最近愛犬を亡くしました。

その際、動物病院の求める姿を考えてました。
誠に勝手な意見かもしれませんが、以下に書かせて頂きますね。

・急病の場合、迎えにきてほしい。
  犬がケージに入らず、一人では車で連れて行けなくて大変でした。
・入院の際、24時間監視なのかどうか、はっきり示してほしい。
  入院した際、夜中は誰もそばにおらず、急変に気づかれなかった。
・インターネットを開設して、メールで相談にのってほしい。
・地域の動物病院同士がネットワークを結び、対応できないときは他の
 動物病院を紹介するなどしてほしい。治療内容を紙面でわかりやす  く、提示し、セカンドオポニオンを動物でも理解してほしい。
  行きつけの病院が研修のため治療できないといわれ、仕方なく、
  近所の病院にいった。よい治療をしてもらえず、さらに違う病院
  にいくことになった。診断内容が相違し、こんなにも違うのかと
  驚いた。

以上です。いい動物病院をつくって、地域の動物を助けてあげてください。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、痛いところを付かれたな、という感じです。
入院、送迎など個人医院の限界を見た・・というところでしょうか。
他医院との連携、セカンドオピニオンの推奨は考えているところで、カルテの開示も考えてます。

24時間監視かどうか「示してほしい」彼と話し合いたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 11:02

(1)診断通りの注射、くすりで処方したものの、直らず


別の病院に行った所、診断が全然違ったことなど、
信頼できない病院がざらにあること。

※飼い主さんの多くが経験していると思います。
その最悪が先日判決が出た多摩地区の病院でしょう。

(2)値段が法外に高いこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も拾ったニャンコに4万円かかりましたから、高い!というイメージは抜けません。その値段が揺るがないなら、そこをどうやって飼い主さんに説明できるか、納得してもらえるか・・がキーワードですね。

診断が違う・・これは私自分の病気で体験しました(笑)
考えてみたら人間よりモノいわぬペットのほうが誤診は重大ですからね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/29 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!