
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
厚めのしっかりした材料で、まず治具を作り、それで固定しながら接着すれば良いと思いますよ。
なんのガイドもなしに空中で組み立てるのは難しいでしょう。
No.5の方がおっしゃるようにコーナー部の補強もいいですね。
No.5
- 回答日時:
鏡の組立時に ひずんでしまうのであれば
ホームセンター等で アルミの角材がブロックを
入手して 直角枠を作りそこに鏡を貼り付けるのが
簡単でしょう
接着材は最小限にしないと 接着剤の厚みのばらつき分
ひずんでしまうので ご注意を
No.4
- 回答日時:
はさみで切断する時に 刃の作用でひずんで しまっていると
思います
そこで切断する時に 丈夫な板で挟んでから
切ってみたらどうでしょうか・・
これを4回繰り返せば ひずみなく切り出せると思います
No.2
- 回答日時:
ある程度の厚さがある板(10mm位)を4cm角の正方形に切り、鏡の上下に貼り付ける(と言うか、鏡を板に貼り付ける)というのはどうでしょうか?
板の色が気になるなら、事前につや消し黒で塗装しておくとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台の穴の修復は? 3 2023/06/27 08:57
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで添付画像のような五角形を簡単に作る方法を教えてください 3 2022/10/30 15:14
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- 宇宙科学・天文学・天気 ニュートン反射望遠鏡を自作したいのですが、主鏡の大きさが15cmです。斜鏡の大きさはどのくらいにした 3 2023/05/11 16:37
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで文字の背景に自動で入れた長方形の左側の角だけ丸く(右側だけ直角に)する方法 4 2023/04/21 11:08
- 数学 空間図形:離れた線分の間の角度 4 2022/11/08 14:53
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バック等の底に付いている底鋲...
-
革と金属を接着するには
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
カチカチに固まる接着剤ありま...
-
接着剤の耐久年数は・・
-
ポリプロピレン(PP)とABS樹脂...
-
天然石(ビーズ)に付着した接...
-
ABSとシリコン素材の接着
-
ボンドG17に対する疑問
-
スマホのバックパネルを剥がし...
-
接着剤のとりかた
-
マスキングテープに協力接着剤...
-
発泡スチロールを鉄板に接着したい
-
接着剤で絶縁する方法はありま...
-
接着したいのですが。
-
厚さ2mmの透明アクリル板どうし...
-
プラモデル専用接着剤について...
-
木の板へ塗布したセメントが部...
-
木材とアクリル板の接着について
-
ナイロン6とナイロン6を、接着...
おすすめ情報