
FileMaker Pro 7で作成したデータベースの一定条件を満たすレコードの特定のフィールドをリスト形式で表示させるにはどうしたらよいでしょうか。
ニュース記事1本を、1レコードに収め、日付、見だし、リード、本文をそれぞれ別のフィールドに記録、電子、運輸機器、化学等の業種を分類するためのフィールドも設けました。
例えば、電子関連の記事を検索、日付順にソートして、『日付/見だし/リード』のみのリストをモニター上に表示させるにはどうしたらよいでしょうか。
試みに『日付/見だし/リード』のみのレーアウトを作成、上記の検索を実行、『リスト形式』を選択したところ、最初の記事1本のみの『日付/見だし/リード』が上部に表示されました。スクロール・バーで下方に画面をスクロールさせたところ、他の記事の『見だし』や『リード』がバラバラに現れましが、整然としたリストとしては表示されませんでした。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2行表示にするにはリスト形式にする必要があります。
また、ヘッダにはフィールドを置かないで試してください。
ヘッダのラインにフィールドが触れていないか確認もしてください。
ヘッダ---------------------------------------------
『日付』 『見だし』
『リード文』
ボディ---------------------------------------------
フッタ---------------------------------------------
ボディの高さは必要最小限に。
No.2
- 回答日時:
レイアウトを表形式にしないとイメージされているような表示になりませんよ。
新規レイアウトで表形式を選択して、必要なフィールド定義を表示させれば一覧表で表示してくれます。
新規レイアウトで表形式を選択して、必要なフィールドを表示させたところ、ブラウズ・モードでは『リード』のみしか表示されず、レイアウト・モードで、『日付』と『見だし』を1行に、その下に『リード文』という体裁にしてみましたが、ブラウズ・モードに同体裁が反映されず、やはり『リード』のみしか表示されません。
No.1
- 回答日時:
ボディーパートが無駄に高くて、その片隅にチンマリとフィールド
を配置してしまっているような気がします。ボディーの高さを、必
要なフィールドがキッチリおさまる程度に狭くしてやれば、見栄え
が良くなるでしょう。
「表形式」の方がイメージに近いかもしれませんが。
有り難うございます。ボディーの高さを調整したところリストが表示されました。
しかし、『日付』と『見だし』を1行にし、その下に『リード文』という2行で記事1本の体裁にしたいのですが、そのように表示されたのはやはり最初の記事のみで、それ以下は『リード』のみしか表示されません。画面を何度かスクロールさせたところ、一部『リード文』の上に『見だし』が重なって表示されました。
表形式はまだ試していません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Accessフォーム 一部のレコードだけを抽出する方法について 1 2022/06/28 18:45
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 7 2023/06/18 10:16
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
- Excel(エクセル) IF 関数で「〇〇 という文字を含む場合」の分岐処理で表示された数字はSUMで数字集計できますか? 3 2022/08/02 16:29
- その他(プログラミング・Web制作) python コードについて(初学者です) 3 2023/07/20 14:44
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- Excel(エクセル) 【Excel質問】 「本日の日付」から指定条件を満たす営業日経過後の日数を表示させる関数式 3 2022/06/06 23:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
追加クエリ実行時に入力した文...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
FileMakerで外部保存PDFを開く方法
-
アクセス Access 時間の引き算
-
「フィールド更新」が表示されない
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
Access フィールド内の値で、...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
ファイルメーカーのMax関数につ...
-
ファイルメーカーでフィールド...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
accessでテキスト型のフィール...
-
レポートのラベルなどの非表示...
-
Accessのレポート上のテキスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
フィールドの中のテキストを分...
-
FileMakerで特定フィールドを空...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
MS-ACCESSで中央値(ME...
-
Access フィールド内の値で、...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
A1、A2、A3・・・とデータを増...
おすすめ情報