
IE6にGoogle Web Accelerator をインストールしたところ、「インターネットオプション」の
「LANの設定」で現れる「自動構成」の項目で「自動構成スクリプトを使用する」にチェックが
入り、アドレスの欄に http://localhost:9100/proxy.pac が設定されるようになりました。
その後、Google Web Accelerator をアンインストールしたのですが、アドレス欄に残っていた
http://localhost:9100/proxy.pacが消しても消してもなくならずに残ってしまいます。
レジストリで localhost:9100/proxy.pac を含む項目を検索してすべて削除してみたのですが、
それでもなくなりません。
http://localhost:9100/proxy.pacを何とかして削除したいのですが、どなたか削除する方法を
教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アドレス部分に半角スペースを入れて一旦OKをして、再度自動構成スクリプトを使用する のチェックを外せばとりあえず消えると思うけど。
ちなみにレジストリは
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Connections
に、各接続設定別にバイナリで登録されてます。
ZENO888さん、アドバイスをいただきましてありがとうございました。
教えていただいた方法でばっちりでした。
半角スペースを入れるとは思いつきませんでした。
これまで正常に表示できなくなることが何度となくありましたが、
その問題が解消されました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleカレンダーで不要データを一括削除したい 1 2023/08/02 12:42
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) GoogleフォトとiPhoneを同期しています。 iPhoneで画像等を削除すると「最近削除した項 2 2023/07/30 11:59
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイページが開く
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
東スポWEBで「Microsoft」のロ...
-
windows11のウイルス対策
-
Windows11
-
EdgeでキャッシュデータとCooki...
-
WebのページをそのままEメール...
-
文字入力中画面が固まる
-
Googleアカウント
-
windows 10、edge。お気に入り...
-
Windows11で時間をさかのぼって...
-
現在Microsoftのサポートにクイ...
-
ブラウザの検索欄に下線(破線)...
-
を復活させたい
-
5ちゃんねるに書き込みをする時...
-
Teamsの会議に入れない
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
Edge でマウスの真ん中のボタン...
-
5chでエロ広告を出さない方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
文字入力中画面が固まる
-
Windows11
-
EdgeでキャッシュデータとCooki...
-
Yahooの 画面サイズの変更
-
windows11のウイルス対策
-
Windows11で時間をさかのぼって...
-
現在Microsoftのサポートにクイ...
-
IE と Edge の表示フォントを同...
-
WebのページをそのままEメール...
-
yahooの頁が一瞬固まる
-
デスクトップのショートカット...
-
windows 10、edge。お気に入り...
-
無線LANルーター Aterm3600HPの...
-
5chでエロ広告を出さない方法
-
スクリプトとは何ですか?
-
MS Edgeで画像が赤色になってし...
-
ブラウザの検索欄に下線(破線)...
おすすめ情報