
No.10
- 回答日時:
>シフトJISのFAD5には違う漢字がありますよ・・・
あ、機種依存文字なので当然でした。(;^^)てヘ...
WinとMacだと違うと言うことでお許しあれ。
ちなみに、Winだと
>JISで753e、Shift-JISでeb5d
には何もありません。

No.8
- 回答日時:
Macにおいては、JIS第3水準以降の文字は、UniCodeとともに、OS Xになってから実装されました。
そのため、OS 9.2環境ではおそらく入力できません。
特殊なやり方として、Adobe社のInDesignで、OpenTypeのProフォントを用いて出力させる方法がありますが、OSを入れ替えるよりはるかにお金がかかります。
ちなみに、OS 9.1、ATOK14でも無理です。
OS Xでしたら、おそらくことえり3から出力できるはずです。メモ帳に当たる「TextEdit」(アプリ名うろ覚え)に入力できます。
ワープロでしたら、エルゴソフトのEGWORD12に入力できるはず。OfficeはまだUniCodeをサポートしていないので無理だと思います。
出版系でしたら、「〓」(げた)を入れておいてあとで指定するとか。
名簿などでしたら、断りを入れてひらがなにするとか。
OS 9.2ではそのようにするしかないようです。
No.7
- 回答日時:
異字旧字辞書 というソフトウエアを発見しました。
(ATOK8に登録されていない異体字が載っているようです)
「日完」は異体字としては「皖(かん・げん)」のようですのでもしかすると 役に立つかもと思いまして回答させていただきました…。
もう解決されているかも…。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se05487 …
No.6
- 回答日時:
部首検索でも見つからないようであれば、諦めた方が
いいかも知れません。
というのは、通常パソコン(Win、Mac、UNIXひっくる
めて)で表示できる漢字は「JIS第一・第二水準」と
呼ばれる規格内のものですが、もしかしたらお探しの
『日完』は、それに含まれていない字なのかも。
よく「草なぎ剛」って表記を見かけませんか?
あれも、本来の「なぎ」が第一・第二水準に含まれて
いないから、という理由があるのです。
なお、現在『青空文庫』にて、第三・第四水準及び
数種の追加記号をサポートした「新JIS漢字」フォント
の配布がされています。
現時点でXPがサポートされていないため、自分では
試せませんでしたが、もしかしたらこの中にお探しの
『日完』があるかも。
ただし、データのやり取りやWEB公開の場合、見る側の
マシンにインストールされていないと文字化けします
ので、画像に埋め込むかPDF配布するか…という形で
しか、今のところは使えませんが。
参考URL:http://www.aozora.gr.jp/newJIS-Kanji/newJIS3.html
御紹介していただいたフォント「Kandata」でなんとかなりそうです.
ただ,ソフトによってはうまく表記されないもの(Word等)もありまして・・・
でも,大変助かりました.
No.4
- 回答日時:
唍
↑コピーして使えますよ。(もし、?マークになっている場合には、使えない可能性があります。)
読みは、音読みで「カン」
Unicodeでしか表示出来ない、第一、第二水準外の漢字です。
Macは持っていないので、出来るかどうか分からないのですが、Unicodeしかない漢字は、メールの場合には、メールの文字コードを通常のJISコードから、Unicodeに変える必要があります。
ホームページに入力する場合には、ȦD;と入力すると表示されるかも知れません。
その場合には、<meta charset="UTF-8">等にする必要があるかも知れません。
いろいろとめんどいですね(+_+
No.1
- 回答日時:
IMEパットに手書きで探せる機能があると思うのですが・・・
ウィンドウズだけの機能だったらごめんなさい。
日本語入力システムはMACにもあると思います。
ちなみに私はウィンドウズ98です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- Safari(サファリ) ブラウザーの検索欄に、仮名や漢字が入力できません。 1 2022/10/06 12:55
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- 日本語 漢字の一部(成り立ち)として「窒」のなかの「ル」と「嚢」のなかの「八」とは明らかに使い分けが必要? 4 2022/04/19 20:18
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macで作成したwordの文章をWind...
-
OSX10.3のディスク容量について
-
windows用フォントをmac用に変...
-
漢字がでません^^;
-
正規表現で特定文字列を含まな...
-
ワードで変換できない文字
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
Not kind:Folders
-
ウイルスの手動削除
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
PSP内で文字化けが起きてしまう...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
Win 10エクスプローラーについ...
-
新しいウィンドウ
-
【C#, xaml】TypeInitializatio...
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
同じ共有フォルダなのに開くフ...
-
拡張子KIHを見るソフトって有り...
-
VMWare Playerの共有フォルダは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで変換できない文字
-
”彦”の異体字
-
Macで作成したwordの文章をWind...
-
■人名漢字について■
-
Ubuntu18.04でシステムフォント...
-
ユニコード番号による字形検索...
-
DOSのフォントをWINDOWSパソコ...
-
コントロールパネルのアイコン...
-
Indesignが起動できなくなって...
-
ペイントの文字をコピーするには?
-
外字エディタについて
-
変換できない漢字があります
-
WinのTrueTypeフォントをMacで...
-
Font Bookについて
-
フォントのインストールについて
-
ビブロス外字の○20と○21の形の...
-
Font Bookを初期化したい
-
フォントの重複について
-
MacでATMフォントが使えない
-
フォントを大量に入れたら・・・
おすすめ情報