
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
多分親やおばあちゃん世代の人には今のメイクって濃く見えるように思います。
マスカラやアイラインを入れてなかった人も多いと思うので。
女友達よりも男友達なんかに濃いと言われないなら、多分濃くないと思いますよ。
実家に帰る時だけメイクをナチュラルにするのも手ですね。
戸田恵理香ちゃんみたいにナチュラルなメイクは、肌にある色味しか使わないようにしているはずです。
グリーンやパープルなど、肌にない色味を使うとメイクしている感が出てしまいます。
あとはアイラインやアイシャドウもよくぼかして周りとなじませること、チークも薄く肌の血色くらいに、口元も色が濃いとメイクが濃く見えるので薄いピンクかピンクベージュくらいに(逆に白っぽいとそれもメイクが濃く見える原因になったりしますが)
メイクが濃く見える原因は大抵アイメイクなので、アイラインを極細く睫毛際を埋めるくらいだけに(色も黒を使っているならブラウンに)
マスカラも重ねづけしないでロングタイプやセパレートのものを1回付けなど
アイメイクを薄くしていけば、よりナチュラルなメイクになるはずです。
肌色や髪色が明るいとメイクが映えやすくなるので、色をより自然な色(ブラウンやピンク系)にすると肌になじんでナチュラルメイクになります。
エスプリークプレシャスのファンデのモデルさんのメイクがHPに紹介(CM使用のアイテムだけですが・・・)されていますが
あのモデルさんのメイクなんかは凄くナチュラルなので参考になるかもしれません。
目元がブラウン系、口元はベージュ系だったと思います。
多分メイクが映えやすい顔だと思うので、引き算メイクしてみるといいと思いますよ。
参考URL:http://ep-bko.com/
No.4
- 回答日時:
再訪です。
そうですかあ。
じゃあ、具体的に私の方法を書いておきますね。
話が長い質なので、文章が回りくどいくなってゴメンナサイ。先に謝ります。
まず、ベースですが、下のようにきっちりしてもいいんですが、私場合、それをすると弊害があるので(もともと顔が濃いので、ベースを整えただけでも、ケバくなるんです・涙)、カバー力があまりないようなパウダリーファンデと、コントロールカラーを使います。
ベースは、黄色のコントロールカラーを下地に使って(さすがにある程度のカバーはしたい年齢なので)、色むらと赤み、くすみを消します。
ちなみにエレガンスのベースカラーフィクサーUVで色はYR400です。
で、その上からエテュセのオイルフリーパクトを使います。これはほとんどカバー力がないので、肌色補正ぐらいの気持ちですね。頬の赤みは透けてしまいます。アルビオンのエクシアホワイトALのエマルジョンファンデも持っているんですが、こっちだとすごいカバー力で、ベースを作った時点で、「化粧してる」になりますね。カバー力がないと言われている、ルナソルのインテレクチュアルリクイドファンデーションとお粉を使ったベースでも、結構きちんとしている感が出てしまいます。
そんなわけで、ベースもあえて抜け感を出します。
目の下のクマと、ニキビやシミは、そこだけコンシーラーを使っています。
目元は、グリーンを使っていると言うことなので、もしかしたら色が派手に見せているかも知れません。グリーンとブルーは、派手に見えやすいようですよ。
そういう色をナチュラルに仕上げる方法もあるのですが、ここはこの際、使わない方がいいかもしれません。
グリーンは単品でお持ちでしょうか? もしパレットなら、ハイライト用のベージュやホワイトがないでしょうか。グリーン系のパレットなら、本当に白いホワイトは入っていないことが多いので、それのハイライトカラーでいいと思います。(まぶしいくらいのホワイトはだめなんです、ナチュラルメイクには)
グリーンが単品の場合は、ベージュ系のアイシャドウを一つ用意してください。のちのち、グリーンともあわせられますしね。(ベージュは、どんなグリーンでもあいますよ)
アイシャドウはそのベージュのみを、アイホールより少し広めに入れてください。
ぼんやりするなら、目尻の目の際にのみ、ブラウンを入れてください。
