dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の夏頃から、携帯に宅配便の不在連絡や着払いやコレクト便などの連絡が来るようになりました。最初は間違いですとだけ言って切ってたのですが、どうやらすべて同じ人宛て(仮名:Aさん)の物だという事がわかりました。
Aさんはかなりの通販をしてる人のようで、週に1度はそういった間違い電話が宅配会社から来てて、多い時は週2,3とかかかってくることもあり、いいかげん迷惑なので、今年の初めに、宅配会社(大手2社)のサービスセンターに連絡をして、登録番号を変えて欲しいとお願いし、宅配会社の登録は抹消して貰いました。でも、その通販会社に登録してある番号までは変えられず、Aさんは色々な通販会社から買い物をしてて、それらの登録が私の携帯になっている為、宅配便の伝票にはその番号が記載され、私のところに連絡が来てしまうようです。
宅配会社のサービスセンターの人はそういう訳で、すべての連絡を止めるのは不可能だけど、数は今より減るはずです。と言っていたのに、いまだに週1ペースで連絡が来てます。
留守電が入っていたら、やっぱり確認してしまいますし、その留守電の内容が「取り置き期間が切れると品物を返却しますので、連絡下さい」なんていう内容だとすると、折り返し連絡をしない訳にもいかず・・・。無視すればいいのでしょうが・・・。
Aさんに直接、番号を変えるように連絡したいと言っても個人情報保護法で教えてもらえません。
登録番号を変えるように宅配便の人は荷物を渡す時に言ってくれてるらしいのですが・・・。
同じ番号を使っていた前の人ではないかと思うのですが、今の番号になってから3年近いので、なぜ今更????という疑問もあります。
ささいな事ですが、結構ストレスになっています。
今の私の番号はとても覚えやすく、家族や友人が、携帯を忘れたり、電池が切れたりした時など、連絡が取れなくなった時の緊急連絡先みたいになっているので、出来れば番号は変えたくないんです。

何かいい解決法というのはないでしょうか?
長々とすみません。(週末はパソコンが見れない状況なので、来週また確認させて頂きます。)
皆様のお知恵をお貸し下さい。

A 回答 (4件)

こんにちは。



 「間違った電話番号が通販会社に登録されていて、それを修正できない」ということでしょうか。
 直接、通販会社に連絡して番号が違うことを説明して抹消してもらったらどうでしょう。
 >Aさんに直接、番号を変えるように連絡したいと言っても
 これは無理だとしても、通販会社からAさんに電話番号の訂正を求めるのは問題ないと思います。

では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
>「間違った電話番号が通販会社に登録されていて、それを修正できない」
その通りです。ですが、どこの通販会社から送って来てるのかという事も宅配会社の人は教えてくれない為、
宅配の人に、その旨を通販会社に伝えて登録を抹消して貰って下さい。とお願いしてるのですが、一向に改善されません。

この方が、いくつもの通販会社から商品を買っているのかもしれません。(配達の人曰く、かなり頻繁に荷物を届けてるお宅だとは言ってました。)
もうここは宅配会社の人がちゃんと連絡してくれてる事を信じるしかないのでしょうが・・・。

おっしゃるように地道に毎回するしかないのでしょうか?何かすぱっと終わらせられる方法があればと思いまして・・・。

早速のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/05/18 16:59

同じ番号を使っていた前の人ではないかと思うのですが、今の番号になってから3年近いので、なぜ今更????という疑問もあります。



>>この内容から察するに、おそらく故意に
以前の電話番号を使用している可能性がございます

登録番号を変えるように宅配便の人は荷物を渡す時に言ってくれてるらしいのですが・・・。

>>この様な対策を講じているにも関わらず、
全く改善する余地が見られないようですので
精神的影響が出るのであれば
ストーカー行為として成立する恐れもございますので
一度、警察に相談した方が良いと思います。

