
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>TEXの事、ほとんど知らないので 知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。私はTeXを毎日のように使っていますが、こういう質問では答えにくいです。
TeXの何について知りたいのでしょうか。
(1)現在のところTeXを使える環境があるが、使い方がわからない。
(2)現在TeX関連のソフトは何もなく、自分でインストールする所から始めたい。
(3)それともどんなことが出来るソフトかもわからないのでとりあえず情報を集めてから導入を検討したい。
(3)だと仮定して話を進めます。TeXは数式を含んだ文章を奇麗に書くが出来るソフトです。
しかしTeXはワープロソフトとは少し違いむしろ組版ソフトと呼ぶべきものです。
TeXはワープロと違ってディスプレイ上で印刷状態を直接確認しながら書くことは出来ません。
普通の文章の中に組版や数式用のコマンドを埋め込みながら書いていきます。
そうやって作ったファイルをTeXでコンパイルします。すると奇麗に組上がった状態のものを
ディスプレイ上で見ることが出来るファイルが作られます。(これはDVIファイルといいます)
それを印刷するにはさらにPostoscriptファイルに変換しなければなりません。普通のTeXパッケージには
そこまでやってくれるソフトが標準でセットされています。
TeXのコマンドについて簡単な例を挙げてみましょう。
→ ∂X ∂Y ∂Z
∇・f = -- + -- + --
∂x ∂y ∂z
という式をTeXで書くには
$$ \nabla \cdot \vec{f} =
\frac{\partial X}{\partial x} + \frac{\partial Y}{\partial y} + \frac{\partial Z}{\partial z} $$
と書きます。
普通のワープロなら説明書を何も見なくてもいじっていれば使い方はなんとなくわかると思います。
しかしTeXは一種のプログラム言語ですから、そういうことは絶対に無理です。
どうしても最小限、基本的な文書を作るためのコマンド(数式を使うなら数式用のコマンドも)知らなくてはなりません。
日本語TeXに関する総合サイトは下の方で kyaezawa さんが御紹介されています。
このサイトのリンクをたどっていけばソフトの入手からインストール
さらに使い方まで一通りのことはわかると思います。
No.4
- 回答日時:
TeX は有名なコンピューター学者の D. E. Knuth が
数式を含むの文章をコンピューターで組版する目的で開発したものです.
数式の表現力に関しては TeX の右に出るものはないと思います.
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=21702
の neanderthalensis さんや私の回答ををご覧下さい.
No.3
- 回答日時:
TeXとは組版エンジンで、行間を何センチにするとか普通のエディタよりも高度なものです。
TeXに章立てや表を作成できる機能がついたのがPlainTeXです。
さらに便利なものにしよと、マクロパッケージがついたのがLaTeXでぅ。
特徴は
組版がきれい。
表や数式、図等が簡単に相互参照できる。
目次、脚注等の作成機能が優れている。
フリーソフト。
ただ、TeXは文章を書くというよりプログラムを組むといった方が良いくらいで、
普通のテキストを作成するときみたいに、書いたものがそのまま出力されるのではないので難しいですが、慣れれば他のものは使えなくなります。
ほとんどの教科書はTeXを使って書かれているという話を聞いたこともあります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) texのchapterが改行される 2 2023/01/22 18:05
- その他(プログラミング・Web制作) Texに詳しい方よろしくお願いいたします 2 2023/01/16 22:25
- 数学 数学の研究で使うパソコンを教えてください 14 2023/04/09 01:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) Texについての質問です。 sinωtはどうしたら数式でだせますか? \sin\omegaの後がわか 2 2022/06/30 19:32
- 麻雀 麻雀の点数計算の方法についてご教示下さい 1 2022/08/20 13:04
- 出前・デリバリー 出前文化(フードデリバリー)は関東と関西はどちらが盛んでしょうか? 2 2023/06/15 23:34
- Word(ワード) ワードで,特定の文字だけ,字体を一括変換する方法は? 1 2023/04/26 10:11
- 数学 数学科で使われているパ底について 4 2023/01/15 20:35
- Visual Basic(VBA) VBA ダブルクリックしたときにctrlキーが押されているか知りたいのですが。 1 2023/06/30 22:42
- その他(プログラミング・Web制作) 文章中の数値を自動で足すサービスはあるでしょうか? 1 2022/10/16 08:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CADソフトのデータ **.D...
-
一定時間で自動でキーを入力す...
-
拡張子が.dppって?
-
パソコンのセキュリティに詳し...
-
pdfファイルの一括サイズ変更
-
word viewerで書き込みや修正を...
-
PDF-XChange Viewerで選択できない
-
インストール済みのインストー...
-
CADソフト上で扱えるQRコード作...
-
waveファイルに曲タイトル等を...
-
拡張子がPDDの画像を開きたい
-
.CWJのデーターを読みたい。
-
拡張子"bun"を読む方法。
-
Neroについて
-
JPEG マーカのセグメントが短す...
-
TeXでの描画
-
拡張子K6Dのファイルを開けたい
-
■特急■見られたくない箇所をモ...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
iTunesに入っている音楽を分割...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
CADソフトのデータ **.D...
-
インストール済みのインストー...
-
イラストレーターで作成した絵...
-
PDF-XChange Viewerで選択できない
-
ebkファイルを読めるビューワー
-
画像の入った DATファイルを開...
-
LZWのTIFファイルをG4へ変換す...
-
ISOファイルからcueシートを作...
-
word viewerで書き込みや修正を...
-
一定時間で自動でキーを入力す...
-
拡張子がPDDの画像を開きたい
-
パソコンのセキュリティに詳し...
-
PCゲーム(R-18)の画像(CG)を吸...
-
FFFTPとFTPの違いは
-
MPGファイルを家庭のDVDプレイ...
-
formatfactoryをダウンロードし...
-
mifデータを開きたい
-
CADソフト上で扱えるQRコード作...
-
拡張子"bun"を読む方法。
おすすめ情報