
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
まずは,頭皮を充分温めることです。
つまり,お風呂に入り,身体を充分温めてから,頭部を剃るようにしてください。
湯槽に浸かっているときは,お風呂のお湯につけたタオルを水分がしたたり落ちない程度に絞ってから,適当な大きさにたたんで頭に乗せておくのも良いかもしれませんね。
また,両手をお湯に濡らしてから石鹸を手で泡立たせ,頭皮に塗って流れ落ちない程度の堅さになるまで泡立たせてから,頭皮にその泡を塗り,その上で,タオルで蒸しても良いと思います。
実際に剃る段階に入りましたら,必ず,お湯で堅めに泡立たせた石鹸の泡かシェービングフォームを塗り,シェーバーが動こうとしている方向,または,その全く逆側へとこれから剃る部分の皮膚を引っ張って,それから剃るようにしてみてください。
なお,その際は,絶対に,電動シェーバーでもそうですが,シェーバーを肌に押しつけないことです。(肌の上に置いただけの重さで剃ることになりますが,左右にぶれますと肌を切ってしまいますので,ホールドはしっかりする必要があります)
なお,剃り終わりましたら,必ず,シャワーで頭をすすいでくださいね。
そうしませんと,軟化剤の影響で痒くなることがありますので・・・。
No.1
- 回答日時:
私もスキンヘッドにしていますが、2日に1回逆剃しています。
私の場合は、たぶん面の皮が厚いので、逆剃りしてもあまりヒリヒリすることもありませんw。
あまりヒリヒリするようですと、剃刀で剃らないで電気シェーバーで剃るのはどうでしょうか?
電気シェーバーで剃ると細かい髪の毛が粉状になってそこらへんに飛び散りますので、飛び散ってもかまわないところ(後で掃除しやすいところ)で行ってください。頭についた分はシャワーをかければ流れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
添ったヒゲを洗面所に流してい...
-
ムダ毛の処理のせいで足がすご...
-
電動髭剃り用の潤滑油に付いて...
-
古いと言われても言いたくなる...
-
電気カミソリで剃るときは鏡を...
-
質問です。 電気シェーバーと音...
-
女性のムダ毛処理について質問...
-
ヒゲを剃るのは電動かT字どっち...
-
私は周りに比べてかなり毛深い...
-
ひどいカミソリ負け
-
脇の毛の処理について。中二女...
-
口周りの産毛処理どうやってま...
-
小学生で、ひげがはえてて剃る...
-
毛穴の周りの皮膚が盛り上がって
-
髭剃りで「電気シェーバー」と...
-
電気シェーバーのロータリー式...
-
濃いひげを何とかしたいのですが
-
電気かみそりの機内持込
-
小学6年生の息子
-
剃るのと抜くのはどっちがいいか。
おすすめ情報