
こんにちは。ガンプラに関わらず、プラモ全般を趣味で作っている方に質問したいことがあります。プラモの完成度を高めるために塗装されている方がたくさんおられると思いますが、簡単に言うとうまく塗装できないのです。金がないのでエアブラシではなく、タミヤカラー(ミニ)とかいう代物を購入したわけですが、吹きかけても字で説明しにくいのですが変に小さなブツブツができるというか何というかどうしても汚くなるのです。どうにかしてうまいこと塗装できる術はないのでしょうか?純粋に自分の塗装の仕方がへたっぴーなのでしょうか。どうかご解答おねがいいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
泡と言うのか細かな気泡と言うのかそのようなものが出来る理由はNo1の方の仰るとおり近くで厚く吹きすぎです。
30cm以上離して、うすーくうすーく塗り重ねていくのが一番良いです。また、スプレーはエアブラシのような細かい粒子にできないので、余計に泡を作ってしまいがちです。
確実に作らないようにしたいなら、タミヤのアクリルカラーミニやグンセの塗料など、瓶詰めされた筆塗り用塗料を筆で塗るのが一番無難です。
筆塗りの欠点は塗りムラですが、このムラはGSIクレオスからリリースされているMr.RETARDER MILD(Mr.リターダーマイルド)というオレンジ色のラベルの貼られたオレンジキャップの付いた\200程の筆ムラ防止剤を約10%塗料に混ぜてやればある程度防げます。それでもムラは出るときがあります。その時は、同じくGSIからリリースされているMr.スーパークリアー(つや消し・半光沢・光沢の3種があります)というスプレーのつや消しを吹き付けてやればかなりましになります。
ただ、このつや消しスプレー、最も注意しなければいけないことは、スプレー吹きに慣れていない人や下手な人が使うと、瞬間接着剤で接着したときのように真っ白になってしまうので要注意です。
細かい説明して下さってありがとうございます!かなり理解できました。さっそくこのゴールデンウィークで試してみます。貴重のお時間割いて頂いてありがとうございました!がんばって成功させます!
No.2
- 回答日時:
入門ページがありますのでどうぞ。
http://www.gpra.jpn.org/gunpra/index.shtml
自分の感じだと、吹いてる途中でパーツを横切るだけぐらいのつもりの薄さで、数回の重ね塗りがきれいに仕上げるコツだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプレー後のクリアーまでの時...
-
シールの上からクリヤー塗装
-
クリアーの後やすりでこすった...
-
ガンプラのトップコート(光沢...
-
エアブラシによる「つや消しト...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
エアブラシのメーカーはどこが...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
ベランダで段ボールを敷いてエ...
-
木の表面を艶のある仕上げにす...
-
クリアーパーツの塗装について
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
合皮のソファーのクリーナーに...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デカールにつやありクリアを吹...
-
スプレー後のクリアーまでの時...
-
シールの上からクリヤー塗装
-
アクリルスプレーのクリアの使い方
-
今度、入浴剤についてたEGのス...
-
トップコートについて(筆塗り)
-
クリアーレッドとレッドの違い
-
ガンプラのつや消しについて
-
プラモデルのデカール保護の方...
-
スプレー塗料を均一におこなう...
-
既に塗装されている本棚を違う...
-
クリアーの後やすりでこすった...
-
白い壁に擦ってしまい、コート...
-
カーモデル研ぎ出し 傷が消え...
-
ガンプラのトップコート
-
ガンプラのトップコート(光沢...
-
ABS表面を塗装せずに綺麗に仕上...
-
ミニカー(1/43・1/18etc)のデ...
-
アルミ板の塗装
-
塗装初心者!PSPの塗装
おすすめ情報