
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんわ!!
私も、初めから気付いていました。
最後にサツキとメイを家まで送ったあとネコバスが帰る時、
「す」ってなっていたのとを見て「ネコバスちゃんって、なんて
おちゃめさんなんだろう」と思いました。(^-^)
フイルムコミックにも載っているので、気付いてる人わりといらっしゃる
様な気がしますが、初めて自分が気付いた事って気になりますよね。
久しぶりに、ビデオを観てみようと思ってしまいました。
トトロの事思い出させて下さって、有難う御座いました。
他の行き先がちゃんと表示されているのに、病院だけ逆なのはどうしてかな、とおもいました。インターネットではときどき驚くほどマニアックな情報があるので、製作時のエピソードなどをどなたか知っていらっしゃるかなと思い、子供に薀蓄をたれて悦に入ろうという魂胆です。もう数百回も見させられているので(T_T)、見る側の立場だけでなく、作る側の立場のお話に興味がわいたわけです。子供はほんとに飽きませんね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
これはジブリ作品独特の「遊び心」だと思います。
どうしてなのかという本当の答えは正直スタッフ及び監督しか
わからないとは思います。
でも、子供がそういうのを発見して一緒に観ている両親や友達に
「あ!逆さまだ!」
という発見から話に花が咲いたり、どうしてだろう?何でだろう?
という疑問から話にのめり込んでいったり、猫バスやトトロといった
子供にしか見えない架空的なものにはやはり不思議な所がある
のだという暗示のような意味合いがあるのだと思います。
それを発見した事自体の楽しさなんかもあるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
作者、監督の遊び心でしょう。
気付いて不思議に思ってくれれば、それもまた楽しいのです。
解釈もいろいろ出て、話も膨らむことでしょう。
漫画家は、そういうことが好きです。
マンガの中に遊びを入れます。本来は、問題にすることでもないんですけどもね。
不思議だと思えば、皆、不思議でしょ。猫バスの足は、何故、四本じゃないのかとか、トトロは何故、あんな形なのか・・・、自らが感じたものが答えであり、答えを一つにすること自体、夢が無い証拠でしょう。
子供等は、いろいろ想像して見ることが大事なのでしょ!?
そういう作品だからこそ、夢があるのです。十人十色、感じ方も違うでしょう。それで、いいんじゃないですか?
私は、ネコは字を知らなくて、よく小さい子が字を覚えた頃にする間違いを同じように表現したのだと見ます。
それがまた、ネコらしいということでしょう。
そういうのをさり気なく見せるというのが、作者・監督の意図でしょう。そういうことを、よく知っているということにもなりますね。
お答えありがとうございます。実は昨日やっと切符が取れて、初めてジブリ美術館にいってきました。アニメのできる工程などが展示されており、楽しかったです。そこで例えば、誰がどうしてこんな遊びをしたのか興味を持ちました。そのエピソードなどをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
No.2
- 回答日時:
私も、公開当時映画館で見て、その後、何度もビデオで見ましたが、「院」の字は、映画の時から、逆になっていたと思います。
ビデオで今、再度確認しましたが、ライトのねずみ、とくに「院」の字側のねずみが、「あれれっ?」ってリアクションをしているので、あれで「あ、字が違ってる~」と気づく人は、結構いると思います。
やさしい目線のユーモアにあふれた、大好きな映画です♪
子供が大好きで、もう数百回も付き合わされて見ていますが、ねずみのリアクションには気付きませんでした。今晩にもまた(:_;)、注意してみてみます。お答えありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初めて映画館で見た時から逆だったと思います。
逆の理由・・。個人的な解釈ですが。
ネコバスはもののけ(妖怪)なので、人間の文字を完全には知らない(習ってない)と思います。
でも、もののけは、時に人間のものまねをするみたいです。
でも「真似」なんで、ちょーーーと、間違えちゃったって感じなんだと思います。
小さな、お子さんが鏡文字を書いてしまうようなものだと、わたしは思いました。ほほえましいなぁって思いながら観ました。
なるほど、そういう考えもありますね。私は何か、ジブリ専門家でないとわからない超マニアックな意図でもあって、そうなっているのかな、と思ったのです。もっと素直になったほうが、いいかもしれませんね。お答えありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画館についての質問。 映画館...
-
ネコバスの病院の文字のなぞ?
-
トレッサ横浜に映画館がない。
-
フジテレビ「紙兎ロペ」って面...
-
映画館で、隣のカップルが食べ...
-
映画館で広いスクリーンのとこ...
-
映画館のレイトショーの制限な...
-
映画館の飲み物、どれが一番良...
-
鴨川駅近くのイオンに、映画館...
-
映画館では映画を見ないけどポ...
-
三十年ぐらい前の映画館のアイ...
-
映画館で働いてる人に聞きたいです
-
映画館での儲けと在宅での儲け
-
映画館で具合が悪くなったら、...
-
”子ども心を忘れない大人“とは...
-
映画館の座席に最も適した座高...
-
映画館の思い出・・・
-
映画館などの人目がある場所だ...
-
中学3年生でR-15の映画見れます...
-
お台場「アクアシティー」には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画館についての質問。 映画館...
-
映画館で広いスクリーンのとこ...
-
トレッサ横浜に映画館がない。
-
映画館が23時以降未成年入場禁...
-
鴨川駅近くのイオンに、映画館...
-
映画館の飲み物、どれが一番良...
-
横浜ブルク13について 映画館に...
-
映画館で映画を観ると、途中で...
-
映画館に行った際にホールで写...
-
映画に赤ちゃん連れってどう思...
-
今度の舞台挨拶で六本木のスク...
-
映画館では映画を見ないけどポ...
-
25万円でできること。
-
映画のチケットを買って、チケ...
-
映画館で働いてる人に聞きたいです
-
ネコバスの病院の文字のなぞ?
-
映画館の座席に最も適した座高...
-
映画館でアルバイトする方法教...
-
芦屋でプリクラとれるところ
-
映画館で食べながら見るのは迷...
おすすめ情報