
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本語に訳せば、詩の 「連」 のことです。
ようするに、空白行でわけられた何行かのまとまりがそれぞれ 「スタンザ」 です。
スタンザは、意味上のまとまりであるとともに、形式上のまとまりでもあります。そのことは定型詩をみるとよくわかります。たとえば、スタンザがかわると脚韻をかえて前のスタンザと同じ形式がくりかえされたりします。あるいは少なくとも2行でひとつのスタンザが構成されます。こうしたスタンザの形式について、「2行連句 Couplet」 とか 「3行連句 Triplet」 とか、名前もつけられています。
これ以上くわしいことは、残念ながら知識がないためご説明できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報