
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
首都圏で電車運転士をしております。南船橋駅の「ららぽーとTOKYO-BAY」反対側に京成線の「船橋競馬場駅」があります。
“快速”停車駅で、快速自体は10分に1本あります。
船橋競馬場駅
⏬京成本線快速電車
京成高砂駅
⏬京成金町線
京成金町駅
これで宜しいかなと思います。
綾瀬駅でも南側、南綾瀬小学校周辺とかでしたら堀切菖蒲園駅使うなど、工夫の余地はありますね。
あくまでもJRの南船橋駅からとなると、確かに武蔵野線直通が20分に1本しかありませんから、確かに厳しいですね。
【経路】
どんな経路を使おうとも、乗り出しで本数が絞られてしまっているので、新松戸駅まで行って常磐緩行線で上る経路が無難です。
───────────────────────────────────────────
八柱駅とかで新京成線を絡めたところで、運賃がJR⏩️新京成⏩️JRと3回初乗り運賃が掛かるので高額に。
経路的にはショートカットなのですが、乗り換えや列車の待つ時間を考えると、効果は低い。
────────────────────────────────────────────
船橋駅は論外ですね。
他のNo.1からNo.4の方を侮辱した回答を書かれているのですが、西船橋駅からJR船橋駅往復する無駄がありますし、そんな手間を掛けるくらいでしたら、船橋競馬場駅に行けば良いだけです。
アタマが固いとか、鉄オタ失格など、他人を言えたモノではありません。
No.6
- 回答日時:
余談
葛飾区民より
新金線の旅客化なんてほとんどの葛飾区民は求めていません。
求めていないので旅客化されなくてもほとんど葛飾区民は何も言わないのです。要するに新金線の旅客化推進は葛飾区の一人相撲。それがJR東日本国交省にバレているから適当にあしらわれていて結果実現しないのです
No.5
- 回答日時:
#1~#4まで全員、JR一辺倒の回答だけど「京成電鉄」という発想はないのかね❓
鉄オタって頭が固いからね...。
【京成電鉄線】船橋---小岩---高砂〈柴又経由で金町にGO〉---青砥---京成関屋〈東武牛田駅に乗り換えOK〉
貴方がもし...鉄オタなら"失格"ですよ(笑)
No.4
- 回答日時:
南船橋~西船橋のピストン輸送を行って
東京発の列車と西船橋で乗り換えできるようになれば
10分間隔になるので利便性は増すんですけどね。
需要はあると思うのですが、出来てそのくらい。
JR東に要請してください。

No.3
- 回答日時:
>>南船橋駅発が20分間隔
地方から見ますとまだ恵まれてる方だと思いますよ。地方ですと1時間間隔であれば御の字で、線区によってはそれ以上の間隔の所もありますので。
それに時刻表の地図や路線図だけではなく、スマホ等の地図アプリでよく確認しますと武蔵野線西船橋駅以北で新松戸駅に至るまでの間に京成電鉄又は新京成電鉄の駅に徒歩連絡が可能な駅があり、そこから松戸駅に出るか直接京成金町駅まで乗り継げるルートもあります。
JRだけに拘らない方が柔軟に対応出来ますよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
一番東京湾側の京葉線からですし、もともと武蔵野線直通は20分間隔ですから、経路の事よりも本数の少なさの方を弄った方が現実的です。
新規路線、構想は無くはないです。
新金貨物線の旅客化とか。
ただ、東京で構想段階から進んでいない路線は、何かしらの課題があり、質問者様がどうのこうの言おうとも難しい。
【新金貨物線の場合】
▪️旅客化によって列車本数が増えるので、途中の水戸街道の踏切時間の閉塞が伸び、道路渋滞を悪化させてしまう。
▪️立体交差化するにせよ、予算の確保が難しい。
▪️現時点で、予算を切り詰めて具現化できるかどうかの次元。立体交差化などしていては当然事業化出来ない。
▪️自治体はやりたい思いなので、構想自体は結構無理している。
No.1
- 回答日時:
そんなことを望むなら移動の度に鉄道を敷設する以外ありません。
南船橋~綾瀬となれば誰がどう考えてもJR武蔵野線~JR常磐線しかありえませんし、これで文句言われてもどうしようもない。ふざけるのもいい加減にしろってことですわ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 京葉線 1 2022/07/13 10:04
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線は一部区間を廃止するべきでは? 7 2022/08/22 16:29
- 電車・路線・地下鉄 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは 3 2022/11/30 23:22
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線について 3 2022/05/25 18:25
- 電車・路線・地下鉄 新宿駅構内の工事 1 2022/04/01 13:38
- 電車・路線・地下鉄 駅員 3 2022/12/12 14:16
- 電車・路線・地下鉄 定期区間について 4 2022/07/18 07:19
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
定期券について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
みどりの窓口 空いてる時間
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
いそいで乗り換えた場合 中央線...
-
SUICA定期の「経由」について
-
足立区五反野駅、朝の混み具合
-
中央線の定期券の経由について
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
京葉線・総武線の定期について
-
宇都宮線が小金井駅で増結・切...
-
品川駅でJR→京急の乗り換えは...
-
蘇我~東京の定期券を使ってる...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
新幹線のきっぷで水道橋までい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
定期券について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
東京ドームでライブが18時から...
-
京葉線・総武線の定期について
-
定期の期限日0:00過ぎても使え...
おすすめ情報
まあ!そ、そ、そんなぁ・・・。