目頭まで入れちゃダメです。黒目にかかるくらいまで、です。細くライン状に入れてください。目の形によって、多少太くてもいいですが、二重や一重のシワからははみ出ないようにしてくださいね。(目の形にもよりますが、目尻、それも目の際だけですから、どんな形の目でもいいと思います)
私はインテグレートのドラマティックディープアイズGD881の、上から二つ目のゴールドと、一番濃いブラウンを使うことが多いです。
目の下は何もしません。
アイラインは、わからない程度に細く細く入れます。私は、リキッドでまつげの間を埋めるだけにしています。マスカラをしてから、まつげの下から、点を打つように埋めていきます。
手持ちがペンシルなら、逆に使わない方がいいです。一般的にはペンシルのがナチュラルになるのですが、私の場合、ペンシルだとどうしてもまつげの上に書いてしまうので、リキッドでまつげの間を埋めるより、派手になるんです。
マスカラは、下にも書いたとおり、カールはするけれどボリュームが出ない物を選んでください。例えば、デジャヴのファイバーウイッグなら、一度塗りでコーミングを念入りに・・・程度にします。
それでもケバく見えるなら、色をブラウンにしてみてください。
私なら、ブラウンマスカラには、ブラウンのアイライナーをあわせます。どうも、ブラウンマスカラだと黒のアイライナーが浮くような気がして。
ブラウンはナチュラルでいいんですが、ものすごく薄くなるんで、あんまりしないんですけど、kotuyu-v-さんの場合は、これくらいがいいかもしれないですねえ。
ちなみに、ブラウンのアイライナーやマスカラは、グリーンにもあいますよ。(ブルーグリーンには厳しいですが)
チークは、淡く淡く。わからないくらいでいいです。普段しないなら、ここは飛ばしてください。
頬が赤くなってしまったら、コットンを2枚に割いて、毛羽立っている内側の部分で軽く撫でて落としてください。自然な感じになります。
大きいブラシで、頬骨の下から耳にかけて、横に一掃け程度でいいです。
顔が丸いなら、こめかみに向けて一掃きします。
リップは、ツヤがありすぎないグロスがいいでしょうね。あるいはリキッドルージュのピンクベージュ、オレンジベージュなど。
輪郭は取りません。
もしかしたら薄付きの口紅のほうが、ナチュラルに見えるかも知れません。色はコーラルピンクやピンクベージュやオレンジベージュが無難でしょうか。この場合は、筆遣いがおすすめです。輪郭から描くのではなく、唇の真ん中から広げていくと、ナチュラルに仕上がりますよ。
顔が派手なので、親戚が集まる時には、やっぱり気を遣いますねえ。
嫁なので、大人しくしてないといけませんしねー。
嫁なんて嫌だ・・・。
参考までと言いつつ、長文になってすみませんでした。
よくわからなかったら、また聞いてください。
No.3
- 回答日時:
気合いが入れば入るほど、濃くなります(笑)
見慣れていないと、アイシャドウに、囲みアイライン、上下マスカラばっちり、だと、濃く見えるかもしれませんね。
ナチュラルメイクをすればいいですよ。
ナチュラルメイクは、薄く見えるメイク、という意味なので、実は手間がかかっているけれど薄化粧に見えるメイクのことだったり、本当に下地+お粉くらい軽いメイクもさします。
メイクがお好きなら、気合いの入ったナチュラルメイクも楽しいですよー。
ベースはばっちり作り混みます。
まぶたのくすみや、クマなども、ベースでカバーしてしまいます。
上まぶたは、アイシャドウ下地だけを使ってもいいかもしれません。
目元は、本当に目の際だけにアイラインをひく(あるいはそれこそ睫毛の間を埋めるだけ)。
マスカラは、ナチュラルなカールタイプを選び、重ね付けはせず、しっかりコーミングする。
目の下は何もしない。
アイシャドウは、するとしてもベージュ~ブラウンを淡く入れます。
色を入れるメイクではなく、影を付けるメイクを学ぶと良いですね。
影といっても、本当にわからないくらいのメイクがあるんですよ。
文章では伝わらないと思うので、雑誌などを参考にしてください。
意外に時間かかるので、どこまですっぴんに見えるかに挑戦してみてください(笑)
タレントで言えば、内山理名さんや、矢田亜希子さんを参考にしてみては?
