重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは、お聞きしたいのですが今回初めて腕時計を購入しました、腕が細いため少し調整してもらったのですが自宅でつけたところ腕を下にすると外れないものの下がってきます
1.こういった場合はまたショップ(アニエスべー)に行って調整しなおしてもらうのでしょうか?(購入日は今月です、保証書等もございます)
2.腕を下にさげたとき時計がしたまでずれおちてくるというのは明らかに駄目ですよね?
3.男性の腕時計はたまに右手にしている人をみかけるんですが左手でしておくのが一般的でしょうか?(利き腕は右です)
4.腕時計というのは一般的に腕のどのあたりでつけるものでしょうか??

本当に基礎的な事も全くわかっておらずすみませんが宜しく御願い致します♪

A 回答 (2件)

こんばんは



1、お求めのお店が一番いいと思います

2、どこまで落ちてくるのかが問題ですが
手の甲まで落ちてくるのはゆるすぎです
ただ、今のまま机などに手をしっかり付いて、体重をある程度かけてみてください
その状態でゆるいようなら、もう一駒詰めてもらいましょう

通常は、人差し指が余裕で入るくらいが一番です

3、これはお好みですが右手ですとどうしても動かす手ですので
ガラスが割れたり、ベルトが傷が付いたりすることもあります
あとは止め金具を止める時に左手でとめるのは大変じゃないですか?
精密機械なので落とさないようにしてくださいね

4、手の甲側から自分の手を見てください
指先から見ると
手の甲→少し細くなっている部分→骨があって膨らんでいる部分→腕
となっていますが

骨があって膨らんでいる部分~腕、この部分にしてください。この部分にあるときに、指一本余裕で入る腕周りが
一番ですので

ご参考までに
    • good
    • 0

こんばんは。

初めての腕時計おめでとうございます☆腕時計って自分がしっくりする感じにしたいものですよね☆
1.腕時計のベルトの所はチェーンというか金属ですよね?皮だったら穴を増やすなどして自分で調節しても良いと思います。金属だったら、ショップに持っていって調整して直してもらえばいいです。一応保証書を持って行けばいいと思いますが、多分調整で料金は発生すると思います。
2.腕を下に下げたとき下までずれ落ちてくるの度合いにもよると思いますが…。時計どの辺にしてるのでしょう?邪魔だと感じるようであれば駄目だとは思います。
3.右利きであれば字を書くとき左に時計をした方が邪魔にならないと思います。利き手の逆につけるのが一般的ですかね。
4.腕時計は手首につけます。手首に骨がちょっと出っ張っている所があると思います。そこ辺りですね。

日常的に付けるものなので自分がしっくりくるまで調整することをオススメします。最初は慣れないと邪魔に感じることもあるかと思いますが、毎日つけてくださいね^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!