dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで出品したいと思い、勉強中の者です。

色々と調べて勉強している途中、「捨てID」という言葉を見つけました。
新規に(大量の)IDを作り、入札額の吊り上げ等をする時に使用されているようです。

私が出品したいと思うものは小額(1000円以下)の品ばかりなのですが、
もし、こんな人たちに妨害されたらと思うと、ちょっと怖いです。
新規=削除!というのも、本当に欲しいと思ってる新規の方々に申し訳なく思います。

ヤフオクのIDが安易に取得できることは知っています(これが原因ですよね)
しかし、取得時にはメールアドレス(フリー可ですが…)等を入力するのに、
どうして「身元がバレる」ことがないのでしょうか?出品者様達は、泣き寝入りをしているようです。
フリメとはいえ、アドレスは出品者様に知られるじゃないですか?
また質問欄でやり取りがあり「警察に通報しました」という出品者様がいらっしゃいますが、
本当に警察は動いてくれますか??

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

現在はIDさえ持っていれば入札できるので新規=悪いイメージが出てしまいますね。


しかしプレミアム会員登録無しで捨てIDで入札できるのも6/20までです。
6/20以降、今までのように正常に戻ってくれる事を期待します。
http://recommend.yahoo.co.jp/auctions/promotion/

ヤフーでは無料ID取得時に特に住所等は必要有りません。
なので1人でいくつでもID取得が可能です。
今後出品する場合、新規IDの方が落札した場合はファーストメールで個人情報を入れるのは控えた方が良いでしょう。
個人情報を集めてる人も居るらしいので。

警察が動いてくれるのは実際に詐欺や出品妨害があった場合のみです。
詐欺や妨害等・・・警察に通報するにはそれなりの証拠などを提出しなければ中々警察は動きません。
恐ろしく手間がかかり大変です。
ただし証拠さえあれば警察はちゃんと動きますのでご安心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございました。
6月20日になるまで勉強して待つことにしました。
新規で情報集め、にも注意したいと思います。

お礼日時:2007/05/10 20:38

こんにちわ。



これからヤフオク出品をなさるのですね?
もしお急ぎではないのでしたら、NO.1の方がお答えに
なっておられる落札用ID無料取り放題!の期間が
終了する予定の6月20日まで出品をお待ちになられてみては
いかがでしょう?あと1ヶ月もありますが、その間に
ヤフオクのヘルプ等をくまなくお読みになり、出品者としての
資質を磨かれるのに費やされてもよろしいかと思います(o^-^o)。
6月20日が過ぎてキャンペーンが終了すれば従来どおり
落札するにもプレミアム会員にならなければなりませんので
多数の捨てID、吊り用IDを持つのはちょっと大変かと・・w

『祭り』と称して捨てIDによる爆撃が行なわれる出品物は
ある特徴がありますので、それこそ個人的な恨みや
嫌がらせでもない限り、少額の(と質問者さまが思われる)出品物には
あまり起こりうるケースではないと思われるのですが・・。

>新規=削除!というのも、本当に欲しいと思ってる新規の方々に
申し訳なく思います。

確かにその通りですね(o^-^o)。
質問者さまはとても誠実な方とお見受けいたします。

ネット上において匿名やフリメであれば、絶対に
個人の特定はできない、と思われてる方々が多いようですが、
(フリメは本人確認も何も要りませんからね(^^;;
嘘の情報を書き込んだとしても分からないわけですし。)
あながちそうとも言い切れません。ネット上であっても
リアルとさほど変わりはないと個人的には思っています。
身元を知りたいのであれば、可能な方法というのはありますが
それもやはりかなり面倒で煩雑な手続きが必要となりますし
絶対に特定できるという保証もありません。
(絶対に特定できないという保証もないのです(笑)。)

なお、唐突ですがヤフオクにおける取引方法に
一部変更がありました。既にオークションのトップページから
アナウンスされていますが、今後ヤフオクの取り引きは
メールではなく、『取り引きナビ』という非公開の掲示板で
行なわれるようになります。

http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transac …

これに伴って、オークション終了後に表示されるはずの
落札者・出品者のメールアドレスの表示がなくなります。
今現在の段階では、メールアドレスも表示され、併せて
取り引きナビの使用も可能となっています。

詐欺メールの対策をYahooが狙っているのか、
それともヤフオク取り引きをYahooが逐一把握できるように
するためのシステム改変なのかは分かりませんが、
暫くの間はちょっと混乱が起きるかと思います。

長文、失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文での回答ありがとうございます!
捨てIDでの祭り騒ぎには正直恐怖感がありました。悪意って怖いです。
絶対にバレない、という保障がない限り、どこかで痛い目にあって欲しいものですね。
困った事にも、実際被害にあわないと警察が動いてくれない、というのも困ります。

取引方法にも変更が出てきているのですね!
これからますます、安全安心なオークションになってくれれば…と思います。
それまで少しでも勉強しなければ…ですね^^

お礼日時:2007/05/10 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!