
昼間はニッコウキスゲを見て、夜は蛍が鑑賞できるところを探しています。
千葉から行くので、信州はちょっと遠いかと思い、今のところニッコウキスゲを見るのに、霧降高原か雄国沼を考えています。できればその周辺で蛍が見たいです。
小学校低学年のこどもがいるので、登山の健脚コースは無理です。
それでも、ニッコウキスゲはできるだけ、広々とした「一面、黄色の絨毯みたい!」なんてところで見たいし、ほたるも、できるだけ自然の景色の中で見たいです。○○ランドの中を流れる渓流で、みんなで蛍を鑑賞しましょう!ほたる祭り開催中!といったのは、ちょっと・・・
こんなわがままをかなえてくれる場所、どこかにないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう,どこか行かれたかもしれませんが、雄国沼のニッコウキスゲはとても綺麗です。
10年前の記憶が今も残っています。今度、嫁を連れて行こうと思い、少し前からチェックしていましたが,参考URLのとおり今が見頃のようです。
ちなみに,尾瀬でもいいと思います。
うちもそうですが、子供連れの場合は、とにかく朝早く、激混みになる前に現地入ることが何より大切です。
頑張ってください。
参考URL:http://yamasanpo.blog106.fc2.com/blog-entry-20.h …
お礼が遅くなって申し訳ございません。
実は、7月1日に雄国沼に行ってきました。霧降高原と雄国沼の観光案内に29日に電話で問い合わせたところ、霧降高原はまだ2分咲き、雄国沼は満開でこの週末が見頃ですよと言われ、ホタルとセットでなくてもいいや、とりあえずニッコウキスゲだ!と。
もう本当に絶景でした。思い出してもうっとりするほどです。Da-HiROさんは行かれましたか? 天気も曇り時々晴れだったので、宿の人も「今日が1年で一番雄国沼が混む日です」とおっしゃってましたが、木道の上で進めなくなるほどではなかったです。
ほたるだけで、栃木、茨城あたりで見れないかなぁと、ただいま調べ中です。尾瀬も一度行ってみたいのですが、それこそ混むだろうなぁ(我が家は早起きがやや苦手です)と思い、なかなか勇気が出ません。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
Da-HiROです。
うちは8:30登りバス、11:00下りバスでした。霧が上がっただけで感無量でしたから、午後晴れたのであればもっと凄かったでしょう。人に見せたくなる気持ちわかります。会社でも同僚に写真を見せて自慢しました。
余裕があれば1泊で裏磐梯とか合わせるのもいいと思います。うちは、喜多方ラーメンとSL(土日?に走ってる)を見ました。子供はSLが一番気に入ったようです。
午後は霧はなかったものの、曇りで時折晴れ間が見えるぐらいでした。
夕方、高速に乗る前に裏磐梯の国民宿舎のお風呂に入ったのですが、そこの庭から磐梯山がババーンと正面に見えるんです。暮れるまえの、きれいに晴れた空に磐梯山がそびえる姿は、この日2度目の感動でした。
福島に行ったのは2度目で、去年、浄土平でキャンプをして、吾妻小富士や鎌沼や湿原を歩きましたが、あちらもよかったです。うちも今回は喜多方ラーメン食べましたよ。ラーメンもおいしいし、心を浄化させてくれる自然は豊かだし、福島県大好きです。
No.4
- 回答日時:
ANO.3のDa-HiROです。
雄国沼見てもらって嬉しいです。うちも7月1日に行きました。
最初は濃霧で一部しか見えなかったニッコウキスゲが,霧が切れるのと同時に全体が目の前に現れたときは感動しました。
千葉からは遠いかもしれませんが,来年は他の人にも是非お勧めしてください。
Da-HiROさんも7月1日に行かれたんですね。
我が家は12時前に木道を歩いていたと思います。
休憩舎の前で、もう木道を歩いて帰ってきた人が「最初は霧で見えなかったけれど、2周めを歩いていたら霧が晴れてきて見られた」と言っていたので、Da-HiROさんも午前中に行かれたのかしら?
もう、携帯の写真を見せまくってますよ!
