dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眠る時のBGMとしてのクラシック音楽を探しています。

今のところサティやドビュッシーのピアノ曲、モーツァルトの交響曲をかけていますが、それ以外にオススメの曲があれば教えて欲しいです。

尚、音楽はSACDで聴こうと思いますので、オムニバスCDの紹介ではなく、作曲家と曲名を教えていただければ、と思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

すでに、サティやドビュッシーのピアノ曲等お休みになられるのにぴったりの曲をお選びなのでよろしいかと思います。


さらに私感でチョイスしました。ご参考になれば・・・

・シベリウス/トゥオネラの白鳥

・グリーグ/ピアノ曲「抒情小曲集」

・グリーグ/二つの悲しき旋律~「過ぎた春」

・ブラームス/ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」

・モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番イ長調~第二楽章

・ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲

・ボロディン/弦楽四重奏曲第2番~第三楽章「ノクターン」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シベリウス、グリーグという北欧系は良さそうですね。一度聞いてみます。

お礼日時:2007/04/06 10:58

こんばんはw


私は、エルガーの「愛の挨拶」とかいいと思いますよ。
あと「トロイメライ」(作曲家忘れましたが;;)とかも。
ちょっとうるさいかもしれませんが、ショパンの「華麗なる大円舞曲」とか「英雄ポロネーズ」とかもお勧めです。
    • good
    • 0

是非ショパンはいかがですか?


子守唄、ノクターン1,2,19、20番など。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショパンのピアノは手数が多く、眠るにはどうかな?というイメージがありましたので、敬遠していました。一度聞いてみようと思います。

お礼日時:2007/04/06 11:04

No.5の方と同じく


Bachのゴルトベルク変奏曲
お勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二人も勧めていただいたということはイイんでしょうね。さっそくネット通販で注文しました。

お礼日時:2007/04/06 11:03

モーツァルト「ピアノ・ソナタ第11番」


http://www.ne.jp/asahi/ueno/m-a/mozart/mozart_s/ …

グリーグ「ホルベルク組曲 サラバンド、アリア」
http://www.psl.ne.jp/midi_508.html

バッハ「羊は安らかに草をはみ」
http://bach.bufsiz.jp/208-9.mid

ブラームス「間奏曲op.118-2」
http://www1.ocn.ne.jp/~yoshicmm/MyPage/brahms_in …

チャイコフスキー「懐かしい土地の思い出に~メロディー~」

ワーグナー「ジークフリート牧歌」
http://www.psl.ne.jp/midi_510.html

ビゼー「子守歌 (子供の遊びより)」

エルガー「しかめっつらの人形 (子供部屋)より」

マスカーニ「カヴァレリア・ルスティーカーナ間奏曲」
http://www.geocities.jp/mani359/mei0503cavalleri …

midiが貼れていない曲もありますがこの曲たちが気持ちの良い快眠を誘ってくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と紹介ありがとうございました。ゆっくり一つずつ聞いていきたいと思います。

お礼日時:2007/04/06 11:02

シューベルトのピアノ曲も良いですよ。

ピアノソナタなら15番、21番あたり(19番はNG)。「楽興の時」もお勧めです。少し古いですがルプーの録音は静謐の極致で最高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シューベルトはどこかマイナーイメージがあって敬遠していましたが、一度聞いてみようと思います。

お礼日時:2007/04/06 11:01

J.S.Bach


ゴルトベルク変奏曲(Goldberg Variationen)
理由↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB% …
私は大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッハは曲がありすぎてどれを聴いたらいいか分かりませんでしたので、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/04/06 11:01

もし質問者様がブルックナーフリークでなければブルックナーの交響曲,とくにその緩徐楽章を聴きながらなんていかがでしょうか。


ブルックナーが好きな人だとつい聴き入ってしまい逆に眠れなくなってしまうかもしれませんが,そうでなければいい睡眠薬代わりになります。(高校生の頃のわたしがそうでした)
6番の第2楽章は一押しですね♪

他にフランス系ならフォーレの室内楽曲。
とりわけピアノ・クァルテット,クインテットとかおすすめです。

また♯3の方と被りますがブラームスのヴァイオリン・ソナタ(2,3番も)リストに加えておきたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブルックナーとトフォーレは名前はきいたことがありましたが、曲は聴いたことがありませんので、一度聞きたいと思います。

お礼日時:2007/04/06 11:00

J.S.Bach「Aria~Suite No.3」


同「Largo~BWV1060」
同「Largo~BWV1056」
同「Prelude~BWV1007」
同「Aria~Goldberg」
同「Allemande~BWV1013」
同「Weichet nur betrubte Schatten~BWV 202」
Albinoni「Lotaronza Crudel~Cantata op.4」
Albinoni「Adagio~Concerto No.2」
Handel「Largo、Ombra mai fu」
Erik Satie「Gnossiennes No.3.4.5」
Mozart「Laudate Dominum」
同「Ave Maria」
Vivaldi「Adagio~(四季)の冬」

ほかにも沢山ありますが、とりあえず以上の曲などお薦めです(ちょっとバロックが多いかな)。静かながらも「今日生きててよかった、明日も生きれてうれしい」と生の喜びを感じながら、静かな眠りに入れる曲です。趣味が違ったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バロックはあんまり聞いたことがありませんでしたので、一度聞いてみようと思います。

お礼日時:2007/04/06 10:57

ボルフ。

フェラーリ マドンナの宝石
ボロディン 中央アジアの草原にて
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボロディンは名前は知ってましたが、聞いたことはありませんでした。一度聞いてみます。

お礼日時:2007/04/06 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!