重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

足立区に引越すことになり、通勤経路が変わります。
最寄の駅はJR亀有駅か営団北綾瀬駅で、両方とも引越先の自宅から同じくらいの距離です。
JR常磐線はすごく混むし、北綾瀬駅は始発だから営団千代田線で通勤しようと思っていたら、
北綾瀬駅⇔綾瀬駅のみの運行だと聞きました。(本当ですか?)
北綾瀬駅を利用されている人はあまり多くないんでしょうか?
綾瀬駅での乗り換えや、北綾瀬駅の利用状況、駅周辺の様子などご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

去年まで、亀有駅を使用していた者です。


皆さんが言っている通り、
北綾瀬駅と綾瀬間のみの運行です。
本数もかなり少なく、終電も早いです。
綾瀬での乗り換え方法ですが、
ホーム自体は上り線の端っこにあります。
都内から下り線で帰ってきたときは、
一度階下に下りてからまたホームに上がらなければなりません。
駅は環七沿いにあり、車の交通量がかなり激しいです。
周辺のお店も亀有に比べたら充実度が低いかも・・・。

亀有駅から乗ると、
「亀有」→「綾瀬」→「北千住」→「町屋」・・・
と千代田線に勝手につながります。
いわゆる常磐線快速とは異なり上野方面には行きません。
混雑具合も常磐線快速よりはマシかと思います。

亀有にしても北綾瀬にしても、
お勧めは「綾瀬駅始発」に乗ることですね。
朝はほぼ10分に1本くらい始発が出ます。
1本始発をやり過ごす(ようするに10分程待つ)と、
座ることができました(2001年当時)。

綾瀬・北綾瀬・亀有は良いところですので、
一度散歩がてら様子を見に行ってみてはいかが出しょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まであまり時間がなかったので、車で不動産屋へ行った帰りにチョロっとしか見てませんでした。(^^;
亀有からそのまま千代田線につながることも、恥ずかしながら知りませんでした。
これは一度時間かけて、3つの駅を調査しないとだめですね。
丁寧なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2002/07/03 22:23

北綾瀬は確か、千代田線が常磐線と乗り入れを開始したときに営団の車庫を作った場所に後から駅を作ったんですね。

なので、元は車庫に出入りする車両で運行されていたんですが、最近は専用車になりまして、1駅間の往復です(^^)。
考えるべきは、あなたは何線のどこへ通勤なさるのか? ですね。それにより作戦の立て方が変わってくるとおもいますよ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそういう理由だったんですね。しかしなんとかならないもんですかね?(苦笑)
通勤経路が変わるということで質問しましたが、実は会社も変えます。
派遣で3ヶ月更新でずっときてましたが、今回は更新をやめ引越してから新しい仕事を探すつもりです。
そのときに派遣会社に希望する通勤経路を報告しようと思い、今回質問させていただいた次第です。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/05 00:53

綾瀬⇔北綾瀬は営団が運行している単線で10分おきぐらいにしか走っておりません。

確かに北綾瀬駅からですと始発になるわけですから座れますが、綾瀬駅で乗換えをしなくてはなりません。しかし後数年経ちますと、足立区に陸の孤島と呼ばれている舎人にモノレールが走ります。舎人から日暮里の間です。工事も大部進んでいるようです。脚橋工事はすでに西日暮里あたりまで来ています。あと3年ぐらいすると便利になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は舎人にも物件を見に行ったことがありました。
大きい公園があって魅力的でしたが、結局諦めました。
あそこから日暮里までつながったら便利でしょうね。。。
今回は賃貸ではなく購入した物件で、足立区には長く住むことになるので将来が楽しみです。(^^)
情報ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/05 00:44

北綾瀬駅⇔綾瀬駅は単線での運行なので 本数も少ないです。

亀有駅をおすすめしますが、時間帯によっては常磐線各停は凄く込みますので綾瀬まで我慢して 綾瀬始発を利用するのも良いかもしれません。綾瀬始発は朝の通勤時間帯10分間隔であるのでとっても快適(^.^)
あるいはちょっと頑張って自転車で綾瀬駅までというのもアリかもしれません。ただ駐輪場がいつも一杯で置き場所に困るという難点もありますが。
また北綾瀬駅周辺は店らしい店がないので、帰りに食事とか飲みに行くとかを考えてもやっぱり亀有駅でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

綾瀬駅は行ったことも見たことないのですが、便利そうですね。
ただ自宅から綾瀬駅はちょっと遠いので、やはり亀有か北綾瀬を利用し、綾瀬で乗り換えとなります。
亀有→綾瀬と北綾瀬→綾瀬と比較すると、ホームで乗り換えしやすいのはどっちでしょうか?
亀有駅は周辺を歩いたのですが、賑やかで便利ですよね。
働く主婦にとってヨーカドーがあるのは助かります。
やはり亀有優勢かな?アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/07/03 22:11

あの電車は使えません、なかなか来ないからとても不便ですよ。


余談ですがあれって0番線ですよねたしか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

亀有駅周辺は歩いたのですが、北綾瀬駅は車で走って見ただけだったんです。
あまり賑やかではないし、小さい駅だなーと思ってましたが、やっぱりそうですか。。。
座って通勤できると内心喜んでたのに、とんだぬか喜びです。(T_T)
なんでこんな状態になっちゃったんでしょね?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/03 21:55

北綾瀬駅⇔綾瀬駅のみの運行ですよ。


なので、勤務先から帰宅するときは毎回綾瀬駅で乗り換えなければいけません。北綾瀬-綾瀬間の終電の時間も早いです。
最寄駅にするなら亀有駅をおすすめします。亀有駅は、JRとは名ばかりで、常磐線は(快速、普通電車ともに)止まりません。千代田線からの乗り入れのみなのです。(綾瀬駅から常磐線各駅停車とアナウンスしてました)
なので、噂に聞く常磐線の混み具合よりは少しましなのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>亀有駅は、JRとは名ばかりで、常磐線は(快速、普通電車ともに)止まりません。
え!!そうなんですか?今まで常磐線使ったことなかったんで知りませんでした。
うーむ(ー'`ー;)・・・、北綾瀬駅のみならず亀有駅も調査する必要ありですね。(とはいえ、引越してからになりますが)
早速のアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/03 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!