No.2
- 回答日時:
私も下の回答者さんと同じで
尾瀬がいいと思います。
小学生の時、夏休みに家族旅行で行って、山小屋に泊まりました。
夜は蛍を部屋に放して眺めながら寝たり。
ニッコウキスゲも見た気がします。
やはり尾瀬ですか。山小屋と言えば、とりたてて山登りが趣味というわけでもない私たち夫婦には近寄りがたい気がするのですが・・・
部屋に蛍! 最高の贅沢ですよね。寝てる間に吸ってしまわないのかな?
kumakoさんが小学生の時に歩けたのですね? 1年生だとどうかなぁ?調べてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今の季節ではニッコウキスゲは早いと思います。
お勧めは尾瀬です。群馬県の方から入れば車でも行けますし、バス、徒歩でもOKですよ。
今は水芭蕉が咲いているし、ニッコウキスゲは夏から秋でしょうか?
尾瀬ヶ原の散策は自然が一杯で何回行ってもあきません。
ありがとうございます。
尾瀬と言えば、どうしても「すごく混んでる」「道路も混んでる」というイメージがあります。と言っても、霧降高原も雄国沼も混んでるでしょうけれど。
そのイメージゆえにあきらめていましたが、やっぱりいいんですね。
「けっこう歩くのが大変で、『夏が来~れば♪』なんて歌ってる場合じゃないよ」とも聞いたことがありますが、小学1年生(まあまあ歩きますが)でも歩けるのか、もう一度調べて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 室内の照明の色 3 2023/08/17 22:00
- その他(自然科学) 至急!これはウランガラスでしょうか?色など、見た感じではどうでしょうか? 1 2023/06/11 18:22
- ピクニック・キャンプ 車山、霧ヶ峰付近で見られるマツムシ草について 2 2023/07/18 21:53
- 生物学 蛍詳しい方いたら教えてください。 2センチくらいでゲンジ蛍かと思いましたが、ネットで調べると赤い模様 3 2023/06/02 20:12
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- 甲信越・北陸 車山のニッコウキスゲの状況について 2 2023/07/13 17:58
- 超常現象・オカルト 半年前に父が他界し部屋に神棚置いているんですが 私は見てないんですが母が言うには夜寝るときに電気消し 2 2023/02/02 19:42
- 美術・アート 美術品(絵画・彫刻などなど)の鑑賞について 5 2022/10/12 13:27
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 3 2022/09/02 15:08
- その他(悩み相談・人生相談) これはつむじはげでしょうか? 大学一年生です。おそらく高校の時にみたときもこんな感じだったと思います 1 2022/06/14 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪万博の5日間ツアーを夏パス...
-
鳥取港海鮮市場かろいちと兵庫...
-
6月の全日空飛行機
-
関西万博について教えて下さい。
-
盆踊りありますか。 昨年までは...
-
ゴールデンウィークのイベント
-
大阪万博のチケットを知り合い...
-
関西万博は開催出来そうですか(...
-
お祭りにいとこと一緒に行こう...
-
【大阪・関西万博2025の通期パ...
-
大阪万博は成功する?
-
長岡花火のエリア席でB会場の南...
-
だんじり祭
-
イベントの話
-
再来月のアニメジャパンは、新...
-
旅程について
-
「並ばない万博」で行列 「並ば...
-
お祭りに行ったら出店で何を買...
-
みんな万博行きますか? 僕は関...
-
●“2025.関西万博”に行きますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルはなぜいなくなったので...
-
蛍(ホタル)が見える場所
-
ホタルは鳴きますか?
-
草花の名前 教えてください
-
あの、スプラトゥーンのフェス...
-
名古屋市近郊でホタルがみれる場所
-
草花の名前、教えてください
-
日光で蛍の見られる場所
-
大阪から1泊旅行でホタルを見に…
-
ニッコウキスゲと蛍が見たい
-
待ち合わせ場所など決めるとき
-
待ち合わせ下手な友達にイライラ
-
静岡 魚は何処で買うのがよい...
-
「待ち合わせ場所」と「集合場所」
-
福岡から尾道へ車でのルートに...
-
アジュール舞子の凹の場所から...
-
タイの屋台について
-
中国:アモイ周辺2泊3日
-
東京23区に住むメリットってな...
-
「ハチ公」を見ると、あなたは...
おすすめ情報