プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、門灯が届きましたが、入れ物にPanasonicと書かれてたので、
松下電器のパナソニックが届いたと言ったところ、

松下電器はナショナルで照明とかで、パナソニックはテレビとか電池とか家電だよ。と言われました。

確かになるほど、そーなんだと思った尾ですが、何で門灯の入れ物には、ナショナルではなくてパナソニックと書かれていたのでしょう?

また正しい違いを教えて下さい。

松下電器→ナショナルで照明
松下電工→パナソニックで家電

と言った感じで宜しいでしょうか?

A 回答 (7件)

Nationalという商標は、米国で使えないので、Pnasonicという商標で


輸出していたが、国内でもその後AV関係商品の商標として使われ始めた
と記憶しています。

以前は、オーディオ関係はTechnicstという商標を使っていました。

関係ないですが、Kenwoodも、昔は国内ではTrioという商標で、輸出は
Kenwoodでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそく御回答ありがとうございます。

では輸出しようとして作られた製品に外国で読みやすいようにパナソニックとつけたのでしょうか?

ナショナルは何で国内用なのにナショナルにしたのでしょう。
松下電器や松下電工ではないんですか?

すみません。そもそも松下電器と松下電工の違いも分りません。(~_~;)

お礼日時:2007/06/02 17:52

パナソニック ナショナル 松下電器 松下電工


株式上では どれも同じといっても 過言ではありません
ナショナル 松下電器 松下電工 これは国内向けの名前
パナソニックは海外向けの名前
海外では ナショナル 松下をロ-マ字で表していますが
パナソニックが一般的です
パナソニック ナショナル 松下電器 松下電工 結局ブランド名です
>松下電器→ナショナルで照明
>松下電工→パナソニックで家電
内部の会社名がころころ変わるため あまり気にしない方が賢明です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!

どれも1つの会社ですか?それとも子会社とかグループ会社ですか?

海外用がパナソニック。
でも海外でも ナショナル松下をローマ字で表しているということは
ナショナルもあるということですか?

お礼日時:2007/06/02 17:56

ちなみに、松下の業務用の音響関係ではRAMSAというブランドもあります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!

RAMSAというのは国内向けでしょうか?

お礼日時:2007/06/02 17:57

数年前に松下電器は膨大な赤字を出して、かなりあやうい状態に陥りました。

しかしデジカメ(あゆがCM) DVDレコーダー(ボブサップがCM)プラズマTVのヒットなどもあり、無事に経営再建することが出来ました。
この経営再建途中に松下電工と合併したこともあり、ブランドを一本化しようということで、パナソニックに統一という話も出ていました。
しかし松下幸之助氏のナショナルを無くしてしまうことは出来なかったようです。
徐々にパナソニックが増えてくると思われますが、依然として国内には2つのブランドが並存するようです。
今回の照明器具のブランドに関しては、海外の工場で作られたのかも知れませんし、照明器具もパナソニックに変更している途中かも知れません。
この2つのブランドに関して松下電器の記事がありましたので、よろしければ下からご覧ください。

参考URL:http://www.nikkei-ad.com/techo/2003/08/topics07. …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

松下電器がDVDやデジカメですか。

DVDやデジカメでナショナルとかみた事がない気がします。

>今回の照明器具のブランドに関しては、海外の工場で作られたのかも知れませんし、照明器具もパナソニックに変更している途中かも知れません。

ということは、松下電器のパナソニックというより、松下電工のパナソニックという感じですか?

URL読ませていただきました。
松下電器産業が新しい名前ですか?
代表ブランドとしてナショナルとパナソニックがある。
欧米向けは照明でも何でもパナソニック、日本・アジアでは商品別にパナソニックとナショナルを分けてきた。
でもこれからはナショナルにすべて統一する。

っていう感じでしょうか?

お礼日時:2007/06/02 18:08

日本国内向けの「ナショナル」ブランドの照明器具や配線器具は、統合するまで松下電工の社名で製造販売されており、それ以外の製品は松下電器産業(松下電器)の製造販売でした。

数年前に松下系の企業が、統合され、社内分社となり、大きい垣根が無くなったものです。もともとの「Panasonic」ブランドは、「松下電器産業」の持つ世界的ブランドです。それが国内向けにも浸透していったもので、現在では、「松下製品」を指すまでになっています。なお、以前、家庭用音響機器の「Technics」ブランドがありましたが、現在は消滅しました。業務用機器の「RAMSA」は旧松下通信工業(現在は、パナソニックシステムソリューションズ社 )のブランド名です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

松下電工が国内向けのナショナルブランド、照明器具や配線器具を販売していた。
松下電器産業はそれ以外で、パナソニックブランドは世界的ブランドだが国内向けにも浸透した。

と言う事ですね。

私が言った言葉はそれ程間違いではなかったといった感じに
思えるのですが。

お礼日時:2007/06/05 07:36

松下が最初に音響機器をアメリカに輸出しょうとしたときに、


Nationalは既にアメリカに有名な会社があったので北米では使えななく海外輸出用に
Pan(全ての) a sonic(音)からPanasonicというブランドが出来ました。
その後日本でAV機器においてマニアの一定の支持が高いSONYブランドに
対抗すべく、家電のイメージが強い「ナショナル」を改め、AV機器は
パナソニックに改名しました。(テク二クスと同じ)
白物家電、国内のみはナショナル。AV関係、グローバルはパナソニック
テクニクスは、家電ステレオにおいて、白物家電が作っている音響なんか。。。と言う音響マニアに対し差別化する為につけられました
ラムザはプロ用に「業務に一般人が使っている機器など使えない。。」と言う声に 対して差別化を図るために作ったブランド名ですhttp://panasonic.co.jp/brand/brand.html

松下電器は家電、松下電工は住宅設備事業、電材事業と分かれていました
松下電工でも一般家電の、空気清浄機やホットカーペット、生ごみ処理機、アルカリイオン整水器、ウォシュレットなど
生産、販売していましたが2005年に再編、統合され現在は一般家電は松下電器
住宅設備などの生産は松下になりました
事業ごとに窓口を一本化し、電材事業と、住建・設備事業の窓口は松下電工に、白物家電の窓口は松下電器に変わりました

今ではブランド名として1番メジャーで松下電工のブランド名のみで
販売し独自商品だった
スイッチやコンセント器具、電動工具などもすべて表示はナショナルとなり松下電工の名前は消えました

照明器具もほとんど松下電工が主流だったのですが統合ですべて
ブランド名はナショナルになりました

>ナショナルではなくてパナソニックと書かれていたのでしょう?
単に国内のみの販売商品ではなく輸出&国内向けの商品ではないのでしょうか?

参考までに

この回答への補足

どなたにも良回答としたいのですが。。。

パナソニックの門灯といっても別に間違えではなかったのですね。
そういえば電気屋でもパナソニックの電灯を見たような・・・

間違いじゃないのに、知らなかったの?的なことを言われちょっと
ムカついてます。

年下の癖に・・・(-_-;)

補足日時:2007/06/17 21:56
    • good
    • 8
この回答へのお礼

御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。

大変わかりやすかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/17 21:52

松下電器産業


日本ケイテム、川相商事、松栄、TMテックなどの派遣会社が入っている。
雇用形態は派遣でも実態は業務請負。派遣社員は昇給なし賞与なし社会保険なし交通費なし。
残業しないもの休日出勤しないものは切られる。派遣社員は人ではなく労働力である。
派遣社員は人ではなく道具である。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!