

和歌山に住んでいます。
去年久しぶりに奈良に行ったのですが、その行き道で京奈和道の標識を見かけました。
そのときは京奈和道についての知識がなかったので、結局旧の24号線を走ってしまいました。
京奈和道というのは、新しくなった24号線という認識でよろしいでしょうか?
ところどころ高速道路のようになっていますが、主だった場所で降り口が設けられているのでしょうか?
今度明日香村に行く予定ですが、京奈和道を使えば早く行けるのでしょうか?
なにぶんカーナビがありませんのでご教授のほど、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
奈良県在住のものです。
京奈和は、今のところ全部つながっていなくて、所々開通しているって感じです。
京都からは奈良の県境あたりまで(詳しくはわかりません。)きています。
奈良は橿原から郡山まで開通しています。橿原~郡山間は無料です。
和歌山のどこにお住まいかは分かりませんが、私の住んでいるところ(明日香の近くの大和高田市)から和歌山へ行くときは、南阪奈を使いますよ。
ですから和歌山からでしたら、南阪奈を使って奈良県に来られるのがいいかと思います。南阪奈はそのまま高田バイパスにつながっており、橿原まで続いています。そのバイパスを最終まで走って降りると、明日香はもうすぐそこです。
分かりづらい説明ですみません。
とにかく今のところ京奈和は橿原~郡山間で止まっています。
奈良にお住まいなのですね。私、奈良は大好きです。
私の住んでいるところは和歌山市内で大阪との県境あたりです。
南阪奈を通るという手もあったのですね。そういえば高速を使って奈良まで行った事はありませんでした。
ご回答いただき有難うございました。
No.3
- 回答日時:
24号のバイパスで、とりあえず現状は高野口から五条までなのですが、
橋本と橋本東という、一番混みそうな場所が諸般の事情でまだ繋がって
いません。結果として、橋本東~五条は結構速くなると思いますが、
高野口~橋本は、あんまり所要時間が短縮できないかも、です。
(ちなみに京奈和自動車道として一本の道なのに、検索すると、
紀北東道路、橋本道路、五条道路と呼び名が途中で変るんで、
検索しても一発じゃなかなか出てこないんですよね)
橋本までは、紀ノ川の南岸を通るとか広域農道を通るとかの知られた
抜け道のほうが24号とバイパスを使うより速いんじゃないかと、私は
思います。
高野口から五条まではすんなり行けるようになっているのですね。
確かに広域農道なんか通ると信号も殆どないので、早いですよね。
時間に余裕のないときは教えていただいたとおり、広域農道か南岸を走るようにします。
余裕があれば、一度高野口から五条まで走ってみたいと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
24号線バイパスという認識でいいかと思います。
和歌山あたりは無料区間だと思いますので、旧24号線よりは時間短縮できるかと思います。高速と同じようにICありますよ。
ただし全線開通していないので。。。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A5%88% …
無料区間と有料区間があるのですね。
和歌山にいると京奈和道についての情報があまり聞こえてきませんので、とても助かります。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
請問到京都 奈良
-
日本素食
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
〜しはった、〜されはったって...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
石崎ろりゅうについて
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
「梅田」のイントネーションは?
-
「来○」の使い方
-
佐用は なぜ さよ さよう の二...
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
はじめまして。 私は現在遠距離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
エクセル VBA CheckBox名に変数...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
ホテル佐野家
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
関西人(京都、大阪人)男性の身...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
おすすめ情報