dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、同人誌の何割くらいがエロなのか質問したところ、2,3割とのお答えをちょうだいしました。ということは、7,8割がエロなしの同人誌ということだと思います。

最近げんしけんという、漫研物語のようなマンガを読んだのですが、あれを読んでいると、どうもやはり同人誌のほとんどはエロなのではと思ってしまいました。

同人誌は本当に、7,8割はエロなしのものなのでしょうか??

A 回答 (6件)

一度同人誌即売会に出かけられた時に、一段高いところから会場を


見下ろして下さい。18禁(成人向け)コーナーに入場者(商売ではない
ので「お客様」とは言いません)の大部分が集中しているのが分かる
と思います。
    • good
    • 1

同人誌の即売会に行くとエロ同人誌が目立ちますよね。


ですが同人誌には即売会で売られてないものが数多く存在します。
学生の漫画同好会などの会誌も一種の同人誌です。
俳句の同好会の会誌も同様です。
そういうのを含めるとエロはかなり少なくなります。
ただし
そういった会誌系同人誌が一体日本にどれだけ出回っているかなんて誰も把握してないんじゃないでしょうか?
然るに、エロが何割なんて断定できないと思いますよ。
    • good
    • 0

【同人】


| 同じ目的や趣味を持っている人。同好の人。どうにん。「―を募る」

作品の純粋なファン活動としての同人誌の場合、逆にエロで活動するのは厳しいかと思います。
数人の同好会レベルのものなら、絵なんか似て無くてもよいし。
活字でも問題無いし。

一方で、商用活動の場合、当然ながらエロの方が売れます。


ネットで検索できる、多くの読者が欲するものや、価格をつけて売買される品質ものは、多くの場合後者だって事じゃないでしょうか。
    • good
    • 1

7~8割まで行くかどうかは不明ですが、例えばH×HUN…の、とが〇先生とか、パ〇ワのしば〇先生など有名な先生も現在も同人活動はしておられますし、ペット日記系の漫画家さんをはじめ漫画家さんの多くが同人出身だったりもします。



そうした現役漫画家/漫画家の卵の同人誌を読めば、エロ無しの同人誌が思っているより中心的存在である事が実感出来ると思いますよ。

他にもパロディ系も数多くありますし。過半数はエロ無し、週刊少年誌レべルの軽エロを含めれば7~8割を占めるのでは?と思います。

ていうか、げんしけんで「同人誌のほとんどはエロ」判断って(笑)ドラえもんで「公園にはほぼ必ず土管!」ってのと同じかと。


ただ、同人誌の定義に「印刷せずネット上だけで流通している物」まで含めればエロ割合は増えるかも知れません。根拠はないですけど…
    • good
    • 1

確かにジャンルとしては男性向け18禁同人誌はほんの一部ですが、世間に出回ってる数は一般向け同人誌の比じゃないと思いますよ。



ただ、女性向け18禁(やおい)同人誌も含めるとジャンルとしては半数を占めるんじゃないかな?
    • good
    • 1

逆で、8割エロではないでしょうか?



イベントでもエロでないところは珍しがられます。売れないので目立たないだけでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!