登録番号を変えるように宅配便の人は荷物を渡す時に言ってくれてるらしいのですが・・・。

>また、他人が既に使用している電話番号等を不正に
使用した場合も、個人情報保護法に違反する事も
十分有り得ますので、解決の糸口が見出せないようでしたら
警察に相談して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Lotus_Notsさん、アドバイスありがとうございます。
実際問題としては、ささいな事の積み重ねなものですから、クレーマーみたいに騒ぐのが嫌で、出来れば穏便に何か良い解決をと思っていたのですが、もし故意にしてるとなると、こちらも考えないといけないんですね。
ですが、3日前に宅配会社の配達員から電話がかかってきて、事情を説明したら、「通販会社に連絡します。宅配会社からももう携帯に掛けないように営業所に戻って連絡します」と、言ってくれたのに、土曜日には、同じ宅配便の営業所の事務の人からまた同じ内容の電話が掛かってきて、実際には宅配会社の中でもまったく何も通達されていなかった事が発覚しました。
以前コールセンターに、登録を抹消依頼してたのも、実際には抹消されてもおらずその時Aさんが住んでいる地区の担当営業所にも伝えると言ってたのに、営業所にもまったくその話が伝わっていませんでした。
正直、今までのやりとりを宅配会社がどこまで本当にしてたのか、まったくわからなくなりまして、Aさんには実は何も伝わってないのではないか?という疑念もあります。
コールセンターに連絡した大手2社の内、1社からは確実に電話が来る回数は減ってます。(1ヶ月に1回位。これなら許容範囲です)
警察は・・・もうちょっと待ってみて、まずは宅配会社の対応を見ます。
ですが、警察に相談出来るトラブルとは思っていなかったので、目からうろこです。本当に改善されなかったら、そういう手段もあるんだという安心が出来ました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/22 16:31

>どこの通販会社から送って来てるのかという事も宅配会社の人は教えてくれない


とのことですが、宅配会社からのまちがい電話がかかってきた時に
「Aさんですか?」「違います」と初めから言わずに、
「不在で荷物が届けられません」など言ってきたら
「どこの通販からですか?」と発送元を聞いてそのあと
まちがいを伝えたらどうでしょうか?
その後、発送元の通販会社に連絡をすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yukikeiさん。アドバイスありがとうございます。
またこの週末に宅配会社から電話があったので、akinalineさんのアドバイス通りに、宅配会社から通販会社に間違いを伝えて欲しいと言ったところ、「通販会社からAさんに登録を変更するように言う事は出来ない。本人から変更届けを出して貰わないとダメ」という返答がありました。「じゃあ、通販会社を教えて下さい」と言っても、宅配業者は「それは教えられない」と言われ・・・。
結局、Aさん次第という結論なのでしょうか?
yukikeiさんのおっしゃるように、今度は「どこの通販ですか?」としらんぷりして発送元を聞いてみようかと思います。

お礼日時:2007/05/22 15:40

こんにちは、#1です。



 1.サービスセンターレベルではなく、宅配業者の本社に苦情を言って、送り主(通販業者)を教えてもらう。
 2.宅配業者に「一切携帯電話に連絡しないように通告する。」
  通常、「不在連絡票」を入れると思うので、それで十分だと思うのですが。。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akina_lineさん。新しいアドバイスありがとうございます。
yukikeiさんのお礼にも書いたのですが、送り主は教えてもらえませんでした。そして、なんで通販業者から顧客(Aさん)に情報の訂正を求められないのか、納得いかなかったのですが・・・。
(ネット通販なので、まずお店があり、それを取りまとめる会社があり(サイト管理者?)そこから、宅配会社に発注があり・・・という風にいくつも会社が入ってるので宅配会社から通販会社に指示出来ないという事らしいです)
>通常、「不在連絡票」を入れると思うので、それで十分だと思うのですが。。
私もそう思います。自分が宅急便を使う時にいちいち携帯に連絡なんてないんですけど・・・着払いの品ばかりだからなのでしょうか?
2.宅配業者に「一切携帯電話に連絡しないように通告する。」
これは何度も言って、毎回解りましたというのですが、通達されてないようで。
最悪は宅配会社の本社に苦情言ってみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/05/22 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!