dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、高速バスで名古屋へ行きます。日中のバスで、3列の座席です。
そこで考えているのですが、その車中6時間程度、何をして過ごすのがよいでしょうか?
寝るのは日中だし他人の隣だし難しいのかなと思ったのですが、車だと本を読むのも酔いに繋がりそうで怖いです。
ただ、退屈に過ごすのも悪くないのですが・・・もしオススメの過ごし方があれば教えてください☆

ちなみに、20代中盤のOLです。

A 回答 (7件)

昼間の高速バスはしばしば使いますが、まあ大概の人は音楽聴きながら


寝てますね。3列シートならシートがお互いに独立してますから、寝て
しまっても隣の人には全然迷惑じゃないですし。
(シートを倒しすぎると後ろの人には迷惑ですけど、大概は皆さん
 シートを完全に立ててることはないですから、フルに倒さない限り
 大丈夫ですよ)

私は、2階建てだと高速道路の防音壁の向こうの景色が楽しめるので、
出来れば寝たくはないのですが、高速バスはどうも「眠くなる」乗り物
のようで、全区間起きていたことは一度もないです(苦笑)。
    • good
    • 2

夜行バスで12時間くらいよく乗ります。

眠ろうと思ったときは軽いリキュール(酎ハイ程度)ですましますが、普通はmp3プレーヤーですね。音楽もいいですが落語や物語系のプログラムもいいかも。私の上司は隣の人とお友達になって語り続けるらしいですが多分相手は迷惑してると思うのでお勧めは出来ません。
    • good
    • 2

東京から大阪まで昼間のバスで移動しましたが、私はほとんど寝てました。

新幹線でも寝ていることが多いですから、乗り物が変わっても同じです。

私が乗ったのは2階建てバスの1階でしたので、防音壁などであまり景色は見えませんので、1回の乗客はほとんど寝てました。2階の人はどうしてたのでしょうね?

体質にもよるのでしょうが、高速道を走っている時は、一般道よりは読書をしていても酔い難いと思いますよ。夜行バスで眠くなるまで本や週刊誌を読むことは多いですが、気分が悪くなった事はありません。

お乗りになるバスであるかどうかわかりませんが、長野県から大阪までの昼間の高速バスではビデオを上映していました。最初の1本は見てましたが、2本目は寝てました(^^;
    • good
    • 1

俺は夜行でしたが富士吉田まで行きました。

時間も6~7時間でした。まぁ夜行は寝るだけしかないので寝ましたが、お尻は痛くなり色々座る位置を変えながら寝ました。一人でしたら日中でも寝るしかないと思います。窓際なら外の景色でも見れますが?全然回答にはなってませんが?
    • good
    • 1

私なら音楽を聴いて寝ているでしょうね。


ところで、貴女は日中の長距離列車に乗ったらどのように過ごしますか。
列車もバスも同じでしょう、但し仰るように、バスで読書等眼を使う事は酔い易くなります。
理由はカーブが列車よりきつく多いからだと思います。列車はカーブを曲がっても直線の感覚で居られます。
    • good
    • 3

はじめましてこんにちは。


読書は私も車酔いをしてしまいます^^:
携帯ゲーム等は試したことないですが同じく酔ってしまいそうですね・・・。
私はいつもウォークマンを持って行きます。
乗る時間分の曲を用意します。
好きな曲を聞いていたらあっという間に時間が過ぎますよ^^
バスの車中でも映画が流れてたりしますよね。
バスの旅楽しんできてください♪
    • good
    • 0

ゲームとかはやったりしますか?ニンテンドーDSなど


持ち運べる携帯ゲーム機ならバスの中で暇つぶしになると思います。
あとは音楽を聞くとか、酔い止めを飲んで本を読むとかですかね。
あまり動くこともできないのでやることは限られてきますよね…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!