
仮面ライダークウガ、終わっちゃいましたね。
さて、ライダーが乗ったバイク走行のシーンを見ていて、ふと疑問に
思いました。
それは「あのマスクは、道交法でいうところの、ヘルメット着用に
あたるのか?」です。
もし、あたらないとすると、公共の場での撮影において、何らかの
特例措置の許可を取っているはずです。
でも、どの番組も、クルマの運転シーンでは、どんなワル役でも、
確か、しっかりとシートベルトしていたと思うんですよね。
アメリカの映画界では、こういった警察への交渉事は、ちゃんと
包括的にサポートする会社があって、街中でも円滑に撮影が行われる
というのをテレビで見ました。
ともかく、ライダーのマスクのことだけでもけっこうですし、
ロケ撮影と道交法その他、警察との安全上の取り決めなどについて
の情報でもけっこうですので、ご存知の方、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あれは地名の字幕が出ていましたね。
活動の拠点となっていたのは字幕では東京の本郷です。
バイクで走り抜けるシーンは、確かに本郷の路上です。
春日通りの本富士警察署の前ですね。
道路幅員は18mほどの大通りで一般道です。
ただ、あの光からすると早朝の撮影ですね。
昼間は渋滞していて撮影できるようなところじゃありません。
撮影許可申請を出す際
どういう装備でどの道を何時に走るかなど
道交法のことも含めて申請するんじゃないでしょうか。
道路の場合は、申請先は所轄の警察署ですから。
本富士警察署ですかね。
昔、西部警察も東京ベイエリアの公道で撮影していたのを見かけました。
それから日本でも「フィルム・コミッション」という
エキストラの手配から撮影許可の交渉、
ロケ地の紹介までする非営利団体が存在します。
まだ、関西方面だけかな。
なかなかディープな情報ありがとうございました。
こういう事情を知ると、やはり東京近郊に住みたいなぁなんて思います。
もしかしたら、「掲示板のあるカルトなサイトはどこにありますか?」
という質問の方が良かったのかな?と、今更ながら考えております。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
個人、団体の所有地とか河川の中州のように、一般交通の用に供されていないところは、外観は道路でも道路交通法の適用は受けません(だから、駐車しても切符は切られません)。
そういうところでは、車検、無免許、シートベルト、定員外乗車などの規制はありません。そうですね、公道でなく公園でキックボードやローラーブレードを使うのは
OKというのと同じようなことなんでしょうね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
田舎のほうで西部警察のロケに出くわした事があります。
かなりの野次馬でしたが、カメラワークで結構避けてましたね。
ところで、もしもアクションシーンのような場合は交通を止めない
条件(少なくとも片側)で道路使用許可が下りるとは考えにくいで
す。なので、一般車の中でカーチェイスをしているように見えるシ
ーンでもそれはエキストラのはずです。撮影する方にしても、指差
されちゃったら取り直しですから、歩行者を止めたりエキストラを
歩かせたりしているはずですよ。
> 仮面ライダーのヘルメットは道交法ではパスできない仕様では
> あるが、転倒などで衝撃があったときには、ある程度は頭を保
> 護する構造にはなっている
仮面ライダーの事を具体的に知っているわけではありませんが、ア
クションシーンではよくやる方法なので、恐らくそうなんじゃない
かなという予想です。火だるまシーンで見えないように呼吸用酸素
ボンベ使っているとかと同様な感じかなと。
No.1
- 回答日時:
単に道路使用許可を取れば良いだけです。
通行の用に供する以外の目的で使う場合ですから、道交法の規制は許可内容によって外
されるはずです。(過積載許可証などは道交法においての許可で
すから、道路使用許可とは性質の違う物です)
悪役もヘルメットというのは、いくらスタントマンだって危険だ
からだし、それによってより危険なアクションが出来るのであれ
ば、それも演出効果だし、真っ黒なフルフェイスの方が悪役に見
え易い演出効果でもあるんじゃないですか?(黒くなくてもボス
キャラ以外は顔は見えない方が演出上良い事だろうし)
ちなみにあのマスクが道路交通法におけるヘルメットになるはず
はありません、周りが見えませんから。マスクにヘルメットの機
能を持たせてあるとすれば(多分ある程度考えてあると思うので