囲みアイラインはしてないです。
アイシャドウ、アイライン、マスカラ全て上のみです。
ナチュラルメイクですか…具体的な方法を知りたいです。
No.2
- 回答日時:
ファンデーションの色が合っていないのかもしれません。
首の境目はどうですか?
あと塗りすぎも良くないです。
アイシャドーの色が濃いのかな?
アイライナーをやめて、
ブラウンのアイシャドーで目元を引き締めると優しい雰囲気に・・・。
マスカラもブラウンにするとまた違います。
もっと具体的に色味や質感、雰囲気、芸能人で例えるとか、補足ねがいます。
ファンデーションはあれこれ試してみたので、ファンデで
いろいろは言われていないと思います。
アイシャドーの色を濃い緑をしているのでそれかな…と思います。
ブラウンのアイシャドウは持っていませんので試してみようと思います。
そうですね…今流行の戸田恵理香ちゃんなんかはすごくナチュラルで
「お化粧してるの?」と思うくらいです…
どうやってメイクしているのでしょう?
No.1
- 回答日時:
目元や口紅に
・色のあるものを使わない。
・ギラギラしたものを使わない。
でしょうか。
親は子供の化粧にうるさいものです。
私も「化粧濃いよ。スッピンの方がいいのに」とよく言われます。
(ほっといて、って感じですよね)
でも職場では「ナチュラルだね」と言われます。
親はなんでもオーバーに言いますから、知人(特に異性)に聞けば
客観的な意見が聞けると思います。
ありがとうございます。
そうですね…親や祖母なんかは特にとやかく言います。
私もそこまで「メイク濃いよ」と友達に言われたことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
まったりいこうぜ!サトーちゃん:第1話「アイラインとメガネの人」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイメイクの仕方
-
下まつ毛にマスカラを塗ったら...
-
マツエクするのと、カラコン(...
-
コンタクトをしている人のアイ...
-
アホ毛を抑えたいのですが、髪...
-
私の学校は頭髪検査がないので...
-
スーパーのバイトをしているの...
-
綺麗な日本語に添削していただ...
-
ビューラー使ってる時コンタク...
-
外国の人の・・・
-
マスカラが目に入ったら…
-
マスカラを使うと、まつげにホ...
-
変な質問ですが・・ビューラーって
-
ドライアイです マスカラを探...
-
マスカラ・・・なぜクマになる!?
-
落ちにくくて困ってます。コー...
-
まつげの間を埋めるように塗る?
-
つけまつげの上手なつけ方
-
マスカラの残量
-
下まつげに上手にマスカラを塗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目尻のとこのくぼみ?みたいな...
-
二重なのに目が小さいし、黒目...
-
マツエクするのと、カラコン(...
-
親にアイメイクが何か変と言わ...
-
アートメイクしてる眉やアイラ...
-
男なのにまつ毛が長い、どう思...
-
黒人風メイクを教えてください。
-
まつげがキモい!!!!
-
マスカラの容器って何で透明に...
-
スーパーのバイトをしているの...
-
マスカラ下地を使うとまつ毛が...
-
私の学校は頭髪検査がないので...
-
いま、百貨店の飲食店で働いて...
-
マスカラが落ちない!!(泣)
-
したまつげのマスカラを塗ると...
-
つけまつげをしてもつけまつげ...
-
藤井リナちゃんのような
-
マツエクをしたんですけど、ま...
-
ワセリンは透明マスカラの代わ...
-
マスカラしない方が可愛く見え...
おすすめ情報