
敢えて宣伝する事ではないと思いますが。
ヤフオクで何かを落札しての出品者からの最初の返信メールを見ると、振込口座の書かれているのと、書かれていないのと半々位の割合であります。
書かれていないのは、支払い方法を返信してくれてから、口座番号を教えるというパターンです。
私は代金の支払いはネット銀行での振込みを使っているので、送料が判っていて総支払額が決まっている場合、最初のメールで振込先を教えてくれれば直ぐに振り込めるので、手間隙、時間を省略できて便利なのにと思います。
その辺は、出品者、落札者、色々居るので一概には言えませんが、金融機関の口座番号を知られるのは危険なんでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
●>金融機関の口座番号を知られるのは危険なんでしょうか?
はい。私も、「危険」だと、思います。
私も、すでに、皆様方が、お答えのとおり、「いくつかの、理由」が、考えられます。
1)「押し貸し」(「送りつけ融資」)など、が、「一番、心配」です。
「押し貸し」(「送りつけ融資」とも、いいます。)とは、「見ず知らずの、第三者が、勝手に、あなた様の、銀行や、郵便局などの、お口座に、いくらかのお金を、振り込んで、後日、振り込んだ金額プラス法外な、金額を、手数料や、損害賠償などの名目で、脅し取る」、手口の、一種の「振り込め詐欺」の、ことです。
金融機関によっては、「押し貸し対策」など、のため、「ATMを、利用した際に、発行される、明細票」の、「お口座番号の部分」を、「*(アスタリスク)」で、「伏せ字」に、しているところも、あります。
(「三井住友銀行」「北越銀行」「新潟信用金庫」「野村證券」「新潟県労働金庫」・・・など。)
また、「テレフォンバンキング」の、場合にも、「一部の、取り引き」では、「お口座番号の、一部」を、読み上げる際に、「ピー音」で、「伏せ字に、している」ところも、あります。
(「三井住友銀行」・・・など。)
2)#1さんや、#3さんが、お答えのとおり、「口座相違」(間違って、「別の、口座に、入金」される、もしくは、「別のお口座から、払い出される」ことを、「口座相違」と、いいます。)などの、心配も、あります。
・・・このほかにも、「心配、すれば、きりがない??」のですが、
いずれの、場合も、「落札者様に、金融機関の、お口座番号などを、お伝えする」場合には、「公開など、せずに、別途に、落札者様に、メールや、郵便などで、お伝え」なさるほうが、無難です。
「押し貸し」聞いた事あります。そんなの成立するのかと思ってましたが、事例があるから、やっぱりあるんですよね。
ATMの利用明細も必要が無ければ出さなかったり、取り出し難いゴミ箱が近くにあったりと工夫されてますね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#5です。
●「口座番号を、教えるのが、とても危険」な、ことであることを、
別の、視点から、述べます。
だいぶ前の、旧聞に属する話??なのですが、
今から20年ほど前の、「昭和の時代」のことですが、
「ATMコーナーのゴミ箱に、利用者が、捨ててあった、明細票」から、「キャッシュカードが、偽造され、全く見ず知らずの、他人様の、預金が、不正に、払い出された」・・・という、事件が、ありました。
この犯人は、「ATMコーナーの、防犯カメラの、映像」が、手がかりとなり、すぐに、つかまりましたが、
このような、事件が、もとで、各金融機関などが、「ATMコーナーの、ゴミ箱に、鍵が、かかる」ようにしたり、「ATMコーナーに、明細票を、裁断するための、シュレッダーを、設置」したり、「ATMコーナーから、ゴミ箱を、撤去」したり、・・・などなど、さまざまな、「対策」を、講じるように、なったのです。
No.6
- 回答日時:
#5です。
●あえて、ここで、私が、「個人的な、考え」を、述べさせて、いただく、・・・ならば、
「#4さんの、おっしゃる意見に、近い」です。
#4さんが、お答えのとおり、「基本的には、ファーストメールには、
お取り引きの、お口座番号など、個人情報」は、できるだけ、書かないほうが、良いです。
「相手の住所と電話を確認して、高額取引に関しては、地図にてその住所の所在と立地を精査してから、口座番号を記載してメール返信します。・・・」
というのが、私に言わせれば、「いちばん、理想的」な、ご意見です。