すが)、加藤茶さんのハゲヅラヘルメットと同じ事です。コント
でよくたらいが落ちてきたりしますが、そのコントをこなすため
にあのハゲヅラはヘルメット機能も持っています。一種の特撮と
も言えますね。(笑)
私の勘違いでなければ、誰もいないような埠頭とか山野でなく、けっこう都内の
一般道を、一般人が間近に見られるような状態で乗っていたので、「一般の
クルマが近くを走っていても大丈夫なのかなあ?」と思ったのでした。
さて、「悪役もヘルメット~」というくだりは、私の質問を読み違えて
おられるような気もしましたが、つまるところ、「仮面ライダーのヘルメットは
道交法ではパスできない仕様ではあるが、転倒などで衝撃があったときには、
ある程度は頭を保護する構造にはなっている」という解説であると理解しました
ので、もしこれに間違いがあるのでしたら補足をお願いします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 落ちているsuicaを拾って交番に届けたら友人から「そういうことはやめとけ」と言われました。なぜ? 3 2023/02/24 20:03
- 政治 日本の警察は解体して、3つぐらいに再編したら良いのではないでしょうか? 私の案では、警察を3つに分割 1 2022/11/13 17:42
- その他(バイク) 相談です 3 2023/07/13 18:18
- 政治 日本も、中国のように顔認証を使って個人情報を特定できれば、犯人はすぐに捕まえられますよね? 5 2023/01/02 21:18
- 超常現象・オカルト 画像有り!)昨日心霊スポットへ出かけ写真を撮りました。 画像上の黒い警察官の様な謎の物体が写りました 2 2022/04/18 23:26
- 法学 【法律家、弁護士に質問です】7月13日に性的姿態撮影罪(撮影罪) が施行されましたが 4 2023/07/24 22:55
- メディア・マスコミ 撮影不許可の申し入れもない現実での、会場での撮影と利用の「個別許諾」と「掲載」について 3 2022/06/30 20:38
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 信号待ちしている沢山の人をカメラで撮るのはだめでしょうか。 人が単体で撮る時もありますが 同じ人や異 6 2023/02/04 15:01
- その他(アウトドア) 車を運転中、パトカーでの職務質問された時に 9 2022/11/19 10:54
- その他(車) ドライブ中に同乗者の存在が不快になった時、降ろして置き去りにしていいですか? 5 2022/10/17 06:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新文芸坐:任侠映画をオールナ...
-
超常能力への憧れをくすぐって...
-
『シュノーケルカメラ』につい...
-
スーパー戦隊シリーズの変身時...
-
アメリカの特撮が着ぐるみを使...
-
怪傑ズバット
-
タイムレンジャー〜マジレンジ...
-
最近の仮面ライダーって全然ラ...
-
新しいガンダムは初めての女性...
-
今の仮面ライダーって弱くない...
-
線がキレイな少年マンガ
-
赤と青と黄色の車が変型する子...
-
変身ヒーローが「正体を隠さな...
-
平成~令和仮面ライダーの主人公...
-
藤岡弘、さんコーヒー1日5、...
-
数字3つ
-
涙した平成の名曲
-
明治・大正・昭和・平成・・・...
-
ヘルメットのかぶり方
-
マクドやセブンでクソ流してな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強力な力と、それ相応の代償を...
-
仮面ライダーは全創作物最弱候...
-
ゴジラなど日本の特撮はロスト...
-
スティッチ好きって、
-
スーパー戦隊シリーズの変身時...
-
【合唱曲】未知という名の船に...
-
『シュノーケルカメラ』につい...
-
"落合渉"このアーティストさん...
-
NHKこども番組の着ぐるみ達との...
-
プロフェッサーギルの笛の音
-
コードギアスで使われる敬礼に...
-
真魚(まな)という名前の由来
-
好きなスーパー戦隊、好きなラ...
-
結構昔、1999〜2006年くらいの...
-
あなたは仮面ライダーBLACKとRX...
-
子供の名前で くうが とつける...
-
ドラゴンボールでどうしてフリ...
-
アニメ?特撮?5年以上前のキャ...
-
義手・義足の有名人って、誰か...
-
アニメ・特撮の主題歌で
おすすめ情報