
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、Excel2003+SQLite2で連携しています
「SQLite ODBC Driver」を使って接続しています
URLは以下です。sqliteodbc-0.69.exeを使用しています
http://www.ch-werner.de/sqliteodbc/
便利な点はファイルを直接指定して接続できる点です
(ODBCデータソースの設定なしに)
※ちなみにWebアプリではPHP4,Perlで使用しています
Sub s_レコードを出力する()
'
' クライアント検索
Dim rs As ADODB.Recordset
Set rs = New ADODB.Recordset
'Excelファイルと同じディレクトリにSQLiteのファイル「sample.db」がある場合
cnt = "Driver=SQLite3 ODBC Driver; Database=" & _
ThisWorkbook.Path & "\sample.db" '**** SQLite3.x
'cnt = "Driver=SQLite ODBC Driver; " '**** SQLite2.xの場合
'SQL文
sql = "SELECT * from TableName "
rs.Open sql, cnt
'該当件がない場合は終了
If rs.EOF Then GoTo last
'該当レコードをシートに出力
rs.Movefirst
i = 1
Do Until rs.EOF = True
Worksheets("結果出力").Cells( i, 1) = rs.Fields(0).Value
Worksheets("結果出力").Cells( i, 2) = rs.Fields(1).Value
rs.MoveNext
i = i + 1
Loop
MsgBox "該当件数:" & i - 1 & "件"
last:
'オブジェクトの破棄
rs.Close
Set rs = Nothing
End Sub
ありがとうございます。そのようなツールがあったのですね。
どうやらSQliteというのはマイナーみたいで書籍も参考Webも少なく困っておりました。
コードまでいただきまして感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java 自作Androidアプリのデータ引き継ぎ方法について。 Android Studio でアプリを作成 1 2022/08/13 21:44
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- MySQL ある時間以内の利用者の抽出について 3 2022/03/26 11:15
- Visual Basic(VBA) エクセルについて教えてください。 3 2023/06/28 09:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) デジタル化推進でうちの会社では、ペーパーレス化が進んでいます。 そこで、質問です。 会社では、検査課 3 2023/06/11 00:17
- Excel(エクセル) Excelで、Excelの小テストで、中央揃えとかありますが、右クリックで、セルの書式設定から中央ぞ 3 2022/12/29 12:43
- SQL Server SQLのクエリの書き方 1 2022/03/29 23:06
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
- Excel(エクセル) Excelに文字データのみを貼り付けたい 8 2023/05/03 15:38
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォームでのリストボックス連動(VBA) 3 2022/11/28 11:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AccessからExcelのファイルを起...
-
リスナーのトレースについて
-
実行したSQLファイルの名前をフ...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
selectした結果の余計な余白を...
-
dmpファイルをインポートせずに...
-
Accessのレポート出力をWordに...
-
ストアドプロシージャの出力に...
-
動的にSPOOLファイルのファイル...
-
csvファイルをアクセスにインポ...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
SQL Serverからテキストにエク...
-
access関数を説明できる方いま...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
Access95のエクスポートで教え...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
ACCESS で 項目名を出力せずに...
-
office accessのmdbからエクセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
selectした結果の余計な余白を...
-
AccessからExcelのファイルを起...
-
Oracleでインスタンスを複数に...
-
dmpファイルをインポートせずに...
-
ORACLEから各テーブルをCSV形式...
-
ストアドプロシージャの出力に...
-
DB2のコマンドラインexportで複...
-
動的にSPOOLファイルのファイル...
-
SQL*PLUSでファイルからDELETE文
-
『ALTER SYSTEM』と『ALTER DAT...
-
SQLServer2005でSELECTした結果...
-
DB2にspoolコマンドみたいなの...
-
レポートをpdfに変換する方法
-
sqlの出力結果の項目に""をつけ...
-
Accessのレポート出力をWordに...
-
PLSQLでファイルに書き込みをし...
-
mod_plsql使用時のDBMS_OUTPUT....
-
ORACLEのUTL_FILEパッケ...
-
実行したSQLファイルの名前をフ...
おすすめ情報