
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正しく言うと、DV-AVIというのはDV形式で記録されたAVIファイルです。
iLinkやDV端子(どちらも規格としては同じ)を使ってデジタルビデオカメラから映像を取り込む場合の標準的なファイル形式です。
http://www.sophia-it.com/content/DV-AVI
AVIファイルは、圧縮時に使われているコーデックと同じものが
PCにインストールされていないと再生できません。
DV-AVIはXPであれば標準で対応しています。
>取り込んだはずの画像をソフト上で表示することができません。
具体的な状況を補足してください。
エラーが出るのであればその内容もお願いします。
ご回答頂きありがとうございます!
エラーは出ないのですが、
ソフトの機能で、メディアインポートという
MEPGなどをMotionDV STUDIOで編集可能なファイル(AVI、MEPG2ファイル)
に変換することができるという機能があります。
取説に従い、メディアインポート→入力→ファルダ選択をクリックして
いっても反映されず・・・あれ?っと困ってしまいました。
アイコンにAVIと表示されてます。
っということは、私のはAVIファイルということでしょうか?
パソコンは、WiondowsXPなのですが。
●AVIファイルとDVAVIファイルとは、どちらが一般的なのでしょうか?
●AVIファイルで初心者でも編集可能なフリーソフトなどご存知であれば教えて頂いてもいいですか?
っというのは、テープからパソコンにガンガン取り込み
実は・・・テープに上書きして撮影していたので
昔の映像がテープにはなく、このままでDVDに仕上がるかドキドキしてます。
(余談ですが、テープ情報は子供の出産~2歳までなのです。。。)
お付き合い頂いてありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
>●AVIの詳細はどこから確認ができるのでしょうか?
私もこれがわかりませんでした(汗)
ただ、私のカメラの説明書を見ると動画はMotion jpegという形式だと書いてあったので、
無理なのかなと判断したわけです。
Motion jpegとはパラパラ漫画の原理だそうです。
また、私の取説にも183ページは無かったため色々検索したのですがよくわからずじまいでした。
>*Panasonicへのメール問い合わせはどちらからしたらよいのでしょうか?
メールアドレスを貼り付けるのは規定違反になるので、
http://panasonic.jp/support/software/call.html を参考にしてください。
ところで・・・
あきらめて使っていなかったMotionDVSTUDIOをもう一度弄くってみました。
編集できないとあきらめていた動画、編集できる様になったのでご報告です。
>取説に従い、メディアインポート→入力→ファルダ選択をクリックして
>いっても反映されず・・・あれ?っと困ってしまいました。
入力→メディアインポートと進むと「MediaImporter」が立ち上がりますよね?
入力フォルダ名(デフォルトではC:\Documents and Settings\All Users\Documents\My Pictures\MotionDV STUDIO)の
右横ボタンをクリックして編集したいファイルが入っているフォルを指定します。
すると、左に変換できる候補の動画がずらっと縦に表示されます。
そこで目的ファイルを選択してプレビューで間違いないか確認します。
次に、保存形式(3種類あります)を選択して下にある「変換」ボタンをクリック。
すると変換されて素材フォルダに入ります。
要はこの素材フォルダに入っているのがAVI2.0(TypeII)でMotionDV STUDIOで編集できるファイルだということだと思います。
実際に編集する事ができました。
結局、パナソニックにも問い合わせたのですが
取説と同じ回答しか得られず、問題は解決しないままです。
詳しくご回答頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も同じようなことがあり、Panasonicにメールで問い合わせたことがあります。
以下が私の質問とパナソニックAVCネットワークス社からの回答です。
<お問い合わせ内容>
> a-06 商品名 :MotionDV STUDIO:Ver.5.1J for FUJITSU Ver.5.10L09b
> a-07 PCメーカー :FUJITSU
> a-08 PC品番 :FMV-DESKPOWER CE70H7
> a-09 OS :Windows XP
> a-10 AV機器種類 :
> a-11 AVメーカー :
> a-12 AV機器品番 :
> a-13 お問い合わせ内容 :「AVIファイルを読み込めません。」
> FUJIFILM FinePixF450で撮ったビデオをPCに取り込んでから読み込もうとするのですが、
>拡張子はAVIとなっているのに編集アシスタントを使っても該当フォルダには表示されないし、
> 直接ワークエリアにドラッグすると、
> 「指定したファイルに非対応のファイルが含まれています。」と出ます。
> 「非対応のファイルです。」ならまだ意味は通じるんですが、1個のファイルなのに
>「非対応のファイルが含まれています。」とはどういう意味でしょうか?
