dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PM G5 80GのHDDがあと残り2Gくらいなのですが、HDDにギリギリまでデータいれるとクラッシュしやすいでしょうか?

あと最近カリカリとかジージーといった音が頻繁にしているような気がします。これはHDDの音なのでしょうか?

A 回答 (3件)

OS Xでは仮想メモリとしてHDDを使います。


その他、一時ファイルを作成している場合もあります。
ですので、アイドリング時(何もしていない時)でも定期的にHDDにアクセスしています。
なので、起動ディスクのHDD空き容量が少なくなってくると『動きが緩慢になる』などの症状が発生します。
最低でもHDD容量の10%くらいは空けておくようにした方が良いです。

空きが少なくなると、データを書き込むのに空いている部分をあちこち探す必要がありますので、カリカリジージー音がする可能性はあります。
しかし、HDDの寿命の問題もありますので、常日ごろからデータをバックアップしておくなどの対策は必要です。
HDDは消耗品です。そろそろ大容量のHDDに交換された方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これを機に160G~のHDDに変えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 11:31

OSXとすれば『一時記憶用』、キャッシュ等がHDに保存されます。


HDの容量が逼迫して居ると書き込む場所が無いので、
システムとしても『2GB』は使用してますので、途端に速度が低下します
>カリカリとかジージーといった音はHDが出してます。
寿命に近いと鳴りだしやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。

そろそろ新しいHDDにしないとやばそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 11:30

>>PM G5 80GのHDDがあと残り2Gくらいなのですが、HDDにギリギリまでデータいれるとクラッシュしやすいでしょうか?



私がやったわけではありませんが、HDDをデータですべて埋め尽くすとどうなるかと言う
実験をした人がいますが、一応動くそうです。
しかしデータの移動をしたら、クラッシュと言うよりジージー言ったまま動かなくなったそうです。
まぁ、移動する場所がないので当然ですが・・・

>>あと最近カリカリとかジージーといった音が頻繁にしているような気がします。これはHDDの音なのでしょうか?

ソフトやOSを起動したときに頻繁に鳴るようなら、まずHDDと見て間違いないです。
寿命が近づいてる可能性はあります。

予算があるなら、残り容量から見ても確実にHDDの増設時期ですね。
最近売られている新品の160Gあたりを買って、データを「丸ごと引越し」できればベストです。
(MACにはそういうソフトがあるか分からないのですいません・・・)
最近のHDDは、昔に比べて性能が良いですから、それだけで起動がものすごく速く動いて快適になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
バックアップはとってあるのですが、前にいきなり全データが飛んだ
ことがあったのでそろそろ新しいHDDに変えたほうがよさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!