重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問欄、回答欄、お礼欄等へ書き込んでいる最中に、何らかの操作ミスで、全文消去してしまうことがあります。

こういうとき、前文を復旧させる方法があるのですが、どなたかご存知ありませんか?
(わたし自身、復旧できたことがあります)

また、どういう操作ミスかも思い出せないのですが、この点もご指摘いただけると有難いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ANo.1さんが書かれているのは、多分"内容をクリア"というボタンのことではないかと思います。



回答やお礼を書いた後に、"確認画面へ"というボタンを押すと思いますが
その時に、すぐ右側にある"内容をクリア"というボタンを無意識のうちに
押してしまったのではないでしょうか?(私も数回経験あり)

そうしますと、質問者さんがおっしゃるように、回答欄は白紙になります。
(自分では"確認画面へ"を押したつもりなので、余計にびっくりします)

質問者さんがされた"操作ミス"とは、このことではないでしょうか?

でも"内容をクリア"を押してしまった場合であっても
すぐにブラウザの"戻る(←)"ボタンを押すと、白紙になる前の画面に戻ります。

この回答への補足

これです。

しかし、何でこんなものがあるのでしょうね。
クリヤしたかったら、全文反転させてDelでできます。

勿論、「内容をクリヤ」のほうが早いですが、2000字くらい書き込んで、うっかりこれをクリックして全文消去されたときの口惜しさは、その程度の便利さには代えられません。
重要操作に対してはプロテクトがあるのがふつうです。

レスキュー操作を知っている人にとっては問題ないことでしょうが、全部の人がこの操作を知っているとは限らないですから、やはりこんなものはないほうがよいと思います。

「無用の代物」と思います。

補足日時:2007/05/23 21:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
ご指摘により、二種類あることがわかりました。

お礼日時:2007/05/23 21:46

私も昔よく同じような事をしましたので、ヒントになるかもしれないと思い書かせてもらっています。



もし、Escなどで書いたものを消去してしまったのであればマウスを書き込み欄に置き右クリックすると枠が出てその中の一番上に(英語ですみませんが)undoと言う項目が出てきますので、それを選ぶと消えた文章がちゃんと出てきます。

確認スクリーンがちゃんと出た後で送信する時点で消えてしまったのであれば、確認スクリーンに戻るようにすればその文章が書かれたスクリーンが出てきます。

しかしどうしてもだめなときもあるので、今では、書き終わったらすべて書いた部分を反転させてコピーしておいておくと何かあっても回答スクリーンに何がなくなっても後はペーストすればちゃんと出てきますね。

と言う事で、保険と思い、書いているときや書き終わった時点でメモリーにコピーしてしまう事を必ずするようにしてください。 落ち込む開会を減らす事が出来ます。

これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
ご指摘により、二種類あることがわかりました。

お礼日時:2007/05/23 21:46

私は、何度もひどい目に遭いました。


そこで、長文になりそうなときは、別のエディターで書いて、最後にコピーすることにしています。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
わたしも長文の場合はそうしています。
しかし、中程度だとちょっと手抜きをして、ひどい目に会うことがあります。
しかし、記入欄が白紙になった場合(何らかの操作ミス)、復旧させる方法があるはずです。

補足日時:2007/05/23 21:37
    • good
    • 0

消去ボタンを押してしまえば復旧できません。

何らかの拍子に「戻る」ボタンを押してしまった場合は「進め」ボタンで回復しますが・・・復旧できたことなどありえません。できたとすれば「消去」ボタンの意味がありません。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

「戻る」ボタンの問題ではありません。
これははっきり言えます。
書き込み欄が白紙になってしまうのです。

「消去ボタン」とは何のことですか?

ちなみに、わたしの質問は「意識的な操作」ではありません。
「無意識的な操作」です。

再回答よろしく・・

補足日時:2007/05/23 14:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!