> ヘルプを読むとAVIはサポートしているし、アプリ付属の素材フォルダにある動画もaviとなっているし・・・
> 拡張子が大文字だからかな?と思い、小文字に変えてみたりしましたがどうしても読み込むことが出来ません。
> PCに取り込んだAVIファイルはWindowsMediaPlayerで再生出来ております。
> よろしくご指導の程お願いいたします。
このたびは、MotionDV STUDIOでご不便をおかけして申し訳ございません。
MotionDV STUDIOにつきましては、DV圧縮のAVI2.0(TypeII)の
AVIファイルのみ対応いたしております。
お使いのAVIファイルの詳細をご確認いただきますようお願いいたします。
DV圧縮のAVI2.0(TypeII)以外のAVIファイルは認識できかねますので
ご注意ください。
なお、上記内容の詳細につきましては、誠に恐れ入りますが、
MotionDV STUDIO取扱説明書の183ページをご覧ください。
画面上の「ヘルプ」から、電子マニュアルをご覧いただけます。
お手数をおかけしますが、上記ご確認いただきますよう
お願いいたします。
参考になりますでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます!
恐れ入りますが、再度質問です。
●AVIの詳細はどこから確認ができるのでしょうか?
アイコンがAVIという表示です。
プロパティをクリックすると
・ファイルの種類 ビデオクリップ
・プログラム WindowsMediaPlayer
っとなっており、AVIのTypeを確認することができません。
●なんらかの方法でAVI(TypeII)に変換することができるのでしょうか?
そして、残念なことに
私が持っている取説は179ページまでしかありませんでした!んぐ!
(MotionDV STUDIO 5.9J for FUJITSU)
*Panasonicへのメール問い合わせはどちらからしたらよいのでしょうか?
色々と伺って恐縮です。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 叡山鉄道で、車両塗装色が「クリームとマルーン」色だった「車両形式」と「期間」は分かりますか? 1 2022/06/17 21:15
- Ameba(アメーバブログ) 動画をmp4形式でパソコンに保存していますがコレをAmebaブログに掲載できますか? すみませんパソ 3 2022/09/29 14:00
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- C言語・C++・C# C言語の質問です。バイナリ形式で保存されたWindows Bitmap形式の画像ファイルを読み込み、 3 2023/07/19 14:58
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Wondershare の スーパーメディア変換!で動画カットできますか? 1 2022/07/23 07:28
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像の形式などに詳しいお兄様、お姉様方いらっしゃいますか、、、( ; ; ) マンガをjpeg形式で 3 2023/05/12 14:12
- 数学 画像の問題について質問です。問題式を楕円の式に変形して、積分範囲を0<=x<=a √(z^2-1) 3 2022/08/29 13:44
- 物理学 直交座標系で表す熱伝導方程式と円筒座標系で表す熱伝導方程式の使い分けについて 4 2023/06/30 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
AVCHDフォルダ群の中の「.MPL」...
-
iTunesのライブラリにAACファイ...
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
mac os 10.6.4 を使っています...
-
動画のビットレートを一括で確...
-
Liveムービーメーカー mp4が読...
-
Mac用の動画編集ソフト「MPEG s...
-
動画ファイルを埋め込んだWord...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
MTS形式の動画をスナップショッ...
-
動画ファイルの縮小
-
デジカメで撮影した動画をGI...
-
wmvから音声データを削除したい...
-
携帯のワンセグで録画した動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
MP4フォーマットの動画の音量を...
-
AVCHDフォルダ群の中の「.MPL」...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
不明なファイルがいっぱい取り...
-
WMPで動画を好きな位置から再生...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
GPS情報付きのドラレコの動画を...
-
ビデオスタジオのファイル形式...
-
MTSファイルの編集
-
テキストファイルってただのテ...
-
DVD FLICKでDVD作成 でも容...
-
wmvから音声データを削除したい...
-
HandBrake で変換できない場合...
-
qt の拡張子の動画を見たい、ま...
おすすめ情報