重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先月から取引ナビになり
皆さんどのようにしているかお尋ねします。
出品者としてなのですが、私は落札者からファーストメールを
貰うようにしています。
今まで通りのやりかたで連絡のくる
方と、取引ナビでくる方が混在しています、
毎日かなりの落札があり(10から30)、取引ナビメールを見ても何の落札が分からず
又入金しましたと来ても中で開いていかないと、何の入金が
あったかわかりません。毎日かなりの時間がかかって困っています。
どのように皆がしているか気になったのでお尋ねします

A 回答 (6件)

始まった当初は使っていましたが、最近一切使っていません。


取引件数が多くなればなるほど混乱すると思いますし、緊急時以外に利用価値の無いシステムですね。

出品時の商品説明欄に

「取引は基本的にメールで行います。連絡掲示板や取引ナビでの連絡はメールが届かない等の緊急時にのみ御願いします。迅速で確実な取引をしたいと思っておりますので申し訳ありませんがご協力御願いします。」

と、記載してはどうでしょうか?

最初から取引ナビで連絡して来る人は完全にいなくはならないでしょうけど、
メールでの取引が確実に多くなるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!真面目?に取引ナビを使っていましたが
毎日10~30の落札があり、取引ナビの人、メールの人が混在し
どれを発送したのか、どれが未納なのか、又どれが同梱の依頼なのか
もう分からなくなって来て、ひとつひとつ終わったのチェックして
削除しています、でも以前より3倍以上時間がかかり、皆さんは
どの様にしているか悩んでいました。一件につき、かかる時間が
3倍以上で、イライラして疲れて来ました、皆、いい事ないシステムだとの意見で私ばかりでは無いと、少しほっとしました、
アドバイスの言葉早速使わせて頂きます

お礼日時:2007/06/04 23:07

落札ナビが不都合なら「トラブル防止にメールでお願いします」と取引ナビを通した


最初の連絡で連絡れすば良いことです。
*出品者のメールアドレスはフリーメールアドレスは使わないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼


お礼日時:2007/06/05 13:21

落札者の立場からすれば取引ナビは反対です。


商品を先に発送で後から代金振込ならいざ知らずとても許容できません。
メールの利点は
出品者に対する安心度として「フリーメールかプロバイダーメール」をみます。

本来、代金を受け取ってから発送の出品者はプロバイダーメールを使用と電話は固定電話を連絡すべきです。
フリーメールで携帯電話を連絡してくる出品者が多数ですが、フリーメールと携帯電話は問題外です。
落札者の立場からすれば「決して安心できません」

*代金先貰いの出品者が落札者に対して「安心して・・」はおかしいですね。
*安心して取引できましたは「代金先払いの落札者」の言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールの利点は
出品者に対する安心度として「フリーメールかプロバイダーメール」をみます。>その点もメールの利点ですね、教えて頂き、ありがとうございました

お礼日時:2007/06/05 13:15

ワタシもアナタと同じ、一度の取引数が多いので


取引ナビなんかでいちいちやってると
かえって手間がかかるので使用していません。
(もっとも現在は出品料無料のときにしか出品しませんが)
つい数日前に落札された取引で、こっちはメールしてるのに
取引ナビでわざわざ返信して来た人が居ましたが
何の取引か分からず、ページ見て納得。

取引数が多い人には特に向かないバカシステムですが、
ほんとに次から次へと役にも立たないものを考えるなぁと
ある意味感心ですよ。

そのうちアドレス見えなくなるんですよね。
2度手間以上の手間になってめんどくさいから
出品料無料でももう出品しないかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい数日前に落札された取引で、こっちはメールしてるのに
取引ナビでわざわざ返信して来た人が居ましたが
何の取引か分からず、ページ見て納得。
>その様なやりかたの方と、メールとご丁寧に両方送信してくる方・
 気分で?その時その時によってメールだったり取引ナビからだったり
で、もうイライラしどうしです。出品する気力がなくなり
発送、入金確認に追われています。
ページを見て納得し、それをコビペしてメール送信し
、内容件名変えないで送信して下さいとやっていて、2重の手間です

お礼日時:2007/06/04 23:18

私もヤフオク参加者ですが、取引ナビは反対です。


制限1000字では、ファーストメールが送れません。私は多くてメール2往復で取引完了をモットーとしていますので、ファーストメールが約7000字あります。

取引ナビでは最初に送るファーストメールの内容だけでも2往復はしますし、終わりまで何通になるやら。メールくださいにしたとしたら、操作ミスがあると関係ない人にまで個人情報を開示してしまう可能性まで指摘されているこんなシステムは、やめてほしいと思っています。

現在はメアドも表示されているので、従来通り取引しています。メアドが出なくなったときは、ビッターズ、楽天に変更しようかと、既にビッタース、楽天への登録も済ませています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作ミスがあると関係ない人にまで個人情報を開示してしまう可能性まで指摘されている>そんなケースもあるのですね。
色々教えていただき、ありがとうございました

お礼日時:2007/06/05 13:13

取引ナビはヤフーに対し大反対なので出来るだけ使わないです。



落札者としてこちらが先に落札連絡する場合はメールです。

私が出品し落札いただいたときもメール連絡です。

私が落札し相手の方が取引ナビで連絡が先にあった場合のみ仕方なく取引ナビです。

ヤフーに苦情メール出しても無視でしょうから誰か反対意見のサイトで投票でも募集していただき廃案としていただくのが本当にうれしいのですが・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考意見ありがとうございます。私も同じように考えますが
苦情メールを出しても無視されるでしょうね

お礼日時:2007/06/05 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!