皆様方も、「お金に関する、こと」には、もっともっと、「慎重」で、あるべきです。
以上、「蛇足ながら、個人的な、意見」を、書かせていただきました。
No.4
- 回答日時:
・銀行名と口座番号
・あなたの住所
・氏名
・電話番号
これだけ分かれば、●●買ってきて・・・・・・・
当然、これ以上は書けません。
書いて良い範囲だったら、昔だったら、電話で口座残高を聞き出せたですが、最近は、残高照会は、生年月日を聞いたり、折り返しの電話(登録の電話からかかってるか?)を見てから返事しますから、この危険性は少なくなってます。
私も、そういう事情がありますから、かならずファーストメールには口座番号は書きません。相手の住所と電話を確認して、高額取引に関しては、地図にてその住所の所在と立地を精査してから、口座番号を記載してメール返信します。
ヤフオクは利用を始めて1年少しですが、最初は警戒してましたが今まで何もトラブルが無かったので、注意は薄くなってました。
これからは出品も検討しているので、もう一度気を付ける様にします。
No.3
- 回答日時:
幾つか理由があり、出品者の思惑は判りません。
・口座情報を知られるのが危険と思っている
※ファーストメールに記載して送信しても返事が無い場合が・・・
・複数の口座を用意しているので、落札者の要望を聞いてから
※これも躊躇する理由かもしれません
・送料未確定の時点で教えると、間違って代金のみ振り込む恐れが
危険とまではいきませんが、知られるとマズイことも有りまして、
#2さんと同様に詳細は書けません・・・。
当方の場合は発送方法は幾つか提示しても、それぞれの送料は
確定させたものを記載していますので、ファーストメールで
全ての口座情報を教えています。
『ご希望の支払先に、代金と送料を合算してお振込ください』
と明記して連絡をしています。 これで間違えたのは1名だけで、
送料不足を伝えたところ・・・直ぐに送料分を振込直してくれました。
(たしかイーバンク口座同士だったような気がします)
最初に口座番号を教えてくれる人は、複数の口座があっても全部書いて返信してくれます。
こちらも手違いがあると嫌なので振り込んだ後に、○○銀行の口座に振り込んだので確認して下さい、とのメールを返信します。
その後、先方から入金確認したので発送しましたとの返信があり、品物が翌々日には届く。というパターンも経験しているので、最初に口座番号を伝えてくれれば早いのに、何か問題があるのかと疑問に思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
当座と普通を間違えた
-
駿河屋の振込み ゆうちょ銀行
-
Amazonでゆうちょ銀行で支払い...
-
出品者と振込み先口座の名義の...
-
会社からの給料を振り込んでも...
-
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
銀行口座は1度解約すると、再度...
-
振込先の名義にアルファベット...
-
振り込んだ側の名義や口座番号...
-
銀行振り込みで相手先口座名義...
-
銀行の自動引き落とし。名義人...
-
文字数が多い口座名義
-
三菱UFJ銀行の英語表記
-
ゆうちょ銀行にて残高がマイナ...
-
自分名義の口座から自分名義の...
-
三井住友銀行のデビットが、残...
-
三菱東京UFJ銀行の支店の英...
-
FXがやめれません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
駿河屋の振込み ゆうちょ銀行
-
Amazonでゆうちょ銀行で支払い...
-
DELLオンラインに詳しい方、購...
-
会社からの給料を振り込んでも...
-
ヤフオクでのゆうちょによる振...
-
当座と普通を間違えた
-
三菱東京UFJダイレクトで振込み...
-
大金を別の口座に移動する簡単...
-
NHKの受信料は年間いくらですか?
-
最初のメールで入金予定日をき...
-
郵便振替の支払い方がわかりま...
-
ゆうちょの電信振替で送金先に...
-
ジモティーで先払い振り込み取...
-
三井住友銀行のカードで
-
メルカリで、売れた物が 振り込...
-
ヤフオク ペイペイフリマ ヤフ...
-
アマゾンでゆうちょは登録可能...
-
インターネットで商品を購入し...
-
三井住友銀行ドットコム支店
おすすめ情報