dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、有名人(ZARD、某大臣)が慶応大学病院でなくなっております。なぜ、有名人や金持ちの人は、ほとんどが慶応大学病院へ行くのでしょうか?過去にも石原裕次郎さんも慶応病院だったと記憶しております。もっと権威のありそうな(優秀な医者が揃っていそうな)東京大学病院、京都大学病院がよさそうな気がするのですが?テレビで見ていても、まず、信濃町の慶応病院とアナウンサーが言っているは非常によく聞きますが、東大や京大はほとんど聞きません。昔から非常に疑問でした。

A 回答 (2件)

某大臣の場合は緊急搬送なのでたまたま慶応だったのでしょう。

国公立や大規模私立大学病院は系列病院で構成されていますので難易度が高くなるにつれて上位の病院に紹介されていきます。東大や京大は研究病院とお考えください。
ご参考まで。
    • good
    • 3

そう言う方は私立病院が多いですね。

慶応だけじゃないですよ。小渕さんは順天堂だし、スポーツ選手だと慈恵医大なんてこともあります。
結局、私立の方が秘密を守ってくれたり、個室の設備が良かったりわがままが効きやすかったりするからだと思いますよ。
ただ、慶応病院とかの病院は質も国立大学の病院と遜色なかったり、分野によってはかなり有名な医師もいたりしますので、質と待遇の両方を兼ね備えると私立となりやすいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!